#タイヤハウスのハッシュタグ
#タイヤハウス の記事
-
Koch Chemie Pss(Plast Star silicone-free)
🇩🇪Koch Chemie(コッホケミー)のPssになります!外装樹脂パーツの艶出し保護材です。洗車You Tuberやインフルエンサーの方達が絶賛されていたので購入してみました!硬化するタイプで
2025年7月17日 [パーツレビュー] tt24さん -
proバイダー NAM430100
タイヤハウスの内張を留めるクリップ。しっかりした造りで問題ないと思います。前輪後輪でそこそな数使うので100個買いました。価格は100個買うと純正の1/3〜1/4程度です。純正品番: BC1D-56-
2025年7月12日 [パーツレビュー] しの@NB2さん -
タイヤハウス後方に整流フィン取り付け
フロント、リアのタイヤハウス後方に整流フィンを付けてみました。ペロロンチーナさんの投稿を見かけて、ヤリスクロス純正でリアに付いてるなら、きっといいものだと思って。使って無いドアプロテクターもある事だし
2025年7月6日 [整備手帳] くろはす_231123さん -
タイヤハウス内リベット
手持ちのリベットが余ってて良かった(^_^;)
2025年7月6日 [整備手帳] 二郎インスパイア系さん -
【DIY】タイヤフェンダー修理交換
先日の高速走行でタイヤフェンダーがぶっ飛んでしまい、その後は応急処置としてクリアファイルを貼ってました笑パーツが届いたので新品と交換ですちなディーラーには出禁になっているので店舗近くのスーパーに停めて
2025年7月5日 [整備手帳] のりを24さん -
ラゲッジスペース及びリアタイヤハウス(車内) デッドニング
前回は、フロントインナーフェンダーのデッドニングを施行したことで、一定の効果を得ることができました。そのため今回は、ラゲッジスペースとリアタイヤハウスの内側にデッドニングを施行し、ロードノイズ等の軽減
2025年6月30日 [整備手帳] かるぽさん -
タイヤハウスを黒くしたいけど暑い
土日は何かと用事があって、やっと午後から洗車できそう。DETAIL ARTISTの DIVE(アルカリ性)20倍希釈を作ってIKトリガーに入れておきます。
2025年6月29日 [整備手帳] ワゴニャールさん -
M&Mデザイン SHF-800-1 断熱遮音コントロールマット
ロードノイズを遮音するために使用しました。主にフロントタイヤハウスインナーカバーとフェンダー内部へ施工🔧これは良い選択をしたと思います。見た目のイメージ以上に柔らかく軽い。普通のスポンジと明らかに違
2025年6月29日 [パーツレビュー] 楽音寺さん -
ああこの錆は!
なんだこのサビ色は?
2025年6月26日 [整備手帳] ボロボ855さん -
フロント助手席側タイヤハウス 防音処理
前回、運転席側だけ施工しましたが、吸音材が足りなくなり、中途半端な施工となってしまいました😓それでもそこそこ効果はあるんじゃないかと思っていましたが、満足いく結果を得られず追加施工を決意しました。そ
2025年6月24日 [整備手帳] ak@さん -
【DIY】フロントフェンダライニング破損応急処置
左側のタイヤハウス内のカバーがもげてます笑奥の方にフォグランプが見えちゃってますね
2025年6月22日 [整備手帳] のりを24さん -
なにか音がするんだけど、、、
先々週、気付いた。買い物に行こうとS4に乗り込むと、車内が妙に暑かったので窓を開けて熱気を外に出しながら走り出した。そしたら、カッカッカッカッってタイヤの回転に合わせて音がする。釘でも踏んじゃった?過
2025年6月16日 [ブログ] @マインさん -
ルーフ&フロアのデッドニング⑨(ラゲッジルームのデッドニング)
フロアに続いてラゲッジルームのデッドニングを施工していきます。
2025年6月15日 [整備手帳] つげこさん -
足まわり用カクテル(2025.3.20)
埼玉県蓮田市にあるBY PHAR THE SCRIPTを利用しました。室内専門施設ならではのメニューを中心に、記録として残したいと思います。
2025年6月12日 [整備手帳] カピまこさん -
tershine ターシャイン Dissolve - Degreaser ディゾルブ デグリーサー 1,000ml
ピッチタール等の油系汚れに強い脱脂剤です。毎回使用しており大容量ですが、丁度交換の時期でした。数分くらい放置すると、反応が進むとされています。廃液が着色するなどの特徴がないため、効果の実感がしづらいで
2025年5月27日 [パーツレビュー] カピまこさん -
タイヤハウス、リベット打ち直し
右フロントのタイヤハウスのプラスチックのリベットが抜けているのを洗車時に発見したので、新品のリベットを購入。何種類もあったので、引っこ抜いたリベットと見比べて同じやつを選んだ。
2025年5月26日 [整備手帳] 森改(しんかい)さん -
タイヤハウスデッドニング
2025年5月5日(月)に、ショップに施工してもらいました。施工後乾燥させるため、翌日受け取りのスケジュールでした。(画像は、全てショップからいただいた写真です。)フロントは、制振シート+制振スプレー
2025年5月25日 [整備手帳] 樹里@CR-Z/papa@ZR-Vさん -
弄り虫
匠ガレージで色々と施工してもらいました写真は、加工前ですフロントブレーキの放熱対策、フロントボンネット下にあるラジエーターの放熱対策ですラジエーターは、容量アップする対策方法が有るのですが、フェンダー
2025年5月24日 [ブログ] マッハ555さん -
自作 フロントバンパーサイドガーニッシュ
ケンスタイルのフロントバンパーガーニッシュが高価で買えないので自作しました🤭今後もバンパーの脱着を頻繁にするので固定は全てクリップで🙋🏻外側端の処理と色を迷いましたが結局烈弩色(ヘアライン)で統
2025年5月24日 [パーツレビュー] 烈弩さん -
左フロント タイヤハウス インナーカバー修理(?)
2025/5/14 あー失敗した!修理前の写真撮り忘れたよ!´д` ;要するに、この写真の正面に映っている、タイヤハウス インナーカバーが手前側へガバガバに外れてしまい、ステアリングを右に切るとタイヤ
2025年5月14日 [整備手帳] Kei-1976さん