#コクピット荒井のハッシュタグ
#コクピット荒井 の記事
-
Lehrmeister ドルチェ 3×5
ホンダアコードハイブリッドのカスタマイズです。ホイールは「レアマイスター ドルチェ 3×5」を装着。大人な雰囲気に仕上がりました。クルマの詳細はコクピット荒井のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記
2020年4月3日 [パーツレビュー] cockpitさん -
ブルーテールからカーボンタイプへ。マフラーでイメチェンもありですね。
エンドのデザインで雰囲気は一変すると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、現行クラウンのマフラー交換をコクピット荒井のレポートでご紹介します。ガナドールからA
2020年4月3日 [ブログ] cockpitさん -
MUGEN / 無限 Styling Set(Fアンダースポイラー/サイドスポイラー/Rアンダースポイラー)
ホンダアコードハイブリッドのカスタマイズです。ボディ下側のボリューム感をアップして、よりスポーティな装いを実現するMUGEN Styling Setを装着。フロントアンダースポイラー/サイドスポイラー
2020年3月31日 [パーツレビュー] cockpitさん -
2020年、SSR新商品のホイールを一挙ご紹介!! 復活したミネルバを履きこなしたデモカーにも注目。
カタカナの“ディバイド”にもココロときめく、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、お店にお持ちいただいた新作ホイールをコクピット荒井のレポートでご紹介します。SSR
2020年3月30日 [ブログ] cockpitさん -
不安定なアイドリングの原因は、こんなところにありました。
アイドリングが不安定だといつ止まるかとドキドキしてしまう、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ヴィッツの車検作業からトラブルシューティングをコクピット荒井のレポー
2020年3月26日 [ブログ] cockpitさん -
RAYS グラムライツ57アルティメイト
ランサーエボリューションXのカスタマイズです。ホイールはRAYS GRAM LIGHTS 57Ultimate(レイズ グラムライツ57アルティメイト)を装着しました。美しいブルーカラーも魅力です。ク
2020年3月23日 [パーツレビュー] cockpitさん -
純正からの交換です。CUSCO機械式LSD Type-RS 1.5wayを取り付け。
しっかりとトラクションをかけ、気持ちよくクルマを前に進めたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、駆動系の作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します。GVBイン
2020年3月18日 [ブログ] cockpitさん -
もっと上質なロードスターRFへ。ビルシュタインB12投入。
ダンパー交換したら乗り心地がずいぶん良くなって大満足の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ロードスターRFの足まわり作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します
2020年3月15日 [ブログ] cockpitさん -
さすがメーカー直系のTRD、サスペンションセットは懐の深い乗り味で魅了します。
アルヴェルにはドアスタビライザーやメンバーブレースなども用意されているようですが、個人的には装着するだけでホールド性を高めるという、スポーツシートカバーに興味がある、こんにちは、ブログ担当のピッ太です
2020年3月13日 [ブログ] cockpitさん -
大迫力φ98センター2本出し、REMUS Power Sound システム マフラー取り付け。
マフラーは見た目も大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、R56 ミニ クーパーSのマフラー交換をコクピット荒井のレポートでご紹介します。輸入車には定評
2020年3月5日 [ブログ] cockpitさん -
車高調装着と同時にハイブリッドなストラットバーも取り付けました〜
令和2年、もう2ヵ月経ち、さらに時の過ぎゆく体感スピードが早くなっている感じがする、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、30アルファードの車高調取り付けをコクピッ
2020年2月29日 [ブログ] cockpitさん -
とってもきれいな初代NSXにポテンザRE-71RS装着。
そっか、最初はフロント15インチ、リア16インチだったんだと思い出した、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、タイヤ交換作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します
2020年2月26日 [ブログ] cockpitさん -
86&BRZのFA20エンジン専用に開発されたクーラントです。
冷却水はグリーンが好みの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、クーラント交換をコクピット荒井のレポートでご紹介します。KEMITEC PG55は折に触れてご紹介し
2020年2月23日 [ブログ] cockpitさん -
「走行中に煙が!」原因はココだったみたいです。
運転中に耳に届く音であれっ、いつもと違うなあと感じることがあるこんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、タントの修理をコクピット荒井のレポートでご紹介します。エアコンコ
2020年2月10日 [ブログ] cockpitさん -
レヴォーグにも似合います!! レカロ・スポーツスター取り付け。
ランバーサポートはかなり強めが好みの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レヴォーグ VMGのカスタムをコクピット荒井のレポートでご紹介します。いろいろと進化が止
2020年2月6日 [ブログ] cockpitさん -
ここまで一気にカスタマイズ&リフレッシュ。これから存分に楽しめそうですね〜
こんなふうに一気にパーツを投入し愛車をリフレッシュしてみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、RX-7 FD3Sのもろもろ作業を、コクピット荒井のレポートでご
2020年2月4日 [ブログ] cockpitさん -
水没から復活!!お手伝いさせていただきました。
海鮮いっぱいの恵方巻きが食べたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、エアコンブロアモーターの交換をコクピット荒井のレポートでご紹介します。異音がするので取り外し
2020年2月3日 [ブログ] cockpitさん -
アイドリングストップ車用バッテリー“Panasonic Caos”に交換。
寒い冬場はやっぱりバッテリーが気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハリアーのバッテリー交換をコクピット荒井のレポートでご紹介します。アイドリングストップ
2020年1月25日 [ブログ] cockpitさん -
EXEDYの強化クラッチ、いいですね。普通に運転できます。
膝に負担がかからない優しい重さのクラッチがありがたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、FD3S RX-7のクラッチ交換をコクピット荒井のレポートでご紹介します
2020年1月22日 [ブログ] cockpitさん -
KWサスペンションキット、人気です。
永遠のあこがれはゴルフⅠ GTIの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、VW up! GTIの車高調取り付けをコクピット荒井のレポートでご紹介します。フォルクスワ
2020年1月14日 [ブログ] cockpitさん