#コルプラのハッシュタグ
#コルプラ の記事
-
デジキャンからの回答
散々使っているくせに、メーカーにイヤミを言ってみた。メールでだけどね。でもさ、ほんとにこのワイトレの弱点は、とにかくナットなのよ。まあ、他に代用できるスペーサーが見つからないから仕方なく使うんだけど、
2012年3月14日 [ブログ] nobizouさん -
見込み違いの代償(ツライチ冬ver.)
恥ずかしいったらないね。散々ノーガキ垂れたあげく、結局ハマらなかったというワイドトレッドスペーサー30mm。30mm以上の余裕があるはずだったのに、逆に15mmぐらいのマイナス。そのため、あえなく「整
2012年2月19日 [ブログ] nobizouさん -
30mmのワイトレにチェンジ(その1)
まずツライチになっているだろう夏タイヤ。http://minkara.carview.co.jp/userid/798093/blog/23519360/これは15mmのワイトレ導入で自己満足の絵だ。
2012年2月18日 [整備手帳] nobizouさん -
ワイトレに係る注意事項
散々語ってきたワイドトレッドスペーサーだが、単純なことだけどルールがあるので、いまさらだが簡単に整理しておくぞ。手軽に取り付けられるし、ミタクレも良くなるので簡単に付けたくなるが、実は・・・競技用とい
2011年11月24日 [ブログ] nobizouさん -
冬仕様のツライチを考える
ここで語ることを読み込めば、過去ログで怒りの内容であった理由が分かってしまうかも知れないけど、整理の意味を込めて綴ろう。(もう諦めているけどね)我が愛車のコルプラちゃんは、夏仕様だと15mmのワイトレ
2011年11月18日 [ブログ] nobizouさん -
ワイドスペーサー取付(後輪)その後
先だっての7月18日に我がコルプラの後輪にワイドトレッドスペーサーを取り付けたというお話しは、別途「整備手帳」で細かに語ったところであるが、まだご覧頂いていない方は、是非ご覧頂きたい。・ DIGICA
2011年8月17日 [ブログ] nobizouさん -
付けるならTEINの車高調!
・・・って前々から決めていた。どういうワケか、オレが乗る三菱車には車高調や足回りを入れるに際して、TEINが最も対応できるパーツを取り扱っている傾向があった。事実、レグナムVR-4時代は、サス交換した
2010年12月13日 [ブログ] nobizouさん -
ホワイトパール塗装を想う
この間、いつもの洗車場に薄暮の時間帯に行ったんだけど、まあ見事にそろったんですわ。パールホワイトのクルマがね。①三菱 コルプラ(我が愛車)②マツダ デミオ③トヨタ カルディナ④スズキ スイフト⑤日産
2010年12月7日 [ブログ] nobizouさん -
1ヶ月点検前の燃費
ちょっと待てよ・・・と。カタログ値では、10モードで18.8kmでしょ?勿論、三菱車の場合、良くて7掛けぐらいの燃費と予想していたが、まさかココまで悪いと思わなかった。今んとこ、燃費平均11.0km未
2010年10月28日 [ブログ] nobizouさん -
インチアップによる走行距離の誤差
少し堅い題目であるが、我が愛車の燃費が猛暑の夏季とはいえ、全然上がってこないのはヘンだなーと思って少し原点に戻って考え直してみていた。まあ、当然、インチアップ+扁平率の変更を規則通りに行えば、理論値は
2010年8月19日 [ブログ] nobizouさん -
三菱 コルトプラス のユーザーレビューを投稿しました。
仕事の手が空いたから、ちょっと愛車のユーザーレビューを綴ってみたぞ。また、味を感じたら当然違った評価になるでしょう。< 三菱 コルトプラス のユーザーレビュー >■満足している点シートがセミバケ風で案
2010年7月16日 [ブログ] nobizouさん -
出発進行♪
MESに向けて製作していたごるぷら。なんとか間に合い、東京へ向けて出発!!スタッフナオキ君からは夕方、ごるぷらエロいっす♪とメールが来ましたが、オーナーは超まじめやし・・・ごるぷら弄りを兵庫No.1の
2009年7月24日 [ブログ] KYON@ラピブルさん