#スタイルコクピットズームのハッシュタグ
#スタイルコクピットズーム の記事
-
素敵なリアビューとエキゾーストノートを手に入れるために“サクラム サイレンサー”を装着しました。屈んで覗き込みたくなるほどカッコいいマフラーです。
派手すぎず、でも、しっかり個性的なところが高品質と相まって、人気の理由なんだろうと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ロードスターRFのマフラー交換をスタイ
2023年7月8日 [ブログ] cockpitさん -
定番ですが足回り一括カスタムで一気に変身!! “TEIN FLEX Z”でほどよくローダウンしたら、“ENKEI PF07”と“POTENZA S007A”を組み合わせてセットし、男前に仕上げました!
スポーティかつ大人っぽい仕上がりがいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スイフトスポーツ ZC33Sの足回り作業についてスタイルコクピットズームのレポー
2023年6月23日 [ブログ] cockpitさん -
“後ろのほうからカランカランと音がする”ので点検してみたら、マフラーハンガーが裂けちゃっていました。新品純正パーツに交換して異音解消。なにか聞き慣れない音に気づいたら、要チェックですね。
サーキット走行後は各部の典型が大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、R53ミニクーパーSのパーツ交換についてスタイルコクピットズームのレポートでご紹介
2023年6月19日 [ブログ] cockpitさん -
本来の黒さが印象的に仕上がるタイヤワックスがコレ。しかもタイヤにやさしい水性タイプなのも大きな特徴の”ブリヂストン タイヤワックス”。ストレートなネーミングの通り、タイヤメーカーのタイヤワックスです。
タイヤワックス用のスポンジが欲しい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ブリヂストンのタイヤワックスについてスタイルコクピットズームのレポートでご紹介します。先日
2023年5月12日 [ブログ] cockpitさん -
オプションのバーニング・グラデーション発色加工をチョイスして、φ117のラウンドスラッシュテールがさらに印象的に仕上がりました。“フジツボ A-S マフラー”でカスタム度さらにアップです!!
ブルーのBRZにブロンズのTE37、そしてBGテールの組み合わせがたまらない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバルBRZ ZC6のマフラー交換をスタイルコク
2023年4月30日 [ブログ] cockpitさん -
上質感も魅力の“RECARO SR‐7 GU100”ですが、スポーティさにこだわるなら“レッド×ブラック”はゼッタイあり。しっかり身体を支えてくれるホールド感に加え、快適性も手に入れました!!
これといってGWの予定はないものの一度くらいはドライブしたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ86 ZN6のシート交換についてスタイルコクピットズームの
2023年4月29日 [ブログ] cockpitさん -
エンジンに元気でお仕事してもらうため、点火系の健康状態も見逃せません。“ハイスパークイグニッションコイル”の取り付けで、お手軽メンテナンス&チューン完了です。
そろそろ、エアコンフィルターやワイパーブレードのコンディションチェックをしておきたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ダイハツ エッセの点火系カスタマイズにつ
2023年4月20日 [ブログ] cockpitさん -
モータースポーツを楽しむならフルバケットシートが力強い味方になりますよね。さらに進化したブリッドの定番“BRIDE ZETAⅣ”を装着しました!!
すでに交換済みのステアリング、MOMOコマンド2とも色合いがぴったりで雰囲気もバッチリだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ ロードスターのシート交
2023年4月18日 [ブログ] cockpitさん -
3ピースならではのきめ細かなマッチングで、とても美しく仕上がりました。“KRANZE VIERHARM”にミニバン専用プレミアムタイヤ“REGNO GRVⅡ”をセットして装着!!
今日は“タイヤの日”ですが、最近ぜんぜん点検していなかったらぜひコクピットで無料の“タイヤセーフティー点検”を受けてほしい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ア
2023年4月8日 [ブログ] cockpitさん -
もう少し快適に走りたいので、乗り心地の良さに定評のある車高調“TEIN FLEX-Z”を取り付けました。もちろんローダウンもちょこっと。見た目にカッコ良さとドライブフィール改善のどちらにも効果大です。
精悍なボディカラーにエアロの差し色が似合ってるなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、日産ノートニスモSの足回り作業についてスタイルコクピットズームのレポ
2023年4月6日 [ブログ] cockpitさん -
迫力ある1本出しマフラーに的を絞って探したら“柿本改 GT box 06&S”にたどり着きました。美しいブルーグラデーションのカールテールと、精悍さ際立つ砲弾型斜め跳ね上げスタイルが粋ですね。
過ごしやすい季節になりましたが思いのほか寒暖差が激しいので体調管理には気をつけたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、カローラスポーツのマフラー交換をスタイルコ
2023年4月4日 [ブログ] cockpitさん -
ドライでもウェットでも優れたグリップ性能を発揮して、気持ちのいい操縦性で楽しく走れる“POTENZA S007A”にタイヤ交換。快適性にも配慮したプレミアムタイヤです。
前回のタイヤ交換の際にエアバルブを短いタイプに交換した、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BMW 3シリーズのタイヤ交換をスタイルコクピットズームのレポートでご
2023年4月3日 [ブログ] cockpitさん -
TEINの新型減衰力コントローラー“EDFC5”は“ジューク制御”がウリですが、さてそれってナニ? そう思ったらこのデモ機で体感してみてみるのがイチバンです。
乗り味の調整を完全にEDFCにおまかせして気持ちよく走るのってかなりシアワセなことだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、新発売の減衰力コントローラーTEI
2023年4月2日 [ブログ] cockpitさん -
春といえばお花見だけじゃなくて、カスタマイズを楽しむにはもってこいの時期。25日、26日の2日間、CUSCO、BRIDE、Pivotと、魅力的なアイテム&特典をご用意してお待ちしています!!
フツ〜のサイズだとちょっと窮屈なのでワイドモデルの設定は有難い、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、この週末にイベント開催中のコクピット107とスタイルコクピット
2023年3月25日 [ブログ] cockpitさん -
純正ホイールをスタッドレスタイヤに組み合わせて冬を過ごしたので、夏タイヤには“ENKEI GTC01RR”をチョイス!!マットダークガンメタリックをチョイスし見た目を引き締めました。
“ENKEI GTC01RR”は、チタニウムゴールドもシブ派手でいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、WRX S4 VAGの夏タイヤ用ホイールチョイスを
2023年3月16日 [ブログ] cockpitさん -
愛用していたお疲れの様子の車高調が、必要なパーツを換してきれいになって戻ってくるのはうれしいですね。オーリンズDFV車高調をオーバーホールして、足回りリフレッシュです!!
お気に入りのアイテムやいいものは大事に長く使う派の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、EK9 シビックタイプRの足回り作業について、スタイルコクピットズームのレ
2023年3月12日 [ブログ] cockpitさん -
荒目の研磨目を入れてからクリア塗装を施した高品質鍛造1ピースホイール“プロドライブGC-0100”ブラッシュドフィニッシュに“ポテンザS007A”。この組み合わせに惚れ惚れしちゃいます!!
ホワイトボディにこんなにもビシッとキマるとは想像していなかった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタGR86 ZN8のタイヤ・ホイール交換をスタイルコクピッ
2023年3月11日 [ブログ] cockpitさん -
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004
マツダ ロードスターのカスタマイズです。RAYS VOLK RACING TE37 SONIC SLには、POTENZA Adrenalin RE004を組み合わせました。ローダウンとマフラー交換がさ
2023年3月1日 [パーツレビュー] cockpitさん -
BRIDGESTONE POTENZA S007A
スバル インプレッサ WRX STIのカスタマイズです。RAYS VOLK RACING TE37 SAGA Sーplusには、POTENZA S007Aを組み合わせました。ドライ路面でのハンドリング
2023年2月26日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RAYS VOLK RACING TE37SONIC SL
マツダ ロードスターのカスタマイズです。ホイールはRAYSのVOLK RACING TE37 SONIC SLを選びました。ローダウンがすでにされている仕様に合わせて、インセットとアライメントで出面を
2023年2月24日 [パーツレビュー] cockpitさん