#スタイルコクピット新潟青山のハッシュタグ
#スタイルコクピット新潟青山 の記事
-
リレーアタックやCANインベーダーから愛車を守るオーサーアラームのIGLAalarmを取り付けたら、こんな便利な機能も付いています。使い勝手もいいですよ。
来週は東京もマイナス気温になるという話なので防寒だけでなく道路の凍結にも注意したい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、新型ランドクルーザーに取り付けたオーサーア
2023年1月20日 [ブログ] cockpitさん -
真上にあるブレースはそのままでなんとか大丈夫でしたが、タワーバーやエアクリーナーボックスなどいろいろ取り外してやっとアクセスできて、“BOSCH AGMバッテリー”に交換完了です!!
こんな感じでバッテリー交換に手間のかかるクルマには乗ったことがないけれどなんだか知恵の輪みたいだなあと思ってしまった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ミニ ク
2023年1月12日 [ブログ] cockpitさん -
BRIDGESTONE REGNO GR-XⅡ
ホンダ フリードのカスタマイズです。WORK EMOTION ZR10には、REGNO GR-XⅡを組み合わせました。優雅な乗り心地と応答性の良いハンドリングは、ドライバーにも同乗者にも嬉しいタイヤで
2022年12月25日 [パーツレビュー] cockpitさん -
車種専用だから違和感なくごそっと取り替えられるアルパインのドライブレコーダ搭載12型デジタルミラーを取り付けました。さらに新時代の盗難防止装置“AOTHOR alarm”もセット!!
専用という言葉に弱い、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ランクルプラドの作業をスタイルコクピット新潟青山のレポートでご紹介します。純正採用しているモデルも見かけ
2022年12月23日 [ブログ] cockpitさん -
大雪のところもたくさんあるようです。スタッドレスタイヤに履き替えていても、運転には十分に気をつけて。安全運転がいちばんですね。
よく行くスキー場にはなぜかあまり降っていなくて拍子抜けの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、作業の紹介ではありませんがどかっと雪が降り積もったスタイルコクピット
2022年12月19日 [ブログ] cockpitさん -
BRIDGESTONE Playz PXⅡ
ミニ 5ドアのカスタマイズです。WORK EMOTION TR10には、Playz PXⅡを組み合わせました。濡れた路面でもしっかり曲がる・止まることを追求したタイヤで、雨の日のドライブの強い味方です
2022年12月17日 [パーツレビュー] cockpitさん -
WORK WORK EMOTION ZR10
ホンダ フリードのカスタマイズです。ホイールはワークのWORK EMOTION ZR10を選びました。ブラックカラーにシルバーのリムが、攻めたサイズと相まってスパルタンな印象です。クルマの詳細はスタイ
2022年12月15日 [パーツレビュー] cockpitさん -
バッテリーチェッカーで点検したら、交換の合図。作業はけっこういろいろなものを取り外して、やっとたどり着きますが、しっかり“BOSCH BLACK-AGM”を取り付けました!!
今年はちょっぴりでもいいのでクリスマス気分を味わいたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BMW X1 F48のバッテリー交換をスタイルコクピット新潟青山のレポ
2022年12月11日 [ブログ] cockpitさん -
エイタックのインターフェイスを用いて、パイオニアのナビゲーションを純正ディスプレイで使えるようにしました。ナビ&地デジ本体はラゲッジスペースに収めています。
ミニのインテリアは個性200%で相変わらずおしゃれだなと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ミニクラブマン F54のナビゲーション取り付けをスタイルコクピッ
2022年12月9日 [ブログ] cockpitさん -
WORK WORK EMOTION TR10
ミニ 5ドアのカスタマイズです。ホイールはワークのWORK EMOTION TR10を選びました。ミニの2トーンカラーに合わせて、ルーフと同じホワイトをチョイス。ミニらしさを引き立てて、バランス良く仕
2022年12月9日 [パーツレビュー] cockpitさん -
BRIDGESTONE POTENZA S001 RFT
三菱 ランサーエボリューションⅩのカスタマイズです。WORK EMOTION ZR10には、POTENZA S001RFTを組み合わせました。ランフラットタイヤにしたことで、万が一のパンクの際も安心で
2022年12月3日 [パーツレビュー] cockpitさん -
WORK WORK EMOTION ZR10
三菱 ランサーエボリューションⅩのカスタマイズです。ホイールはワークのWORK EMOTION ZR10を選びました。以前は19インチを装着していましたが、あえて純正サイズに戻した18インチを選びまし
2022年11月29日 [パーツレビュー] cockpitさん -
夏仕様は“REGNO GRVⅡ × BBS RE-V”でしたが、冬もBLIZZAK VRX3に新調してRE-Vをセット。色だけダイヤモンドブラックからマットグレイに!!このビミョーな違いがいいんです。
夏冬2セットともBBSというのはとっても羨ましい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダのコンパクトSUV、CX-30のタイヤ・ホイール交換をスタイルコクピッ
2022年11月20日 [ブログ] cockpitさん -
音質向上計画ならまずはスピーカー交換から。FOCALのK2 POWERスピーカーによる専用ハイグレード2WAYスピーカーセットを取り付けたら、いままで聞こえなかった音が耳に届くようになりました!!
こ〜んなオープンカーでよく晴れた冬道をヒーターがんがんにかけながら幌全開で走りたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ミニJCWコンバーチブルと5シリーズツーリ
2022年11月19日 [ブログ] cockpitさん -
ターボエンジンには効果期待大の”パイプ交換”。FTP motorsportのチャージパイプとブーストパイプセットを取り付けました。ターボラグを抑えてレスポンスアップを狙います。
いろいろ反応が鈍いとよく言われる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BMW 3シリーズの作業をスタイルコクピット新潟青山のレポートでご紹介します。FTP mot
2022年11月17日 [ブログ] cockpitさん -
プレミアムスタッドレスタイヤ“BLIZZAK VRX3”とは相性良しのホイール“ECO FORME SE-20”を組み合わせて装着しました。冬道にはバッチリのコンビで、見ため爽やかにキマリましたね。。
色にこだわるならECO FORME CRS20もおすすめの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル レヴォーグのタイヤ・ホイール交換をスタイルコクピット新潟青
2022年11月15日 [ブログ] cockpitさん -
納車れたばかりの愛車に、これまで使っていたパナソニックナビとブリッド ストラディアⅡを載せ替え。タイヤはクロス履き替えで“BLIZZAK VRX3”を組んで、快適に走り出す準備完了です!!
お出かけ日和だと思いつつうっかり二度寝してしまった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ N-ONE RSの作業をスタイルコクピット新潟青山のレポートでご紹
2022年11月6日 [ブログ] cockpitさん -
マウントなどお疲れの様子の純正部品も交換しました。純正部品と“KYB NEW SR SPECIAL”を用意して、プラスアルファの足回りリフレッシュが完了です。
異音やガタツキ等がないよう周辺の純正パーツ交換も大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、30プリウスの足回り作業をスタイルコクピット新潟青山のレポートで
2022年11月4日 [ブログ] cockpitさん -
タイトな室内空間ですが“RECARO SR-7”がちゃ〜んと収まりました。さらにしっかりサポート、そして快適性もアップで、スポーツかならではの走りが際立ちますね。
S660のようなクルマにまた登場してほしい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダS660のシート交換をスタイルコクピット新潟青山のレポートでご紹介します。R
2022年11月1日 [ブログ] cockpitさん -
繊細な5本スポークと5×2スポークを重ね合わせたようなデザインの“momo”のホイール“RF-05”を装着しました。マットグラファイトポリッシュカラーがとても目を引きます。
ホイール交換だけでも雰囲気が大きく変わったなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BMW 4シリーズカブリオレのホイール交換についてスタイルコクピット新潟
2022年10月25日 [ブログ] cockpitさん