#ソーラーチャージャーのハッシュタグ
#ソーラーチャージャー の記事
-
サブバッテリーシステム接続工事
配線とバッテリー、インバーターの設置までは済んでいましたので、いよいよ接続工事です。インバーターとバッテリー間のケーブルの取り回しに一苦労しました。何とかギリギリ収まり良かった💦
2024年4月27日 [整備手帳] ムーミンパパパさん -
Litime Litime 1000W 純正弦波インバーター
AC100V変換は60Hz専用デスが今のところ大丈夫ですねあと、ケーブルが付属しますが、もう一段太いのが付属すると実用的です欲を言えばリモコンも欲しいかなぁ
2024年4月24日 [パーツレビュー] で~じなとんさん -
ソーラーバッテリーチャージャー設置
はい、昨日の続きです。年間3,000〜5,000km程度しか乗らないので、バッテリー放電対策です。昨日の暗電流測定結果をうけて、メルテックのソーラーチャージャーを設置しました。なんか、パナソニック製の
2024年2月28日 [整備手帳] Bee助さん -
ソーラーチャージャー設置方法調整 2024.01.08
かれこれ11年半ほど前に設置したソーラーチャージャーの固定方法を変更。テストボタンで確認した限り発電はしている模様...まず、カーナビ交換時に貼られた配線固定用のシートが太陽の熱で役に立っていないので
2024年1月8日 [整備手帳] RSノリノリさん -
ルームミラー裏にソーラーバッテリーチャージャー取付
電圧が下がり気味で対策したい、というのと、家族の車にドラレコを取り付ける前に自分の車で検証したいと思って折角なら、高効率を謳うコンパクトなソーラーバッテリーチャージャーがどんなもんか検証したい。という
2023年12月30日 [整備手帳] R_SWさん -
メンテフリーからメンテアリーへ 1年経過
※電槽内写真、修正しています。昨年交換したバッテリーを1年使っての点検です。写真は朝エンジンかける前の計測値です。ソーラーチャージャーにはまだ陽が当たっていません。12.54V(暗電流放出中)CCAは
2023年12月16日 [整備手帳] hoppyguyさん -
CLESEED ソーラーバッテリーチャージャー SC-170
電装品を沢山付けておりますので、漠然と電力不足を考えてしまい、ソーラー充電器を付ける事にしました。ソーラー充電器にも様々なラインナップがあります。中にはエンジン始動時はケーブルを外してくださいなんて書
2023年11月8日 [パーツレビュー] はりあ~さん -
ALLPOWERS ソーラーバッテリーチャージャー ALLPOWERS
写真わかりにくくてすみません。ALLPOWERSのソーラーバッテリーチャージャーです。スキーシーズン以外はクルマの使用頻度が低いので、保険として今まですべてのクルマに取り付けてきたソーラーチャージャー
2023年10月14日 [パーツレビュー] Nitcheyさん -
Creseed ソーラーバッテリーチャージャー
【再レビュー】(2023/10/11)乗ってなくても満充電にしてくれるので、久々の始動でもスターターがギャンギャンに回って気持ちいいですね~!
2023年10月11日 [パーツレビュー] 自由気まま小僧さん -
ECO-WORTHY 12V 10W カーソーラーパネル
大自工業株式会社 ソーラーバッテリーチャージャー ML510 から代替えです。付属吸盤は透明で集光の危険があり、それ以前に吸盤として機能せず、ゴミです。ML510に付いていた吸盤がそのまま使えたので助
2023年9月2日 [パーツレビュー] hoppyguyさん -
ATLAS ATLAS PREMIUM NF95D26L
ほぼ5年経過したATLAS EMF115D26Lからの交換です。EMF115D26Lはメンテナンスフリーで液量が見えず、補水もできないので突然死の前に液量が見えて補水もできるタイプに回帰です。容量は減
2023年9月1日 [パーツレビュー] hoppyguyさん -
バッテリー補充電ソーラー 2023.06
写真は無し施工日忘れた。たぶん2023.06ごろだと思う、知らんけどメインバッテリー補充電用に廃盤のアストロプロダクツソーラーパネルヒューズをつけてバッテリーに直接配線室内の助手席ダッシュボード上にゲ
2023年6月29日 [整備手帳] 丸 ちさん -
メインバッテリー補充電用ソーラー取り付け 2023.06.28
写真は撮り忘れました。なので無し2023.06.28フロントダッシュボードにアストロプロダクトのソーラーパネル廃盤を設置バッテリーに接続とりあえずヒューズと逆流防止のためダイオードをかませておきました
2023年6月28日 [整備手帳] 丸 ちさん -
Powerfilm solar.inc USB+AA SOLAR CHARGER
ソーラーチャージャー (極小) 笑笑部屋で眠っていたのを、探し出して設置?置いただけ….電動ドライバーの充電くらいは出来ました。釣り用のヘッドライトの単三電池のスペアとして使えます。HPで探したけど、
2023年6月14日 [パーツレビュー] mon8251さん -
ECO-WORTHY 12V 10W カーソーラーパネル
【再レビュー】(2023/05/01)写真は過去レビューのままで以前のバッテリーのものです。バッテリーは昨年12月に交換しました。https://minkara.carview.co.jp/useri
2023年5月17日 [パーツレビュー] hoppyguyさん -
バッテリー上がり対策に
ボンネットを開け、極性を間違えない様にバッテリーに繋ぐだけです。チョー簡単☆
2023年4月2日 [整備手帳] 自由気まま小僧さん -
Creseed ソーラーバッテリーチャージャー
最近ではひと月に数回、オイル循環のためにエンジンを起こす程度で、マイナス端子を外しておいても多少放電してしまい、次にエンジンを回したときにセルスタータが苦しそう。放電ばかり続くとバッテリー的にあまりよ
2023年4月2日 [パーツレビュー] 自由気まま小僧さん -
メンテフリーからメンテアリーへ
バッテリーをATLAS BX Eco EMF115D26L から ATLAS PREMIUM NF95D26Lへ交換です。5年経過したEMF115D26Lはメンテナンスフリー(補水不可能タイプ)で、自
2023年2月23日 [整備手帳] hoppyguyさん -
CELLSTAR SB-700
購入日:2012.3.29取付日:2016.2.6ソーラーバッテリー充電器です。じつはこのチャージャー、2012年3月に購入して一度取り付けた物なんです。https://racco.fc2.net/b
2023年2月23日 [パーツレビュー] Raccoさん -
バッテリーそろそろ限界なのか?
年末くらいからの冷え込みにバッテリーが弱っていてエンジンの掛かりが悪い。そろそろ寿命かなという時期にもかかわらずOBD2のアダプターを刺しっぱなしなのが良くなかった。セルがウゴ・ウゴ・ウゴと言いながら
2023年1月12日 [ブログ] 埼玉55さん