#タイロッドブーツのハッシュタグ
#タイロッドブーツ の記事
- 
						
							フロントキャリパー塗り直し前回、紺色に塗ったけどイマイチだったので、塗り直しました👌 2024年9月16日 [整備手帳] ラフィンノーズさん 
- 
						
							ガレージプレアデス タイロッドブーツインナー側スバル360のタイロッドブーツのインナー側(ステアリングラック側)は、小判型の変わった形をしています。よって、流用品もなかなか探しにくかった(私は他車の丸型のタイロッドブーツを変形させて使ってました) 2023年7月15日 [パーツレビュー] BARAさん 
- 
						
							ロアアーム変えて交換したときは時間なかったのでやらなかったのですが、めちゃめちゃトーインになっててヤバかったので調整。 2022年9月11日 [整備手帳] ぜくろんさん 
- 
						
							ホンダ純正 タイロッドエンドブーツヒビが入っていたので、量販店にて交換完全に割れると、車検通らなくなるので、早めに処置左右工賃込み108561km特に体感は得られません 2020年12月26日 [パーツレビュー] nossy@346さん 
- 
						
							LEMFORDER ステアリングラックブーツLEMFORDER製ステアリングラックブーツです。LEMFORDER部番:3705901MB部番:2104602300インナータイロッドを交換するので同時交換します。左右交換用に2個購入しました。購入 2020年1月19日 [パーツレビュー] clearboxさん 
- 
						
							気になるところに手当てをして、まだまだ楽しみますアリスト。経年劣化しつつある頭のなかのいろいろなデータも更新できるといいなと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アリストの車検に伴う作業をコクピット麻生のレポートでご 2018年2月3日 [ブログ] cockpitさん 
- 
						
							ダイハツ(純正) ステアリングラックブーツ No.1 45535-B2010タイロッドエンドを一度切り離したので、こちらもついでに新品交換です。このステアリングラックブーツもまだ破れまでは無かったものの、エンジンの近くにあるので、熱でかなり硬くなっていました。まあ7年間乗りま 2017年7月4日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん 
- 
						
							プリンスクラフトオリジナル タイロッドブーツセット(5個)54スカイラインの車検通過に必要なタイロッドブーツ。前に交換してから久しく、割れてグリスが飛び出してました。 2017年4月3日 [パーツレビュー] 青野原運転所♪さん 
- 
						
							タイロッドボールジョイントブーツ交換バモスは劣化で固着してましたがムーヴはマイナスでこじって簡単に外れました! 2014年8月31日 [整備手帳] 152ムーヴさん
- 
						
							タイロッドブーツ交換車検が近いので!かなりやりたくないですね!予想通り劣化と固着でマイナスとカッターで両方2時間以上かけて削ぎ落としました!あとは古いグリスをパーツクリーナーで綺麗にして新しいグリスを入れてはめ込んで終了 2014年7月21日 [整備手帳] 152ムーヴさん
- 
						
							洋服の青山とキティーのグッズとガソリンとタイロッドブーツとまどかマギカぴあと燃料タンク。月曜日。9時過ぎには起きたのに、グダグダしてたら11時とか。祭日なのに、なにこの混みよう……。洋服の青山へ行って、キティーのグッズをもらってきました。ポイント貯まってるから、なにか買ってくれば良かった 2013年10月15日 [ブログ] あれんさん 
- 
						
							車検wwタイロッドブーツの亀裂を発見してしまったので、ちょっと予定より早めに車検に出すお店に入庫しました。いつもなら、入庫後すぐにリフトアップして見積するのですが、今日は皆出払っていると言う事でリフトアップせ 2013年9月8日 [ブログ] MoToボロハチさん 
- 
						
							穴車検に出すための最終作業しました。前回10mの試走の時に、足回りから異音がしていたのですが、今日見ていたら原因分かりました。やっぱり、ロアアームの付根仮止めのままでしたwwついでなので、下回りの点検し 2013年9月7日 [ブログ] MoToボロハチさん 
- 
						
							ステアリングラックブーツ交換 その3その2から続きます。実は以前、アライメント調整をタイヤ屋さんにお願いしたとき、運転席側のタイロッドのねじ部が固着していて回せないと言われてしまったことがありました。今回はブーツ交換作業の予習の意味も含 2013年8月28日 [整備手帳] ユ機ヒロさん 
- 
						
							ステアリングラックブーツ交換 その2その1から続きます。さて、買ってしまったものはしようがありません。商品を交換してもらうというのも考えましたが、あまり時間と手間、そして店への迷惑をかけたくなく...。しかも!重ステ用のRP-2007と 2013年8月28日 [整備手帳] ユ機ヒロさん 
- 
						
							ステアリングラックブーツ交換 その110月に車検を控え、以前から気になっていたステアリングラックブーツの損傷...。車検もそうですが、そもそも嵐の日でも走らせてしまう割に永く乗りたいという私のわがままな使い方では、こういうところは早期の 2013年8月28日 [整備手帳] ユ機ヒロさん 
- 
						
							車検前に一部整備をし(てもらい)ました。(288361km)右エンジンマウント交換と位置合わせ:アイドリングや走行時にも、エンジンの音が静かになった気がします。プーリー、ベルト交換:タイロットブーツ交換:あと、今回の目的の、エアコン診断。「びみょ~です」という 2012年7月28日 [整備手帳] tobo_toboさん 
- 
						
							パワステオイル 漏れ その25月20日2回目のタンク内オイル入れ替え。今回もSTPの漏れ止め効果を謳うオイルを補給。20%以上で効果があると説明しているが、今回の交換で20%を超え3割ほどになるので効果を期待! 2012年6月19日 [整備手帳] Yamasemiさん 
- 
						
							部品発注~異常振動の件はやはりステアリング系統の問題ということで左右タイロット、左右タイロットエンド、左右ブーツの3点SETを交換してみることにしました。左が御臨終ということは右も御臨終近しということです。(左 2012年2月27日 [ブログ] macha♪さん
- 
						
							車検が案外…車検が想定外にかかりそうですなんでタイロッドエンドのブーツがロアアームとのASSYでしか交換出来ないんだろうコレを両側で交換結構かかります(⌒-⌒; )まあまあパンチの効いた金額になりそうです(写真は 2011年9月27日 [ブログ] tomosan_S49さん 


 
		 
	


