#コクピット川越のハッシュタグ
#コクピット川越 の記事
-
リアルスポーツホイール“POTENZA RW006”を装着。高性能タイヤのイメージを継承し、3本のシングルスポークと3本のツインスポークを掛け合わせたアグレッシブな機能美デザインが印象的です。
RW006というとレーシングパールレッドのRW006を装着していたポテンザサーキットアタック(PCA!)の86が思い浮かぶ、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、日
57分前 [ブログ] cockpitさん -
荷物をいっぱい積んで走っていたらクルマが尻下がりになっちゃったので、リアだけリフトアップしました。“ロケットクラフト リフトキット”を取り付け、ちょこっと前下がりになるくらいに補正です。
常々食事はバランス良く摂りたいと思っている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、VNレヴォーグの足回り作業についてコクピット川越のレポートでご紹介します。スバル車
2025年7月31日 [ブログ] cockpitさん -
“BLITZ DAMPER ZZ-R”を装着して、見た目も乗り味もさらにシャープに!! 全長調整式、単筒式、減衰力32段調整式で、フロントはアルミ製の調整式ピロアッパーマウント採用です。
こんなふうに走りを楽しむクルマがあったらいいなあと、夢見ている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ S660の車高調取り付けについてコクピット川越のレポー
2025年7月28日 [ブログ] cockpitさん -
運転席を“RECARO SR-C UT100”に交換して、快適性と運転の楽しさをアップ!! アーティフィシャルレザー&ウルトラスエードの表皮に高級感があふれているのも大きな魅力です。
長時間運転することが多いならRECAROは頼れる味方だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ ハイエースのシート交換をコクピット川越のレポートでご紹介
2025年7月27日 [ブログ] cockpitさん -
ビルシュタインを知り尽くしたスペシャリストが要望に合わせて製作するオーダータイプのショックアブソーバー“エナペタルZスペシャル”を装着して、自分好みの乗り味を追求。リフトアップにもしっかり対応します。
さまざまなステージを走破できる仕様に進化しているようでかっこいいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル アウトバックの足回り作業についてコクピット
2025年7月23日 [ブログ] cockpitさん -
“POTENZA REー71RS”を装着し、アライメント調整。ドライ路面でのグリップ力とコントロール性を高次元で両立すると同時に、ハイグリップタイヤとして高い耐摩耗性、耐久性を実現したタイヤです。
タイヤ交換はアライメント測定・調整のいいタイミングだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ RXー8のタイヤ交換をコクピット川越のレポートでご紹介しま
2025年7月22日 [ブログ] cockpitさん -
1.5インチアップでさらにワイルドに仕上げました。アッパー部に組み込むことで、かさ上げするスペーサータイプの“ACC イージーアップ(EZUP)”を装着。見た目も走破性もぐっと高めます!!
このボディカラーのアウトバックっていいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BT5 スバル アウトバックの足回りパーツ装着をコクピット川越のレポートでご
2025年7月21日 [ブログ] cockpitさん -
スポーツモデルもこの手がありました。乗り味をシャキッとさせたいなら、やっぱりコレ。幅広い車種に対応している純正形状ショックアブソーバー“KYB NEW SR SPECIAL”を装着!!
純正ショックに比べてよりしっかりした乗り味を楽しめるのでスポーティなクルマにもよさそうだなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ZC32S スイフトスポー
2025年7月20日 [ブログ] cockpitさん -
暑くなってきたらエアコンのメンテナンスとして、これを1本!! エアコン添加剤 “NUTEC コンプブースト NC-200”を施工しました。R134a用のほかに、R1234yf用もありますよ。
エアコン添加剤は真夏の風物詩のような気がしてきた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、S15 シルビアのエアコン添加剤施工についてコクピット川越のレポートでご紹介
2025年7月19日 [ブログ] cockpitさん -
“トライアル”のシートレールを組み合わせて、上質かつスポーティなレッド&チャコールグレーの“レカロ SR-C UT100”を装着!スペースの余裕がない車内なのでわずかに干渉しますが問題ないレベルです。
SR-CもSR-Sも、そしてRSSも“UT”はすごくいいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スズキ スーパーキャリイのシート交換についてコクピット川越
2025年7月13日 [ブログ] cockpitさん -
アルミのハンガーベルトプレートがカッコイイ“JAOS マッドガードⅢリヤセット”を取り付け。車種専用設計なのでフィッティングはばっちり、取り付けに必要な部品もすべて揃っているのも魅力です。
こんなところからドレスアップを始めるのもいいんじゃないかと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、軽SUV、デリカミニのパーツ取り付けをコクピット川越のレポート
2025年7月9日 [ブログ] cockpitさん -
足回りをリフレッシュしつつ、より上質でしっかりした乗り味を追求するためにショックアブソーバーを交換。スプリングは再使用して、こだわりのオーダーモデル“エナペタルZスペシャル”へ交換しました!!
エナペタルZスペシャルは、ふらつきなどが気になるSUVにもいいんじゃないかと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、デリカD:5の足回り作業をコクピット川越のレ
2025年7月2日 [ブログ] cockpitさん -
“KYB NEW SR SPECIAL”でショックアブソーバーを交換!足回りのリフレッシュといえばコレですが、「走る」「曲がる」「止まる」の基本性能をしっかり向上させるプラスアルファの性能が魅力です。
乗り心地の悪化やふらつきがひどくなるなど、乗り味の変化が感じ取れるようならかなり劣化が進んでいる証拠だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ダイハツ タント
2025年6月30日 [ブログ] cockpitさん -
跳ね上げ砲弾型のアグレッシブなデザインが、ビジネスライクなリアビューをより精悍に仕立てます。チタンフェイスのカールテールが美しい、“柿本改 GTbox 06&S”にマフラーを交換しました!!
とってもいい雰囲気だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スズキ エブリイのマフラー交換についてコクピット川越のレポートでご紹介します。“柿本改 GTbox
2025年6月27日 [ブログ] cockpitさん -
ホイールハウスのスキマ、全体的な腰高感はやっぱり気になるのですっきりローダウン!! スプリングを“RS-R Ti2000 DOWN”に交換し、ほどよく車高を下げました。
2つのモーターで4WD化しているeー4ORCEの走りにかなり興味津々な、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、日産 セレナの足回り作業をコクピット川越のレポートでご
2025年6月23日 [ブログ] cockpitさん -
あの特徴的な純正スタイル、センター3本出しから激変!! 排気効率の向上と軽量化の徹底にこだわった“無限 スポーツエキゾーストシステム”で、よりレーシーなリアビューも手に入れました。
この潔さがたまらない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビックタイプR FL5のマフラー交換についてコクピット川越のレポートでご紹介します。FL5のマフラー交
2025年6月22日 [ブログ] cockpitさん -
スポーツモデルならではの見た目と乗り味をさらに際立たせました。16段減衰力調整&全長調整式車高調、“TEIN FLEX Z”は快適性にも定評があって、しなやかな走りも大きな魅力です。
ショートタイプのスタビリンクが付いてくるのはとても親切だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、日産 オーラ ニスモの足回り交換をコクピット川越のレポートでご
2025年6月17日 [ブログ] cockpitさん -
高性能をしっかりと引き出して、より安全により楽しく楽しむために、タイヤ選びは重要です。225/40R18サイズのリアルスポーツ、“POTENZA RE-71RS”を装着しました!!
さりげない高性能4駆にとってもあこがれている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BMW M135iのタイヤ交換について、コクピット川越のレポートでご紹介します。
2025年6月15日 [ブログ] cockpitさん -
タイヤ&ホイール、そしてショックアブソーバー交換で、さらに快適な乗り心地を実現。“BBS RF”&“REGNO GR-XⅢ TYPE RV”と、“エナペタルZスペシャル”ショックを装着しました!!
“REGNO GR-XⅢ TYPE RV”は、ミニバンはもちろんのこと、比較的コンパクトなSUVにもおすすめだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ
2025年6月14日 [ブログ] cockpitさん -
長らく装着していると車高調だってヘタってきます。TEINの車高調からTEINの車高調交換して足回りをリフレッシュ。全長調整式、単筒式、“TEIN MONO SPORT”を取り付けました!!
CUSCOストラットバー装着もシャキッとした乗り味実現に効果的だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ランエボⅥ CP9Aの足回り作業について、コクピット川
2025年6月12日 [ブログ] cockpitさん