#ゼファー750のハッシュタグ
#ゼファー750 の何シテル?
-
†ガンメタ†さん
2025年9月14日[整備] #ゼファー750 N-PROJECT製 オイルフィルターコンバージョンキットの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1268166/car/3481279/8363457/note.aspx
-
†ガンメタ†さん
2025年9月12日[整備] #ゼファー750 排気コントロールバルブの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1268166/car/3481279/8361860/note.aspx
-
†ガンメタ†さん
2025年9月8日[整備] #ゼファー750 デイトナ製ギヤポジションインジケーター取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1268166/car/3481279/8358475/note.aspx
-
Mrモータースさん
2025年8月15日[整備] #ゼファー750 ゼファー750 キャリア取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1474488/car/1092330/8334124/note.aspx
-
†ガンメタ†さん
2025年8月4日[整備] #ゼファー750 外装変更(キャンディレッド火の玉ラップ塗装) https://minkara.carview.co.jp/userid/1268166/car/3481279/8321396/note.aspx
-
†ガンメタ†さん
2025年7月31日[整備] #ゼファー750 ピンゲル燃料コックの調達、オーバーホール、交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1268166/car/3481279/8316493/note.aspx
#ゼファー750 の記事
-
しゃぼん玉 カーボンフロントフェンダー
友人から爆安で譲ってもらいました!やったね👍フロントフェンダーは、唯一何も手を入れていない純正部品だったのですが。。。まぁいっか🤣🤣🤣クリアー再塗装するつもりでしたが、洗った感じ必要ないかな?
昨日 [パーツレビュー] かにゅあるさん -
国内新規登録を目指し整備①
オークションで購入しました。現車確認は都合が合わず叶わず⤵︎画像と動画で確認して質問出来る所はして、落札しました。。数日後の夜自宅に届いて翌日に太陽光で確認外装はやはり綺麗です。
2025年9月15日 [整備手帳] kiyotamahondaさん -
自作 ニッシン ラジアルブレーキマスターシリンダー
Advantage Nissinのラジアルマスター(19mm)です。多分殆どデイトナ扱いの物と同じと思われます。https://amzn.to/46BLB5Ecb1300sf(sc40)キャリパーと同
2025年9月15日 [パーツレビュー] ジン[車・バイク]さん -
K&N RC-1250
K&N、買いました。茶こしフィルターじゃ、さすがにまずいってことで。これでK&Nは3つ目。一番古いのはXJに使ってるやつで、もう40年以上経ってるけど、今でも普通に使えてる。性能も落ちてないし、特に不
2025年9月13日 [パーツレビュー] かにゅあるさん -
スロットルボディがいっぱい(汗)
ゼファーターボに使用している、z1100gp用のスロットルボディ。余剰品を頂ける事になり、有り難く頂戴してきました。同じ物3つ(笑)幾度も活用方法を模索されていて、オリジナルのファンネルが付いてたりし
2025年8月23日 [ブログ] かにゅあるさん -
LINK LINK G4X MONSOON
LINK-ECU 届きました!超嬉しい!一先ず、車両に繋ぐ前に、色々動作を確認しようと思います。汎用ハーネス、吸気温度センサー、MAPセンサー(2.5Bar)も一緒に購入。
2025年8月23日 [パーツレビュー] かにゅあるさん -
ゼファー750 キャリア取り付け
今まで頑なに導入する事を拒んでいたリヤキャリア。この姿も見納めです。
2025年8月17日 [整備手帳] Mrモータースさん -
バックステップ交換
バックステップとオーリンズつけました!暑かった〜🤣
2025年8月2日 [整備手帳] かにゅあるさん -
プラグ被り対策 @ LINK G4Xでディチョーク
始動失敗を繰り返した経験から、大量に購入したスパークプラグ。2ストロークのバイクは、予備のプラグを持ち歩く事もありますが、インジェクター車に予備プラグ常載は、さすがに馬鹿らしい。
2025年6月8日 [整備手帳] かにゅあるさん -
ピックアップローターの交換
純正のピックアップローターは、現代の制御には力不足。なので現行量産車にも使用されるタイプに交換。手前の純正は、クランク1回転毎に1回位置検知。装着済みの交換品はクランク1回転毎に24回位置検知できます
2025年6月2日 [整備手帳] かにゅあるさん -
スバル(純正) 燃料ポンプ
まさか、まさかのスバル純正。初代カワサキのインジェクターシステムはHITACHI製との事で、同等の燃料ポンプを購入しました。サンバー純正の燃料ポンプ。今どき珍しいMade in Japan製です。
2025年5月16日 [パーツレビュー] かにゅあるさん -
南無阿弥陀仏(-∧-)合掌・・・ 漢のプチツーリング
1995年式kawasaki ZEPHYR750 Z-II仕様カスタムチーム先輩の愛機✨イチオシポイントはコレ‼️FCRキャブフィルター無しのダイレクト吸気どうしても音が聴きたいから、子供みたいにせが
2025年5月6日 [ブログ] EDOX(▼皿▼)さん -
一生付き合える乗り物
初心者でも扱えるパワーやサイズなど、絶妙なバランスがとれているバイクだと思います。インジェクションなどの電子制御が当たり前の昨今では、アナログな物に興味がある人の入門としても手が出しやすい頃合いのバイ
2025年4月30日 [ブログ] clear8さん -
怪我なく立派に育ってくれました😊
これからも大事にしていきたいところですが、私が先にくたばりそう😅欲しくて買ったんで、ホントに全て満足してます👍
2025年4月14日 [ブログ] sumayuyuさん -
もう高額車両なので購入するなロマンでしかない
ロマンを取るならゼファー750速さと故障のリスク取るならz900rs
2025年2月2日 [ブログ] 気まぐれまさ(`・∀・´)さん -
コンパクトで癖が無い大型バイク
背が低くても乗りやすくて、400CCを扱っている感覚で大型に乗れる感じが良い。チューニングパーツも多く、専門のショップもあるので旧車になりつつある一方で維持はしやすい
2025年1月3日 [ブログ] ti-haさん -
ふるさと納税でバイク用品
ふるさと納税の返礼品で、いい物が見つかりました!DEGNERのインナープロテクター。身を守る道具とは言え、地味に高価で、購入悩んでいた所でした。来年もご安全に🙏
2024年12月31日 [ブログ] かにゅあるさん -
インジェクターホルダーBRKT、設計完了!
久々に3D CADを使いました。今回の製作物は、ゼファーターボのインジェクターホルダーBRKT。異なる車種のインジェクターを流用するため、取り付けに必要な部品をワンオフします。いきなりですが、3Dモデ
2024年12月15日 [ブログ] かにゅあるさん -
LINK G4X ユーザー定義のCAN設定 通信
昨晩届いたLINK-ECU。早速遊んでいます。手始めに、一番興味のあったCAN通信!キルスイッチやら、ニュートラルスイッチをLINK-ECUに取り込めるようにします。LINK-ECUのCAN設定画面。
2024年12月1日 [ブログ] かにゅあるさん -
PAMS ピックアップローター
PAMS製作、ピックアップローター。社外コンピューター搭載時の必須品。通販サイトでは購入不可で、PAMS竹部さんに直接電話して、購入できました。一般的な部品ではないため、直接依頼受けた時のみ。販売をし
2024年11月30日 [パーツレビュー] かにゅあるさん