#キャリパーオーバーホールのハッシュタグ
#キャリパーオーバーホール の記事
-
フロントブレーキキャリパーオーバーホール
左右キャリパーを外し
2025年4月26日 [整備手帳] clearboxさん
-
銀デミフロントブレーキリフレッシュ
先日、銀デミリヤブレーキのリフレッシュを行いましたが、今度はフロントブレーキのリフレッシュをしました正月にオクで仕入れた中古のキャリパーをオーバーホールし、はや3ヶ月💦やっと取り替える事ができました
2025年4月20日 [ブログ] きんちゃんNR-Aさん
-
リヤブレーキ引きずり修理
ジェイドの燃費がイマイチ伸びず、ガソリンスタンドで空気圧チェックすると右後ろのホイールが熱々になってましたブレーキの引きずりですね有料の保証に入っていたので、指定工場に入庫
2025年3月26日 [整備手帳] NAMさん -
キャリパーOH
引きずり気味だったリアキャリパーOH30年選手が少しずつ🤏リフレッシュ✨
2025年2月25日 [整備手帳] あつし46さん
-
キャリパーシール交換(フロント側)
ブレーキがフカフカで効きにくい問題・フルード交換、エア抜き・リアキャリパーシール交換・リアブレーキパッド交換→改善しないため面倒で後回しにしていたフロント側のシールも交換しました【結論】・運転席側のシ
2025年2月17日 [整備手帳] michiru.rさん
-
フロントブレーキキャリパーオーバーホール
今回はフロントブレーキキャリパーのオーバーホールをします。使用しているキャリパーはニッシンの通称TZキャリパー。ブレーキホースの交換も同時に行います。
2025年2月15日 [整備手帳] BUKUさん
-
リアキャリパーO/H
車両からキャリパーを外しました。ウエスと12のボックス、マイナスドライバーがあれば外せます。
2025年2月14日 [整備手帳] MKTKRさん
-
10万キロメンテ③
今回はブレーキ関係のオーバーホールしました。ウィンダム購入当初は10万キロになる前に乗り換える予定でしたが、案外部品が手に入るのでこれからも大事に乗り続ける予定です。ODO:100591km
2025年2月6日 [整備手帳] まか兄さん
-
ミヤコ自動車工業 ディスクブレーキシールキット
ベンチディスク化で使うキャリパー周りのシールやブッシュなどがセットになっています。幅広い車種に対応してるらしいけど多すぎてわからんw品番 TP-127主な適合純正品番04478-B1010,04478
2025年1月3日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん
-
ベンチレーテッド化 その4
1年くらい放置してたw再開しますね。キャリパーにピストン入れるので
2025年1月3日 [整備手帳] ぼっくんRRさん
-
11/17 作業オフ
昨日は栃木のSさん宅で作業オフクマさんに予備キャリパーのオーバーホールして頂きましたせっかくなのでピストンも新品に✨️ありがとうございました😌お昼はラーメン(デフォ)それから、かず君に出張アライメン
2024年11月18日 [ブログ] ギンジ@さん
-
リア左 ひきずり 涙
何はともあれ ジャッキアップ&馬掛け走行中 左リアから鈴虫のような高周波音。ナンだろうと止まってみると 左リアホイルが超高温(゚o゚;) パッドだな。。燃えなくて良かった。
2024年11月5日 [整備手帳] ton吉さん
-
キャリパーオーバーホール(フロント)
DIYでキャリパーオーバーホールします。フロント側で引きずりの初期症状?・ジャッキアップ中でもホイールが回せない・走行後、ブレーキをあまり使っていないにも関わらずホイールが熱い記録簿では最低5年は分解
2024年10月9日 [整備手帳] Koutuuさん
-
車検&ブレーキ整備とパワステオイル漏れ修理〜
2年に1回の車検&整備ですっ(≧o≦)ゞなるべく長く乗れるよう車検と共にホンダカーズ千葉 北習志野店さんに相談し提案して頂きましたっ♪オルタネーター修理の際に見つかったパワステオイル漏れの修理でポンプ
2024年9月22日 [整備手帳] キャスバル専用さん
-
RM-Z 250@フロントキャリパーオーバーホール&フロントマスターシリンダー交換
フロントブレーキ握ってもブレーキランプが光らない。↓油圧のブレーキスイッチが壊れてる?↓手持ちの油圧ブレーキスイッチに交換しよう。↓どうせブレーキフルード抜くなら、キャリパーもオーバーホールしよう。っ
2024年9月16日 [整備手帳] たけコプターさん
-
ブレーキキャリパーOH 備忘録
10万キロ目前なので、そろそろキャリパーOHを計画して部品調達をしました。制研やPITWORKなどはすぐに商品でありましたが、少し高めだったので1番安いDJを選びました。ですが、モノタロウなどではV9
2024年8月16日 [整備手帳] よしごりさん
-
DAYTONA(バイク) ブレーキパッド
Ninja1000Ninja1000SXに使えるデイトナ ブレーキパッドですいろいろなタイプがあるので、フロントもリアも好きなタイプをどうぞhttps://youtu.be/JH4rISMZn9M
2024年8月14日 [パーツレビュー] あんこのぶさん
-
車検(120359km)
交換部品○ATフルード○パワステラック(リビルト)○セルモーター(リビルト)○前後キャリパーオーバーホール日産大阪 富田林南店にて
2024年8月1日 [整備手帳] terecoboostさん -
キャリパーオーバーホール(健忘録)
グリスで手が汚いので撮影出来ませんでした〜加速が悪く、クラッチきってるのにエンブレ効いてる感じの減速ありブレーキの引きずりかな??と走行後に左ホイールが熱い!キャリパー固着の可能性大ですな〜
2024年7月10日 [整備手帳] KIYOパパさん -
ブレーキ周り色々
来月のセントラルに向けて、ブレーキ周りを色々リフレッシュしようと思います。ハブ交換の際に買った予備のナックルについてたオンボロキャリパーを綺麗にして付けます。これは塗装後乾かしてる時の画像
2024年6月27日 [整備手帳] はやて@GK5さん

