#コクピット福島のハッシュタグ
#コクピット福島 の記事
-
「こんだけ暑いとクルマも冷やさなきゃ」。で、構想半年のクーリングプランを決行。KOYORADワンオフラジエターとGReddyオイルクーラーを装着。Defi ADVANCE A1 3連も取り付けました!
止まるところを知らない進化にこれからにも期待してしまう、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ マークX GRMNのクーリング対策についてコクピット福島のレポ
2025年7月28日 [ブログ] cockpitさん -
マルチスパークによる着火性能向上と最大46%アップのスパークエネルギーで走行フィールを向上する“CUSCOダイレクトイグニッションコイル”を装着。プラグも“HKSスーパーファイヤーレーシング”へ交換!
点火系チューンによる、燃焼効率アップはかなり効くんじゃないかと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、GRヤリスの点火系パーツ交換をコクピット福島のレポートでご
2025年7月26日 [ブログ] cockpitさん -
点火系メンテナンス&チューンも大切です。イグニッションコイルを“オカダプロジェクツ プラズマダイレクト”に、スパークプラグを“HKS スーパーファイヤーレーシング”に交換しました!!
プラズマダイレクトのマルチスパークにはとっても興味がある。こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ カローラスポーツの点火系パーツの交換をコクピット福島のレポー
2025年7月22日 [ブログ] cockpitさん -
足回りがしなやかに動くように1G締め直しを行ってから、アライメント測定・調整にて仕上げました。快適性にこだわりつつローダウンするために、“TEIN FLEX Z”を装着しました!!
エッジの利いた初代のデザインも素敵だなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ N-BOXカスタムの足回り交換について、コクピット福島のレポートでご紹
2025年7月10日 [ブログ] cockpitさん -
“TEIN FLEX Z with EDFC5“で乗り味改善。さまざまなシチュエーションにあわせてドライバーが求める挙動を自動で作り出すEDFC5が、新たな運転体験に誘います。
足回りリフレッシュにもいいんじゃないかと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ノートニスモSの足回り交換をコクピット福島のレポートでご紹介します。“TEIN
2025年7月5日 [ブログ] cockpitさん -
点火系のメンテナンスを実施。プラグだけでなくイグニッションコイルも消耗品です。“ハイスパークイングニッションコイルPremium NR”と“NGK Premium RX”にて交換!!
ちょっといいものにすると気分も上がると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、点火系の消耗パーツ交換をコクピット福島のレポートでご紹介します。スパークプラグとい
2025年7月1日 [ブログ] cockpitさん -
ステージ1は装着済みなので、ステージ2のブレースを追加装着。“CPM LowerReinforcement Stage 2”で、ボディ補強をアップデートしました!!
アタマは柔らかくしておきたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ゴルフ7 ヴァリアントのボディ剛性アップパーツの取り付けについて、コクピット福島のレポートでご紹
2025年6月29日 [ブログ] cockpitさん -
あちらこちらがカーボンだらけです。純正18kgに対し6kgと超軽量、なおかつエンジンルームのクーリングにも貢献する“プロコンポジット ハイブリッドドライカーボン ボンネット”を取り付け!!
カーボンの綾織りには無条件でうっとりしてしまう、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マークX GRMNのカスタマイズについてコクピット福島のレポートでご紹介します
2025年6月23日 [ブログ] cockpitさん -
パワーとレスポンスを同時に制御。パワーアップするスロットルコントローラー“BLITZ Power Thro(ブリッツ パワスロ)”を、通勤時のストレス解消を目指して取り付けました!!
新型ムーヴにカスタムがないのはかなり驚いたけれど、いろいろオプションが選べることでチョイスに幅があるのはいいかなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ムー
2025年6月12日 [ブログ] cockpitさん -
戦えるサスペンションに仕上がりました!! 運動性能と乗り心地を高い次元で両立させるDFV(デュアル・フロー・バルブ)を採用した“オーリンズ コイルオーバーキット”を装着。
性能がすべての足回りパーツではありますが、見た目がメッチャかっこいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ GRヤリスの足回り交換についてコクピット福
2025年6月4日 [ブログ] cockpitさん -
巧妙化する自動車盗難の手口に対応しつつ、リーズナブルな価格を実現したユピテルのカーセキュリティシステム“Argus D1”を、丁寧に、かつなるべく配線類が見つからないように工夫しながらインストール!!
ランクル250とはどんな感じで違うんだろうと興味津々の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサスGXのカーセキュリティ取り付けをコクピット福島のレポートでご紹
2025年5月31日 [ブログ] cockpitさん -
仕事の帰り道がワインディングで、疲れを感じながら走っていると、もっとシャキッとした乗り味じゃないと余計疲れるので、足回りを交換。こういうときにも頼りになる、“TEIN FLEX Z”です。
帰り道こそ気持ち良く走りたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スズキ スイフトの足回り作業についてコクピット福島のレポートでご紹介します。このところローダウン
2025年5月21日 [ブログ] cockpitさん -
機能で選ぶべきシートですが、カッコいいデザインに惹かれてしまったら致し方ありません。サーキットとストリートでの両立を目指しユーティリティ性能を大幅に進化させた“RECARO RSS”、実に魅力的です。
カムイ×ブリリアントメッシュのシャープな雰囲気もなかなかいいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、しだいに展示用のシートがお店に届きはじめている様子の“
2025年5月20日 [ブログ] cockpitさん -
スポーツクラッチ・フロント機械式LSDに合わせて、“CUSCO ミッションオイルNeo API/GL4 75W-85”、そしてエンジンオイルもこだわりの“TM-SQUARE K14C”で交換!!
サーキット走行時には前後の整備はクルマのコンディションを維持するためにも大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スイフトスポーツのミッションオイルとエン
2025年5月18日 [ブログ] cockpitさん -
ダイナミックなリアビューを実現するサイド斜め出し、Φ114の2重管デュアルテールがカッコイイ!! “5ZIGEN TF500”は、インパクト大のスタイリッシュなマフラーです。
これは、めちゃカッコいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ランクル250のマフラー交換についてコクピット福島のレポートでご紹介します。お取り付けしたのは
2025年5月15日 [ブログ] cockpitさん -
最上の乗り心地と、卓越した運動能力を一切の妥協なしに共存させたショックアブソーバー“オーリンズ DFV”を取り付け。乗り心地も走行安定性もしっかり高めてくれます。
一気に暖かくなってきて外でのんびり過ごしたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ ハイエースの足回り作業についてコクピット福島のレポートでご紹介します。快
2025年5月13日 [ブログ] cockpitさん -
スープアップしたパフォーマンスに見合った制動力を手に入れるために、ローター&キャリパーキットを投入!! “brembo UPGRADE GT KITS”を取り付けました。見た目のカッコ良さにも大満足!
G025装着ゆえ、丸見えな感じのブレンボキャリパーがたまらない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ゴルフGTI7.5パフォーマンスのブレーキシステム関連作業をコ
2025年5月5日 [ブログ] cockpitさん -
専用の20インチタイヤ“ALENZA 001”との組み合わせで、プレミアム感漂う仕上がりになりました。異端の鍛造1ピース“RAYS VMF C-01 LIMITED EDITION”を装着!!
アウトランダーPHEVに純正装着される専用チューンのALENZA 001はENLITEN搭載なので乗り味とか性能とかどんなふうに違うのかとても気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみ
2025年5月4日 [ブログ] cockpitさん -
一気に仕上がってきたのでタイヤも交換。オンもオフもOK、様々な道での走破性と快適な走りを両立した“DUELER A/T002“を装着しました。アウトラインホワイトレターがいい雰囲気を醸し出してます。
むっちり感大好きな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ジムニーシエラのタイヤ交換をコクピット福島のレポートでご紹介します。ホイールも気になりますが、いい雰囲気に
2025年5月2日 [ブログ] cockpitさん -
ブラッククロームの加飾が映えるエクステリアに美しくフィット!! アーバンSUVスタイルにも馴染むオフロード系御用達ホイール、“RAYS TEAM DAYTONA FDX F6”を装着しました。
無骨というよりもスタイリッシュな雰囲気もあって色味もいい感じだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ランドクルーザプラドのホイール交換をコクピット福島のレポ
2025年5月1日 [ブログ] cockpitさん