#ドライビングポジションのハッシュタグ
#ドライビングポジション の記事
-
“肘が当たる”から始まったドラポジ探求。ハンドル切る前に姿勢を正せオレ
数年前、スカイラインV36からルーテシアIVに乗り換えて、ドライビングポジションでかなり悩んだ。①サイドサポートに肘が当たるハンドルを切っていくと10時25分くらいでサイドサポートに肘が当たってしまう
2025年8月31日 [ブログ] やずースポールさん -
【ポルシェ997後期カブリオレ】シート調整でネジレた運転姿勢を矯正🎵
運転席のRECARO RS-Gは10年以上前のMINIコンバチからのお下がりです。シートレール(ベースフレーム)を購入して前車997クーペに着け、現車997カブリオレでも4年間着けて乗ってきました。M
2025年8月27日 [整備手帳] 風のノリックさん -
HKB SPORTS アルミナム チェンジ スペーサー(可変スペーサ)
黒ワークスからの移植品⑭写真は5mm×6枚使用の30mm延長ステアリングをもう少し手前に出したくて購入してみました。5mm〜30mmまで調整可能なのでどの位がベストポジションなのかまだ判らなかったので
2025年5月27日 [パーツレビュー] K.tuchiyaさん -
PLOT アクセルセンサーブラケット
黒ワークスからの移植品⑦ダウンシートレールステアリングダウンスペーサーステアリング交換の3点セットでノーマルポジションが合わないので改善したかったのもあり最優先で実行しました。前車と違って今回はダウン
2025年5月16日 [パーツレビュー] K.tuchiyaさん -
ステアリングチルトの下げ加工
2025.5.2ステアリングの位置を下げる加工を行いました。みんカラの先人たちの投稿を参考にしました。感謝です。装着しているのが、コンフォートタイプのレカロシートとはいえ、1番下まで下げると、純正シー
2025年5月5日 [整備手帳] okisedanさん -
ステアリング位置調整
ステアリングの位置調整機能がない、エブリイバン君。ステアリング位置が高すぎる為、皆さんがやられているDIYで出来る位置調整をやってみました。作業スタート↓
2025年5月4日 [整備手帳] YaMa.chan.さん -
ドライビングポジション(運転姿勢、ドラポジ)の正しい調整方法
ドライビングポジション(運転姿勢、シートポジション)の正しい調整方法について、過去に整備手帳にアップしたことがあります。あちらは簡易版として、このブログ記事は突き詰めた詳細版として作っておこうと思いま
2025年4月19日 [ブログ] なべふくさん -
ステアリング高さ調整
身長の低さから、76mmボススペーサーを入れて社外のステアを取り付けてみると、ステアが高くなり腕が疲れるようになりました。今後フルバケットシートを入れる可能性もあるのでステアリングの高さを低くしてみま
2025年3月29日 [整備手帳] psgさん -
ドライビングポジションの調整に1年半以上
シビックに乗り始めて1年半、未だドライビングポジションがしっくりこない状態なのでクイックシフトをホンダカーズにお願いして入れてみました。何故?って思っちゃいますよね。スパイダーの運転席に座ると「これだ
2024年12月26日 [ブログ] tsuru-tanさん -
ドライビングポジション調整
before(良い点)・センターコンソールに手が届きやすい・視界良好(悪い点)・腰の荷重が多め
2024年11月20日 [整備手帳] terjefanさん -
スバル(純正) フットレスト
運転中に左足の落ちつく場がなく違和感があるので、スバル純正でアルミ仕様のフットレストを流用装着。フットレストの固定はパーツ既存のM6ネジ2か所を利用して、底面に約250mm×100mm×t2.0mmサ
2024年8月24日 [パーツレビュー] Pinky☆Driveさん -
HKB SPORTS アルミナム チェンジ スペーサー(可変スペーサ)
社外のステアリングに交換して満足していましたがステアリングをもっと手前に持って来たらどんな感じになるか試したくて購入して見ました。みんカラ内でスペーサー検索していたらコチラの商品が目に止まって5mm刻
2024年7月6日 [パーツレビュー] K.tuchiyaさん -
自作 クラッチストッパー
3Dプリンターで自作したクラッチストッパーです^^材質はABSにて作成。今までクラッチのストロークで悩んだことは無かったのですが、FL5のシートポジションとステアリングポジションの関係で私の体型だと気
2024年6月4日 [パーツレビュー] FURURUさん -
Orque Technique Ideale ローポジションシートブラケット (純正シート)
595のシートポジションは、問題点の一つ!折角のハイパホーマンスなスポーツカーが…ちょいノリポジションでテンションが下がります。シート位置が高いのは良く見渡せて良いのですが、ハンド位置どころかペダルア
2024年5月24日 [パーツレビュー] 爆咲Kさん -
SUZUKI SPORT / IRD フットレスト
流石スズキスポーツ、ワゴンRにもフットレストを用意してくれていました。(^_^)スポーツドライビングに必要な正しい運転姿勢を保つ為には欠かせない装備です。♪(o・ω・)ノ))これのおかげでフットレスト
2024年5月4日 [パーツレビュー] wrhituzi21さん -
ALPHA / RIGID クラッチストッパー
AA1020 ジュラコンクラッチの奥側の踏みしろが減り、ドライビングポジションが改善される。少し戻せば半クラッチとなり、クラッチを繋ぐのが容易になった。
2024年4月16日 [パーツレビュー] 赤寅さん -
ドライビングポジション(運転姿勢)の正しい調整方法(簡易版)
基本はこの2点が守られてることが正しいドライビングポジション(運転姿勢)を始めることの一歩になります。・交差点を曲がる際にステア操作しても背中がシートから離れない。・フルブレーキが踏める。この2点はと
2024年3月28日 [整備手帳] なべふくさん -
ドラポジ調整日記4
※誰かのドラポジ調整のためになればと思い、経緯を順番に載せています。あくまで未熟な私の技術(とは呼べないレベル)においての話です。2024年2月24日時点まだヒール&トーの感覚に納得がいっていない。■
2024年2月26日 [ブログ] TTETTさん -
ドラポジ調整日記1
※誰かのドラポジ調整のためになればと思い、経緯を順番に載せています。あくまで未熟な私の技術(とは呼べないレベル)においての話です。2023年12月20日時点気持ちよく運転するために、購入後1日で不満を
2024年2月26日 [ブログ] TTETTさん -
ドラポジ調整日記2
※誰かのドラポジ調整のためになればと思い、経緯を順番に載せています。あくまで未熟な私の技術(とは呼べないレベル)においての話です。2024年1月26日時点前回手を入れた部分から追加で対応。■この時点で
2024年2月26日 [ブログ] TTETTさん