#クロスメンバーカラーのハッシュタグ
#クロスメンバーカラー の記事
-
PROVA クロスメンバーカラー (リジカラ)
ボディー補強第三弾はPROVA クロスメンバーカラー (フロント、リア)通称リジカラを投入CIVIC TYPE-R FD2 アコードツアラーCW2の時は リジカラもモーションコントロールビームも乗り心
2025年5月15日 [パーツレビュー] Oyaji Racerさん -
provaでクロスメンバーカラー装着
前後のサブフレームの締結力アップのために、横浜のプローバさんでクロスメンバーカラーを装着してもらいました。作業時間は2人作業で40分くらい。試走していただいた結果、アライメント調整は無しで大丈夫だろう
2024年12月30日 [整備手帳] ☆はじめ☆さん -
PROVAクロスメンバーカラー装着 何を期待してつけたのか?
PROVAのクロスメンバーカラーを装着した時の動画を公開しました。その中で、どんな商品なのかや、どんな効果を期待して着けたのかについても触れています。よろしければご覧下さい。
2024年12月29日 [ブログ] ☆はじめ☆さん -
PROVA クロスメンバカラー
サブフレームの締結力アップしたく、前後のクロスメンバーカラーを装着しました。結果、個人的には満足です。路面の細かい凹凸などの振動をほぼ感じなくなりました。その他も全体的に揺れなどの収束が早くなったと思
2024年12月21日 [パーツレビュー] ☆はじめ☆さん -
フロントクロスメンバーブッシュ
C25セレナは古くなってくるとクロスメンバーブッシュがちぎれ走行中にゴトゴト音がし始めるとか。10キロ近い中古車なので当然この車もウレタンブッシュで対応しないと!
2024年8月3日 [整備手帳] あにぅいさん -
PROVA クロスメンバカラー
WRX STiの時から入れている通称リジカラ。プローバさんではクロスメンバーカラーという名前で売られています。本体とサブフレームをつなぐボルトの隙間を埋めてくれて車体剛性を上げるすぐれもの!効果絶大。
2024年4月6日 [パーツレビュー] 京子たんさん -
PROVA クロスメンバーカラー(リア)
俗に言う「リジカラ」(SPOON社製品のOEM品)写真のようにアルミ製のカラーで、上下カラーでサブフレーム(クロスメンバー)を挟み込みます。それによりサブフレームの位置矯正(カラーがバカ穴を埋めてサブ
2024年4月3日 [パーツレビュー] コーダイさん -
リジカラ? or ボルト?(笑)
PROVAのクロスメンバーカラー(リジカラ)とSTIのフランジボルト…何故か両方持っている…(笑)最初にリジカラを購入したのですが、STIのボルトを後から知りました。なのでボルトの方が良いかなと思い後
2024年2月24日 [整備手帳] コーダイさん -
PROVA クロスメンバカラー
PROVAのクロスメンバーカラーを前後に取り付けました。何時ながらDIYで取付実施。アライメントは簡易測定、調整です。結論から言えばとにかく脚の動きがしなやかで、入れて本当に良かったと思えました。装着
2023年12月7日 [パーツレビュー] TE27さん -
PROVA クロスメンバカラー(前後)
これまたノリで買ったシリーズ✨(いつもそう、、、)★プローバのオーリンズDFVの装着を機に、STIのラテラルリンクセットと併せて前後セットで装着。【総括】・ボルト締結部に挿入することで、ボルトバカ穴の
2023年7月25日 [パーツレビュー] おじゃぶさん -
PROVA クロスメンバカラー
PROVAのクロスメンバーカラー(=リジカラ)を前後とも入れました。東京スバルで30台限定で販売した「レヴォーグ Takuty Special Edition」に採用されたこともあり、いつかは試そうと
2023年6月20日 [パーツレビュー] 灰色さび猫さん -
タイヤがふにゃふにゃ!リジカラキャンセラー!?
先日装着した"クロスメンバーカラー"は、ボディとサブフレームは強固に完全締結されることで剛体化し、本来持っているクルマの剛性が引き出されるものです。http://minkara.carview.co.
2022年9月3日 [整備手帳] RCA snakeさん -
PROVA クロスメンバカラー
元々興味がある+スーパーGT2021 GT300クラス シリーズチャンピオン記念特別仕様車に搭載している。震災直後のイベント販売ということもあって、思い切って取り付けてみました。作業時にちょっと写真撮
2022年8月20日 [パーツレビュー] RCA snakeさん -
PROVA クロスメンバカラー
取付後の変化がはっきりわかるパーツです。路上の段差を乗り越えるときの衝撃が少なくなりました。ステアリングが重くなりました。ありきたりですがどっしり感。直進安定性の向上。更に高級車になった感じがします。
2022年7月24日 [パーツレビュー] morio_kさん -
4輪トータルアライメント調整
ずっとやりたかったアライメント調整を、こちらで診てもらいました。http://minkara.carview.co.jp/userid/2994992/car/3061995/11737308/par
2022年6月16日 [整備手帳] RCA snakeさん -
PROVA クロスメンバカラー
SPOON製だがPROVAが販売するOEM製品。付属のグリスとステッカーは『リジカラ』・・・こんなもん何処に貼るねん(笑)“「スバルグローバルプラットフォーム × フルインナーフレーム構造」「さらなる
2022年6月7日 [パーツレビュー] KAZPON7230さん -
アライメント測定&調整
STIラテラルリンクとPROVA F•Rクロスメンバーカラーを取り付けたのでアライメント調整します。
2022年5月29日 [整備手帳] なおき@みんカラさん -
PROVA クロスメンバカラー
見えない場所なのでカタログから写真をwこれがあるとステアリング応答が良くなるので必須パーツですね〜
2022年4月1日 [パーツレビュー] 武家さん -
PROVA クロスメンバーカラー
オートプロデュースA3のエキサイティングフェア(たこ焼きフェス)にて購入しました。工賃含めて激安の電卓クラッシュ価格でした。今回はPROVA クロスメンバーカラー 前後に加えて、オートプロデュースA3
2021年12月5日 [パーツレビュー] はみパパさん -
スバル(純正) 強化フランジボルト
86・BRZの後期型から採用されたクロスメンバーを固定しているボルトで、最近のスバル車には標準で装着されてるようです。フランジ部分が肉厚になったことでメンバーとボディの締結強度が上がり、ステアリングを
2021年11月16日 [パーツレビュー] Shining of 六連星さん