#コクピット107のハッシュタグ
#コクピット107 の記事
-
“RECARO RCS”と“RECARO SR-C UT100H”。見た目は大きく異なりますが、どちらもコンフォート性能を重視したモデルです。快適に、楽しく走るためにシートを交換!!
SR-C UT100のレッド×チャコールグレーはとっても人気だけれど、確かにかっこいいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、S660とスペーシアカスタム
2025年7月26日 [ブログ] cockpitさん -
12インチより新たに登場した10インチのほうがしっくりきたのでそちらを装着。アルパイン ドライブレコーダー搭載デジタルミラー DVR-DM1046A-ICを車種専用キットで取り付けました。
純正ミラーとそっくり交換するタイプはスマートに装着できていいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、エスティマのデジタルインナーミラー取り付けをコクピット
2025年7月10日 [ブログ] cockpitさん -
サスペンションアームのヤレてきたブッシュをマルハモータースに依頼してごっそり新品に!乗り方に合わせたブッシュが選べ、アームを丁寧に点検してから交換し、塗装も行うので満足度の高い仕上がりです。
パーツ供給が心許なくなってきたクルマのオーナーにとって、こういった手厚いサポートを行うスペシャリストの存在は心強いと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ユー
2025年7月3日 [ブログ] cockpitさん -
最新ナビは驚くほど進化してます。スマホ連携で機能拡張、メカレスモデルのフローティングビッグX11はコスパバツグン。一方、長年使用した楽ナビからNEW楽ナビに交換したら、鮮明なディスプレイに感嘆です!!
最新ナビがついているクルマを運転すると、まったく使いこなせない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル WRX S4とハイエースのナビ取り付けをコクピット10
2025年6月27日 [ブログ] cockpitさん -
クルマの進化に合わせてシートを交換。スポーツドライビングを楽しめるようホールド性能を高め、レカロならではの優れた着座性能を追求した“RECARO SR-S”を取り付けました!!
カスタマイズで自分好みの走りを追求したらそれにあわせたシートがやっぱりほしくなると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ フィットRSのシート交換をコク
2025年6月22日 [ブログ] cockpitさん -
“RECARO RSS”は、豊富な純正アクセサリーで自分好みにフィット感を調整可能。さらにサーキット、ストリートとシチュエーションにあわせたホールド性能を実現することもできる、進化したフルバケです。
BKとUTで迷われる方はSR-CとSR-Sも含めて多いと思うけれど、カラーによってもけっこう雰囲気が変わると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、注目の新作バ
2025年6月21日 [ブログ] cockpitさん -
長年使用したSTIマフラーが経年劣化で錆びてしまい、見た目にも性能的にもそろそろ替え時な感じ。そこで“柿本改 Regu.06&R Singleセンター付”に交換してリフレッシュ完了です!!
マフラーは性能も、品質も見た目も大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、VMレヴォーグのマフラー交換をコクピット107のレポートでご紹介します。伝統のレ
2025年6月14日 [ブログ] cockpitさん -
適合がなかったけれど、使い勝手には問題なく装着できました。ルームミラー交換タイプの“アルパイン ドライブレコーダー搭載10型デジタルミラー“DVR-DM1000A-IC”を取り付け。
ドラレコ機能が付いているのも魅力的だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ ルーミーのデジタルインナーミラーの取り付けについてコクピット107のレポー
2025年5月23日 [ブログ] cockpitさん -
“RS-R Ti2000”でローダウン、心地よいエキゾーストノートは“BLITZニュルスペックカスタムエディションVSR”で実現。そして“無限フロントアンダースポイラー”で外観を精悍に仕上げました!!
さらなる操る楽しさを追求した特別なモデルにはこのパーツチョイスが絶妙だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビックタイプR FL5のカスタマイズをコクピッ
2025年5月16日 [ブログ] cockpitさん -
もともとバックカメラとデジタルミラーは付いていましたが、さらに見やすくして後方視界を確保。サイバーナビを取り付けて、利便線と安全性をぐっと高めました!!
確かに快適に住めると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、キャンピングカーのナビ取り付けについてコクピット107のレポートでご紹介します。バックカメラやデジタ
2025年5月10日 [ブログ] cockpitさん -
いまや“メカレスモデル”が主流。新車購入したらすぐに“アルパイン フローティング ビッグX11”をインストール。さらに“ドライブレコーダー搭載デジタルミラー”も装着して、快適カーライフがスタートです。
さすがに使わないけれど、いまだにカセットが残っているクルマに乗っている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ダイハツ タントカスタムのナビ&デジタルミラー取り付け
2025年5月3日 [ブログ] cockpitさん -
30mmほど車高が上がったら、ルーフボックスの装着も相まって、クルマがひと回り大きくなったかと錯覚するくらい迫力が増しました。“TANABE DEVIDE UP210”リフトアップサスを取り付け!!
上げ方にもいろいろありますがスプリング交換はけっこうお手軽な気がする、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ ライズの足回り作業をコクピット107のレポートで
2025年4月25日 [ブログ] cockpitさん -
常に初音ミクが後ろの安全を確認してくれること間違いなし。純正のRECAROシートから“ブリッド ジータ4 レーシングミク2024ver.”へ交換。スペシャルBRIDE×純正RECAROのコラボが実現。
FF育ちのクルマ好きとしてはDC2に、抗しがたい魅力を感じているこんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、DC2 インテグラタイプRのシート交換についてコクピット107
2025年4月18日 [ブログ] cockpitさん -
足回り、ばっちりキマりました。“SPOON プログレッシブスプリング”で20mmほどローダウンし、絶妙のマッチングで鍛造1ピース“BBS RE-V7”を装着。ダイヤモンドブラックはほんとに素敵です!!
ダウンスプリングとホイール交換でこれだけカスタム感あふれる仕上りになるととは、かなり驚きの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビックタイプR FL5の足回り関
2025年4月13日 [ブログ] cockpitさん -
足回りリフレッシュついでにアゲちゃいます。でもスプリング交換やスペーサーの取り付けじゃなくて、ダンパーによるリフトアップ。注目の新たな選択肢、“BILSTEIN B8 Terra Sport”を装着!
見た目が凜々しくなるだけでなく乗り心地がいいのも魅力だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ジープ レネゲードの足回り作業についてコクピット107のレポート
2025年4月5日 [ブログ] cockpitさん -
グリル、フロントスポイラー、前後オーバーフェンダー、リヤウイングを取り付けて、アグレッシブかつワイルドに仕上げました。フロントグリルにミリ波レーダーのセンサーがあるので新兵器も登場!!
さらにボリューム感マシマシでカスタム効果絶大だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ランドクルーザー300のエクステリアのカスタムをコクピット107のレポー
2025年3月27日 [ブログ] cockpitさん -
3/29-30 岩手県コクピット107 CUSCOフェア開催!
3/29(土)30(日)の2日間コクピット107 さんCUSCOフェア 開催です!岩手県北上市北鬼柳18-48-2イベントの2日間、CUSCOパーツフル装備のGR86デモカーを展示します!さらに ”日
2025年3月25日 [ブログ] cuscoさん -
ハイドロ・バンプ・ストッパー採用で快適性にこだわった“TEIN 4×4 DAMPER SPORT”に足回りを一新!! 気になっていた乗心地を改善しました!!リフトアップ派にも気になる選択肢ですね。
アゲもカッコいいけど乗心地はとても大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハイラックス GRスポーツの足回り作業をコクピット107のレポートでご紹介しま
2025年3月20日 [ブログ] cockpitさん -
後期型になって座面が低く改善されましたが、RECAROの装着でさらにポジションを最適化。着座性能とホールド性が進化したスポーツシート、“RECARO SR-S UT100H”を取り付け!!
今日の冷え込み方だとまだまだシートヒーターはありがたいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、GRヤリスのシート交換をコクピット107のレポートでご紹介します
2025年3月4日 [ブログ] cockpitさん -
車種専用設計なので純正の遮熱板が移設可能なのもいいですね。取り外し&装着は少々知恵の輪状態の部分もあり、加工も必要でしたが無事作業完了。“HKSメタルキャタライザー”で排気系チューンです!!
タービンと中間パイプの間にあるのが実感できた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダS660にのエキゾースト系関連作業をコクピット107のレポートでご紹介しま
2025年2月19日 [ブログ] cockpitさん