#コクピット荒井のハッシュタグ
#コクピット荒井 の記事
-
HYPER FORGED HF-C7
BMW 435iのカスタマイズです。ホイールは20インチのHYPER FORGED HF-C7を選びました。3ピースデザインで、センターディスクはセミコンケイブとディープコンケイブをラインナップ。サイ
2022年2月25日 [パーツレビュー] cockpitさん -
3DDesign トランクスポイラー
BMW 435iのカスタマイズです。外装は3DDesignのエアロパーツでまとめています。トランクスポイラーを装着。空気の流れを整えて走行性能を高めます。カーボン製で見た目もスポーティ。クルマの詳細は
2022年2月23日 [パーツレビュー] cockpitさん -
メーカー推奨車高でセットしましたが、よりシャープな印象にまとまりました。快適にローダウンできる車高調“TEIN FLEX Z”を取り付け!!
ポカポカな春が待ち遠しい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ3の足回り作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します。まだ新しいおクルマのようですが何はとも
2022年2月23日 [ブログ] cockpitさん -
直6の名機が収まったエンジンルームに見入っちゃいますが、今回はパワステポンプを交換しました。楽しく気持ちよく走れるように、きめ細かい整備は欠かせませんね。
60スープラも大好きな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スープラの作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します。GRじゃなくて80スープラですね。エアロがステ
2022年2月20日 [ブログ] cockpitさん -
AE86のハチロクですがパワステ仕様です。パワーステアリングラックギアボックスをリビルト交換して、コンディションを整えました。カスタムもメンテナンスもバランスよく手をかけています。
こだわりのパーツ投入からも愛情が伝わってくると感じた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、AE86レビンの作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します。AE86に
2022年2月19日 [ブログ] cockpitさん -
BRIDGESTONE POTENZA S007A
トヨタ カローラツーリングのカスタマイズです。WORK ZEAST ST1には、ポテンザ S007Aを組み合わせました。ブロック配列を最適化することで、スポーティな走りを損なうことなく、コンフォート性
2022年2月18日 [パーツレビュー] cockpitさん -
ついつい交換タームが長くなったりしますが、メンテナンスは大事。まずは“HKSスーパーファイヤーレーシング”でプラグ交換。そしてモチュール、CUSCOでエンジン/ミッションオイル、リアデフオイルを交換!
消耗品はナニを使うかにも気を配りたいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、2台のアルトワークスのメンテナンスについて、コクピット荒井のレポートでご紹介します
2022年2月18日 [ブログ] cockpitさん -
水平対向エンジンなので交換作業が少々手間ですが、BRZよりはラクラクです。人気の“ハイスパークイグニッションコイル”を装着してフィールアップを狙いました!!
57エクストリームがとってもお似合いだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、WRX S4の作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します。もうお馴染みの点火系
2022年2月17日 [ブログ] cockpitさん -
オートメッセも熱いですが、コクピット荒井にRAYSのオートサロンブースがやってきた!? “新作ホイール、イッキ見スペシャル”でRAYS最新情報をきっちりチェックです!!
子どもの頃は冬といえば掘りごたつにみかんだった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、RAYSの新作ホイールについてコクピット荒井のレポートでご紹介します。ボルクレ
2022年2月13日 [ブログ] cockpitさん -
CUSCO STREET ZERO A
トヨタ カローラツーリングのカスタマイズです。クスコ ストリート ZERO Aでローダウンしています。減衰力は40段階で調整可能で、好みに合わせた乗り心地に調整できます。クルマの詳細はコクピット荒井の
2022年2月13日 [パーツレビュー] cockpitさん -
BRIDGESTONE SEIBERLING SL201
アウディ A1のカスタマイズです。WORK Seeker GXには、SEIBERLING SL201を組み合わせました。サイズは215/40R17です。ブリヂストン製ながらお手頃な価格設定で、ドレスア
2022年2月11日 [パーツレビュー] cockpitさん -
WORK ZEAST ST1
トヨタ カローラツーリングのカスタマイズです。ホイールは18インチのWORKのZEAST ST1を選びました。2ピースデザインで、リムとディスクカラーが異なるのが特徴。ディスクカラーはインペリアルゴー
2022年2月11日 [パーツレビュー] cockpitさん -
WORK SEEKER GX
アウディ A1のカスタマイズです。ホイールはWORK Seeker GXを選びました。ローダウン済みの車高に合わせたオーダーサイズとしています。適合ラインナップの少ない輸入車でもぴったりにセットできま
2022年2月8日 [パーツレビュー] cockpitさん -
GR86にさっそく車高調を取り付けたのでアライメント調整を行いました。フロントはかなりタイヘンな数値になってましたがきっちり仕上げ、各部の点検も行って作業完了です。
マグネタイトグレーメタリックのGR86ってすごくいいなあと思った、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、新型GR86の足回り作業をコクピット荒井のレポートでご紹介し
2022年2月2日 [ブログ] cockpitさん -
H&R ローダウンサスペンション
アウディ A1のカスタマイズです。H&Rのサスペンションでローダウンしています。H&R製スプリングは、モータースポーツ車両にも採用され、へたりなどの劣化に強いのが特徴です。クルマの詳細はコクピット荒井
2022年1月28日 [パーツレビュー] cockpitさん -
もう四半世紀前のクルマですが、しっかり整備・メンテナンスして乗ってます。で、今回は下回りをしっかり“防錆コーティング”!! クリアコートだから下回りのいろいろな部分に施工できますよ。
下回り全体のほか、ハブ防錆もいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、カローラレビン AE101のメンテナンス作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します。
2022年1月23日 [ブログ] cockpitさん -
レカロ SR-7F、左右2脚お揃いで装着ですが、ついでに“防音対策”も施しました!! シートの下にエンジンがあるので、純正シートを外したら防音シートを設置。レカロ&防音対策でより快適に走れます。
ホールド性と快適性、どちらも大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハイエースのRECAROシート取り付けをコクピット荒井のレポートでご紹介します。乗降
2022年1月20日 [ブログ] cockpitさん -
メンテナンスはきっちりと。スパークプラグを“HKS スーパーファイヤーレーシング”に交換して、エンジンオイルは“MOTUL nismo コンペティションオイル 2108E”を奢りました。
アメリカンな雰囲気が漂うラグレイトは異色のミニバンだったと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ ラグレイトのメンテナンス作業をコクピット荒井のレポート
2022年1月12日 [ブログ] cockpitさん -
単筒式、全長調整式、減衰力24段調整の本格フルスペック“CUSCO SPORT S”車高調を装着して、リジカラも組み込み。これは乗り味、激変ですね。
ブルースプリングはやっぱりステキだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、フィットRS GK5の足回り関連作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します。街乗り
2022年1月7日 [ブログ] cockpitさん -
ブレーキパッドがそろそろ替え時でしたが、パフォーマンスアップも狙って“ディクセル FSタイプ ディスクローター”と“アクレ フォーミュラ700C パッド”に交換です!!
消耗品の交換でちょっといいものをチョイスするのはアリだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、S660の作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します。ローター
2021年12月31日 [ブログ] cockpitさん