• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoppyguyの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2023年12月11日

メンテフリーからメンテアリーへ 1年経過

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
※電槽内写真、修正しています。

昨年交換したバッテリーを1年使っての点検です。
写真は朝エンジンかける前の計測値です。
ソーラーチャージャーにはまだ陽が当たっていません。

12.54V(暗電流放出中)
CCAは575~557/630(メーカー公称値=CCAテスター設定値)

1年前 --- メンテフリーからメンテアリーへ ---
https://minkara.carview.co.jp/userid/958133/car/779413/7155911/note.aspx
2
家で充電するため移動。充電前の数値。
ご経験ある方いらっしゃると思いますが、車のバッテリー、数時間静止状態から運んで揺れると数値上がります。

一夜車載で屋外放置(車載機器暗電流あり)から、室内に運んでの計測。
1.の計測後、外して室内へ。

12.60V
CCA 643 ~ 644/630(メーカー公称値=CCAテスター設定値)

ちなみに購入直後開封時は、
電圧 12.76V
CCA 734/630(メーカー公称値=CCAテスター設定値)
車載後の初期値は、
12.93V
CCA 639/630(メーカー公称値=CCAテスター設定値)

でした。
3
1年前の初期の電槽の写真と比較してみます。
3番が手違いで撮り直してます。雰囲気が違いますがご容赦を。

ヒダヒダ(恪子)に大きな変化は見られませんが、その下の金属?(ストラップという呼称らしい)部分に違いが。
1番、3番、5番に不純物がついてるように見えます。サルフェーションでしょうか?

デサルフェーターとソーラー補充電を新品時から付けていますが、それやっても劣化か?!
CCAはまだメーカー公称値を上回っているようですが、電極?(ストラップ部分)に変化が見られました。
液量は初期と全く変化ありませんでした。
初期写真でストラップをもっとしっかり画角に収めておけばよかったですね…ここから変化があると認知していませんでした。ギリギリわかるのでまぁよかったです。

液栓のあるバッテリーは中が見える点において、気分がもやもやしませんね。
内蔵の良否判定インジケーターがあるのはこのバッテリーの場合、4番ですね。4番電槽内も見た目異常なし。
インジケーターがアテになるか?と言われれば、・・・ですね。

春になると思いますが、次はストラップ部分にフォーカスして中華充電器のパルス充電するリペアモードを試してみようと思います。


以上です。

4
※追加資料

ストラップ部分
古河電池さんの構造図より

※追加調べ 1.

以下2つの別商品に同一と見られる写真が使われてますが、やはり3.の写真のストラップ部分に現れてるモノはサルフェーションのようです。
https://battery-br.com/sulfation.php

下記商品写真の4、5枚目
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%BB%B6%E5%91%BD%E8%A3%85%E7%BD%AE-iBI-FS12V-%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E6%9C%80%E5%A4%A72%E5%80%8D%E3%81%AE%E5%BC%B7%E5%8A%9B%E5%BB%B6%E5%91%BD-%E9%89%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%94%A8/dp/B09XV3NBTT

追加調べ 2.
バッテリーを分解された方のページ
http://perfectsolitude.seesaa.net/article/424016231.html?amp=1

コレを拝見すると中身がよく分かるのですが、3.の写真だとストラップ部分のプラス側にサルフェーションが発生してるのかな?と思われます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナーフィルター掃除

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換したからアイドリング学習

難易度:

25.08.16_ミントブルタイプ1→cbさんオリジナル羽根に交換

難易度:

25.08.14_ストライカーカバー装着:リヤ編

難易度:

ステアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フロントエンブレムチェンジ。パチダスピードからマツダ6用へ。」
何シテル?   08/13 18:35
古い車を大切に乗っているのに税金加算とは偏ったエコ意識の 残念な国だ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ フリードハイブリッド] オイルレベルゲージのみかた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 07:24:43
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 21:35:13
ホンダ(純正) ハロゲンフォグライト(クリア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 20:38:41

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ɛ̃fini MPV TYPE-R。 初代 マツダMPV LVEWのビッグMC前の最終 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
SA22Cの初期型です。 初めてのクルマ所有。 パワステもパワーウインドウも無し、5MT ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S初期型です。 2代目の所有車。 パワステ、パワーウインドウ、ラジオすらない最廉価 ...
ホンダ N-BOX+ ひだまり号 (ホンダ N-BOX+)
家族内要介護者に車イスのまま乗車してもらうために導入したスロープ、ウィンチ付き車イス仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation