#トレーリングアームのハッシュタグ
#トレーリングアーム の記事
-
【続報】NXの謎の異音、部品交換...それでも解決せず!?
NXから聞こえていた「ギギッ」という異音。左後ろのタイヤ付近から、特に低速で右折の時や段差を越えた時に気になるこの音をディーラーへ相談し、原因の特定を依頼しました。診断の結果、リアサスペンションの「ト
2025年7月10日 [ブログ] horyporyさん -
B-STYLE トレーリングアーム10mmロング5度
最近、加減速時に『ガコガコ』異音がしていたので、点検した所、純正のトレーリングアームのブッシュがダメになったので(2回目)どうせならと前後アームを新調しました^_^以前は純正アームだったので、補正がさ
2025年6月20日 [パーツレビュー] スライダーさん -
トレーリングアーム ブッシュ交換
リアのサスペンションで一番大きなブッシュ(画像右端)を交換します。トレーリングアームは乗り心地や直進安定性にかなり影響を与えるとのことですが、さて。外す部品が多いのと「交換は一度のみ可能」らしく失敗が
2025年6月8日 [整備手帳] Koutuuさん -
リアアームのメンテ+改
サビ落とし+サビチェンジャー⇒シャシブラ⇒ガンメタ塗装流用チャレンジで外したのでついでに裏の開口部はロウ付けステン板で補強しましたがお粗末 外れたら外れたで仕方なし鉄板ロウ付けならまだ楽かもですブッシ
2025年4月28日 [整備手帳] ハイパー04@低浮上さん -
nboxにもアルミ缶放電柵
まず左側のショックとタイヤハウス、エンジンマウントの3箇所にアルミ缶放電柵を追加しました。右側も写真を撮り忘れましたが同じように追加しています。
2025年3月30日 [整備手帳] Iichigoriki07さん -
IKEYA FORMULA トラクションアジャスターロッド
9.5j +45を収めるために導入。86は足回りの構造上、車高を落としたりバンプするとタイヤが車体後方へ移動するらしく、補正してフェンダー例の箇所に当たらないようにするために必要でした。ピロボールなの
2025年2月8日 [パーツレビュー] Note/Sailaさん -
トレーリングアーム 交換
前回溶接補強して強化ブッシュに打ち替えたトレーリングアームを付けます。
2025年1月14日 [整備手帳] 蕾猫さん -
トレーリングアーム 溶接補強、塗装
前回強化ブッシュに打ち替えたトレーリングアームを溶接補強して再塗装しました。
2025年1月9日 [整備手帳] 蕾猫さん -
トレーリングアーム ブッシュ打替
フロントは打ち替えたもののリアだけ面倒くさくて放置してましたがようやくモンスタースポーツの強化ブッシュに打ち替えました。
2025年1月5日 [整備手帳] 蕾猫さん -
メタルワークスナカミチ トレーリングアーム(ハイテンスチール)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/metalworks-nakamichi/tam.html大多数の方はフロントアームから先に交換するだろうが天邪鬼で愚かな私はリヤ
2024年10月4日 [パーツレビュー] kurosiba fukuさん -
OUZI FACTORY DA17 エブリィ専用 リアトレーリングアーム
・キャスター、デフ角度補正・スプリング台座角度補正車両への負荷軽減と乗り心地改善にかなりの効果を発揮してくれます。エブを乗り始めてからずっと気になっていたタイヤ位置を補正‼︎バネの座りが良くなり、不快
2024年5月21日 [パーツレビュー] たくぼーズ♪さん -
CUSCO トレーリングロッド
リアを下げていくと、ある程度からタイヤが後ろに行き、キャスターがリア側に傾いてしまいます。後ろのプラスチックのフェンダー辺りに当たりますし、下げ具合にもよりますが、アライメントが上手く取れません。こち
2024年5月16日 [パーツレビュー] koolポコさん -
折れた5リンクのブラケットを交換してみよう
5リンクのブラケット折れました去年にクラック入っているのは確認してて、車検前に補強入れようと思った矢先です購入時に強度的に?でしたが、やはり疲労して破断ですこのタイプは面白いと思いお気に入りですので、
2024年5月4日 [整備手帳] 禁煙隊さん -
CUSCO ピロブッシュ
トレーリングアームのピロブッシュです。オーリンズオーバーホールと、ブッシュ類フルピロ化、ロールセンターアジャスター装着を同時にした為、単体の効果は不明です。乗り心地はカチッとして、全体的にしっかりした
2024年3月16日 [パーツレビュー] GRBA555さん -
スバル(純正) トレーリングアーム
純正アームのゴムブッシュ部をスーパープロ製の強化ブッシュ(青いブッシュ)に打ち替えた物。同時期に交換したラテラルリンクと同様なので説明は割愛(笑)ちなみに前車フォレスター時代はこいつにもSTI製のピロ
2024年2月28日 [パーツレビュー] コーダイさん -
ダンクとN-WGNの「トーションビーム」
今週の会社帰り、久しぶりに本屋さんへ寄ってカー雑誌を買って帰りました。中学時代は毎月買っていたこのdriver誌ですが、今や650円もするんですね。あの頃は300円しなかった気が・・・。そして何がびっ
2023年12月18日 [ブログ] ダブルウィッシュボーンさん -
CUSCO トレーリングロッド
車高調とホイールくらいでサラッといじるつもりで、ここまでやるつもりじゃなかったんですが、ZDの型だとフェンダーいじらずに購入した9J30のホイールが際どそうなので、転ばぬ先の杖として購入。車高落とした
2023年11月7日 [パーツレビュー] k-legakichiさん -
miniの不思議な足回り(雑記)
先達の方々がサスペンションジオメトリなどからレバー比→ホイールレートまで自力で導いておられる。すごい(素http://minkara.carview.co.jp/userid/1149557/car/
2023年10月14日 [ブログ] とも-XXさん -
ラテラルリンク・トレーリングアーム&Fスタビリンクの交換
ラテラルリンク&トレーリングアーム交換を交換。足回りリフレッシュのためブッシュ交換と思っていたのですが、ブッシュの抜き入れがDIYでは無理、会社の万能試験機を応用しての作業も検討したのですが…アームご
2023年10月1日 [整備手帳] Mr.スバルさん -
リアトレーリングアーム交換
リアのトレーリングアームをモーターファーム製のものに交換
2023年9月24日 [整備手帳] masa_aizuさん