#シートフィニッシャーのハッシュタグ
#シートフィニッシャー の記事
- 
						
							★運転席左下フィニッシャー交換【準備編】交換後のシート横です。チョットした小物入れスペースになり、あまり使わないリモコン類を入れる予定です。この交換にあたり、お友達のSO-SOさん&諸先輩方の整備手帳等を参考にさせていただきました。この場を 2016年11月8日 [整備手帳] ☆あっぷる☆さん 
- 
						
							★運転席左下フィニッシャー交換【取付け編】◆準備編からの続き~昨晩、下準備ができたので、さっそく取付けにかかります。まず、既存のカバーをはずします。「こんなの朝飯前~」じゃなかった「出勤前~」にできると始めましたが… 2016年11月8日 [整備手帳] ☆あっぷる☆さん 
- 
						
							日産純正 運転席シートフィニッシャーセレナの定番みたいですね。もちろんボクも、徘徊していて知りました。。。P/N 87331-CY006追記2013年6月1日嫁に出しました。 2013年6月1日 [パーツレビュー] わっき@JJ(BI仕様)さん 
- 
						
							エーモン LEDレンズカバーシートフィニッシャーのイルミ用に購入しました。金額の割りにLEDテープのカバーとしては高級感も出るので満足です。 2013年4月3日 [パーツレビュー] ピッピメタリックさん 
- 
						
							日産純正流用 運転席シートフィニッシャー交換 for 後期ハイスタVセレクション散らかりがちになってしまう車内の小物を整理するために運転席シートフィニッシャーを物入れ付きタイプに交換します。本来はナビと携帯を接続し、本体を収納しておくために存在していたようですね。なのでケーブルを 2011年8月15日 [整備手帳] ディープナスビ号さん 
- 
						
							【CC25】日産純正 運転席シートフィニッシャー交換3月に購入していた定番のシートフィニッシャー。放置プレーが過ぎました。4ヶ月経っちゃったけど、ようやく今日、作業。何で今日まで放置してたかな。 2011年8月15日 [整備手帳] わっき@JJ(BI仕様)さん 
- 
						
							運転席シートフィニッシャー取付指令!其の③其の②からの続きです。取り付け完了です。運転席側から2列目を見た写真です。 2011年3月21日 [整備手帳] XFV-14さん 
- 
						
							運転席シートフィニッシャー取付指令!其の②其の①からの続きです。2列目から運転席側を見た写真です。暗いですが、こんなカンジで配線が出てきます。 2011年3月21日 [整備手帳] XFV-14さん 
- 
						
							運転席シートフィニッシャー取付指令!其の①今回は運転席シートフィニッシャーを取り付け?取替えをします。シートフィニッシャーの詳細は以前、フォトギャラやパーツレビューにupしていますので、そちらを参照して下さい。取替え前です。 2011年3月21日 [整備手帳] XFV-14さん 
- 
						
							やっぱり洗車おあずけ・・・ならば!本日は洗車の機会を狙ってましたが、朝起きたらすでに雨でしたので断念しました・・・(^^;)ガソリン難民になりたくもないので家でおとなしくしているつもりでしたが・・・イジってしまいました♪少し前に注文し 2011年3月21日 [ブログ] XFV-14さん 
- 
						
							運転席シートフィニッシャーをゲット!先輩方のレビューを拝見させて頂いて、小物の収納に良さそうだったので注文しました。 2011年3月6日 [フォトギャラリー] XFV-14さん 
- 
						
							NISSAN GENUINE PARTS FINISHER 87331-CY006運転席のセンター側のフィニッシャーです。標準のモノは何も無いですが、こちらはポケットが付いてます。小物の収納に重宝しそうです。穴を塞いで、少々細工をします。 2011年3月6日 [パーツレビュー] XFV-14さん 
- 
						
							シートフィニッシャーの穴部分をイルミ化&取り付け その2その1でちいさい穴?出っ張り?と書いてあったのはこの白い矢印の部分のことです。このように元々空いている端の穴をネジ止めにうまく利用できます。あとはネジをグルーガンで固定します。つまりネジは飾りにちかい 2010年7月11日 [整備手帳] ピッピメタリックさん 
- 
						
							シートフィニッシャーの穴部分をイルミ化&取り付け その1以前から気になっていたシートフィニッシャーを購入しましたので今回はこれを少し加工して車内イルミを追加してみたいと思います・・。 2010年7月11日 [整備手帳] ピッピメタリックさん 
- 
						
							日産純正 シートフィニッシャーシート下のリモコン入れです。品番87331-CY006今回は、このシートフィニッシャーの穴空き部分にLEDカバーを取り付けしました。 2010年7月11日 [パーツレビュー] ピッピメタリックさん 
- 
						
							シートフィニッシャーの穴部分をイルミ化&取り付け その3○ート○ックスで足りない配線を購入し、LEDコーナーの前を通ると・・・。LEDレンズカバー発見!!当初からイメージして探していた大きさです。まっ!どうせ高いだろう・・・と金額を見ると380円!!意外と 2010年7月11日 [整備手帳] ピッピメタリックさん 
- 
						
							シートフィニッシャーの穴部分をイルミ化&取り付け その6オーテックイルミスイッチのイルミ線とマイナスアース線に割り込み配線をします。結線後に点灯チェックしておきます。点灯確認ができれば先程までの逆行程でパーツ類やメクラ蓋を元に戻します。 2010年7月11日 [整備手帳] ピッピメタリックさん 
- 
						
							シートフィニッシャーの穴部分をイルミ化&取り付け その5シート下から引き出してきた配線は赤矢印のように配線処理します。ステップカバーはこれぐらいの太さの配線なら外さなくても押し込めば入ります。 2010年7月11日 [整備手帳] ピッピメタリックさん 
- 
						
							シートフィニッシャーの穴部分をイルミ化&取り付け その4シートフィニッシャーの穴部分にランプカバーとLDEが取り付けできたので車内配線の為、買ってきた配線をカプラーで接続します。スイッチは必要ないかと・・・カプラー接続だけで簡単に点けたり消したりも出来ます 2010年7月11日 [整備手帳] ピッピメタリックさん 
- 
						
							シートフィニッシャーにLED取り付け その1シートフィニッシャー側面発光テープLEDエーモンのLEDレンズカバーを使って 2010年7月1日 [整備手帳] tac1さん 


 
		 
	


