#スタイルコクピット新潟青山のハッシュタグ
#スタイルコクピット新潟青山 の記事
-
SUVに人気のSUV専用タイヤ“ALENZA”シリーズ。快適性に優れた「ALENZA LX100」と、運動性能に秀でた「ALENZA 001」がありますが今回は「ALENZA 001」を装着しました!
重量のあるSUV用のタイヤってタイヘンなお仕事をしてるんだろうなと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、プレミアムSUV、レクサスRXのタイヤ交換について、ス
2022年5月19日 [ブログ] cockpitさん
-
アライメント数値には表れないステアリングの不安定さを解消。実走での感覚などじっくりチェックすることで、修正への道筋が見えてきました!!
最近のSUVは本当にカッコよくて魅力的だなぁと気になっている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、新型ヴェゼルの作業をスタイルコクピット新潟青山のレポートでご紹介
2022年5月12日 [ブログ] cockpitさん
-
スバルは青い魅力的な新旧2台、日産は白い魅力的な新旧2台が駐車場に並びました。高性能モデルが放つオーラにウットリしちゃいますね。
NISMOといえばやっぱりこのカラーだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、とある日の駐車場の風景をスタイルコクピット新潟青山のブログからご紹介します。同じ
2022年5月11日 [ブログ] cockpitさん
-
STIのイメージカラーが印象的な純正シートですが、だいぶお疲れの様子なので“RECARO SR-7F”に交換。シートからインプレッサWRX STI GC8をリフレッシュしました!!
この純正シートを見ると懐かしさがこみ上げてくる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、GC8 インプレッサWRX STIのシート交換をスタイルコクピット新潟青山のレ
2022年5月4日 [ブログ] cockpitさん
-
乗り味への不満をアライメント作業で解消して、イグニッションコイル&スパークプラグ交換で点火系をリフレッシュ!! 気持ちよく運転し続けるためにはメンテナンスがとっても大事です。
E36ベースのBMWアルピナといえば、B8 4.6が忘れられない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BMWアルピナ B3-3.2のアライメント作業と点火系リフレ
2022年5月2日 [ブログ] cockpitさん
-
リクライニングできるシートにしようかなぁということで「RECARO RS-G」から「RECARO Sportster」へチェ〜ンジ!! NISMOカラー的な艶やかさもステキです。
Prodrive GC-05Nもキマっていると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、Z34 NISMOのシート交換をスタイルコクピット新潟青山のレポートでご紹
2022年5月1日 [ブログ] cockpitさん
-
イッキに足回りリフレッシュ&イメチェンです!! “クスコ・ストリートゼロA”車高調を装着し、“ワークエモーションZR10”と“ポテンザ・アドレナリンRE004”でシブ〜くキメました。
エアロもカッコよくキマっているなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、WRX STI VABの足回り作業をスタイルコクピット新潟青山のレポートでご紹介しま
2022年4月25日 [ブログ] cockpitさん
-
納車からスグにオーディオレスからサイバーナビ、ソニックプラスのスピーカ等々インストール。タイヤ・ホイールはシュバートSG2&ポテンザS007Aに交換し、楽しむ準備完了です。
ここまで外すのかとかな〜りびっくりした、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レヴォーグSTIスポーツ VN5の納車直後のカスタムをスタイルコクピット新潟青山のレポ
2022年4月24日 [ブログ] cockpitさん
-
このクルマは17インチのままがいいと思いますが、よりスポーティなホイールのチョイスで気分一新!! 力強い5スポークデザインの“エンケイ RF05”を装着しました。
ブルーのボディカラーにガンメタ系はよく似合うと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スイフトスポーツ ZC33Sのホイール交換をスタイルコクピット新潟青山のレ
2022年4月23日 [ブログ] cockpitさん
-
BRIDGESTONE POTENZA S007A
トヨタ 86のカスタマイズです。WORK EMOTION D9Rには、ポテンザ S007Aを組み合わせました。サイズは225/40R18です。優れたドライ&ウェット性能に加え、コンフォート性能にも配慮
2022年4月20日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
優れたホールド性を味方につけるなら、やっぱりフルバケですよね。BRIDEの新世代フルバケットシート“XERO VS”は、軽・コンにもビシッとキマリます!!
フルバケなのにコンフォートシートというRECARO RCSも気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ N-ONEのシート交換をスタイルコクピット新潟青
2022年4月15日 [ブログ] cockpitさん
-
CUSCO STREET ZERO A
トヨタ 86のカスタマイズです。CUSCO street ZERO Aを使用してローダウンをしています。減衰力は40段階で調整が可能で、好みの乗り心地に設定できます。クルマの詳細はスタイルコクピット新
2022年4月14日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
SUVをスタイリッシュに仕上げたいなら、ボルクレーシングGC025はグッドチョイス!! ブラックボディにマットガンブラック/リムエッジDCカラーで精悍に仕上げました。
モデリスタのエアロは、けっこう大きくイメージを変えるなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、現行ハリアーのホイール装着をスタイルコクピット新潟青山のレポー
2022年4月13日 [ブログ] cockpitさん
-
タイヤ・ホイール、足回り、マフラー等々カスタムして楽しんでいた愛車。でもそろそろ乗り替えかなと考えてましたが、もう少し乗り続けることに。で、足回りを「TEIN FLEX-A」でリフレッシュしました!
息の長いモデルでしたが秋に生産終了と聞くと感慨深い、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサス CT200hの足回りリフレッシュをスタイルコクピット新潟青山のレ
2022年4月12日 [ブログ] cockpitさん
-
純正ホイールにスタッドレスを組んで履いていましたが、春になったら余っていた夏タイヤにお気に入りのホイールを組んで履き替え。“ボルクレーシング GC025”で、いい感じの仕上りです!!
白×黒のツートンボディにG025のこのカラーがばっちりハマっていると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタRAV4のホイール装着を、スタイルコクピット新
2022年4月10日 [ブログ] cockpitさん
-
WORK WORK EMOTION D9R
トヨタ 86のカスタマイズです。ホイールはWORK EMOTION D9Rを選びました。サイズは18×8、カラーはアッシュドチタンです。ディープリムと引き締められたスポークが特徴的なデザインです。クル
2022年4月9日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
GDBのインプレッサWRX STI Aラインをリフレッシュ!! “TEIN FLEX Z”を装着し、“WORK EMOTION T5R”と“POTENZA Adrenalin RE004”をセット!!
EJ25と5ATの組み合わせにもちょっと興味がある、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、インプレッサ WRX STI GDBの足回り作業をスタイルコクピット新潟青
2022年4月7日 [ブログ] cockpitさん
-
空冷・トーションバーモデルでもアライメントは大事ですね。リアウイングが迫力たっぷり、ポルシェ911カレラの走りを堪能するためにきっちりしっかり測定・調整です。
このリアフェンダーの膨らみにグッときてしまう、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ポルシェ911カレラのアライメント作業をスタイルコクピット新潟青山のレポートでご
2022年3月21日 [ブログ] cockpitさん
-
春ですから新品タイヤで気持ちよく走りたい!! というわけで、フロント245/35R20、リア275/30R20、20インチの“POTENZA S007”を装着しました。
初代8シリーズが懐かしい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BMW8シリーズのタイヤ交換をスタイルコクピット新潟青山のレポートでご紹介します。さまざまなハイパフ
2022年3月15日 [ブログ] cockpitさん
-
車高調整できちゃうダウンスプリングを装着しつつ、“オカダプロジェクツ プラズマダイレクト”で点火チューン。人気のアイテムで、よりスポーティな走りを手に入れます!!
アイバッハ製のオレンジのスプリングがステキだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BMW 4シリーズ G22のローダウン作業を、スタイルコクピット新潟青山の
2022年3月9日 [ブログ] cockpitさん

