#ドリルドのハッシュタグ
#ドリルド の記事
-
Audi TT RSブレーキシステム
【2011年5月2日装着】TT RSのブレーキシステムです。370㎜の大きなディスクにブレンボ製の4ポットキャリパー(しかもモノブロック)がとってもリーズナブルなTT RS用アウディ純正パーツで、TT
2025年7月8日 [パーツレビュー] tomo2020さん -
brembo rotors
bremboハイカーボンディスクドリルド09.B038.11 / 09.9768.1Xhttps://www.bremboparts.com/asiapacific/ja
2024年11月1日 [パーツレビュー] kurukurutonbooさん -
DIXCEL PDフロント左右(ドリルド)
ブレーキパッドに合わせてディクセルです。まだ慣らし中なので純正との違いはわかりませんが…まぁ同等ぐらいじゃないかと推測します。
2024年6月7日 [パーツレビュー] 白ななさん -
Modulo / Honda Access ディスクローター ドリルドタイプ
Honda Access製 Moduloブランドのドリルド仕様のブレーキディスク。最近だと、S660 Modulo Xにも標準装備されてますね!ドリルドローターって、チューニングカーに使われてますが、
2024年1月13日 [パーツレビュー] Mukoさん -
フロントブレーキ大径化✨準備編
お手軽にブレーキ大径化できそうなディスクローターを見つけたので取り付けてみます😁開封済み未使用のブレンボが安く売っていたので買ってみました👍他車種流用です❗️ブレーキディスクローター:15,000
2023年9月9日 [整備手帳] おじゃぱ麺(*゚Д゚;)さん -
Voing ドリルドスリットローター
【再レビュー】(2023/04/02)装着後、ほどほどに慣らし走行中です。効果はかなりある模様で、一皮剥けて、かなり制動効果を発揮しています。心配なのはパッドの減り具合と、リアのショボいドラムブレーキ
2023年4月2日 [パーツレビュー] yuu*さん -
Voing ドリルドスリットローター
【再レビュー】(2023/03/11)やっとタイヤ交換時に装着しました。見た目はかなり良くなります。効きは少なめのスリット方向で取り付けしました。まだ、慣らしが1000キロくらい必要らしく、本調子のフ
2023年3月11日 [パーツレビュー] yuu*さん -
DIXCEL PD type/プレーンディスクローター
DIXCEL 品番 PD1128289S前ブレーキのローターで、ドリルドタイプとなります。ネットショップ先で、車検証の情報を伝えて購入しました。CLSは4ポットと2ポットがあり、型番によりローター、パ
2023年1月8日 [パーツレビュー] 黒官兵衛さん -
ブレーキ前後のローター、パッドの交換
60,000kmの少し前で、ブレーキ摩耗の警告メッセージが出ました。点検時56,000km前後で、残3㎜とのことで、そろそろ交換が必要とメカニックの方から言われました。そこから2,000km位走行後に
2023年1月8日 [整備手帳] 黒官兵衛さん -
Voing ドリルドスリットローター
最高速に近い領域でブレーキンングした際、ジャダーのような現象が起こる事が判明。ABSが原因かも判らないがノーマルより効くパッドに交換している為、制動性能不足は間違いないと判明。もっと性能の高いディスク
2022年12月25日 [パーツレビュー] yuu*さん -
VELSPEED レーシングブレーキローター
ハイゼットカーゴで実績あるのでリピート買いです。今回は仕事車になるので特にスリット逆組みはしません。ベルハウジング側面は既存塗膜が薄いので錆びないようにパナロックで塗装しました。ガンを使って掃除を考え
2022年9月18日 [パーツレビュー] サト SHOUT ROGUEさん -
brembo ドリルドローター
控えめなドリルドローター。キャリパーと違って、ブレンボの主張はなし。
2022年4月16日 [パーツレビュー] ぶっち222さん -
ローター交換
45000km走行でレコード盤となった、純正を交換です。まずは、キャリパー外すため、キャリパー裏の上下21mmのボルト2本を外します
2022年4月12日 [整備手帳] ぶっち222さん -
brembo ドリルドローター
購入時から装着されていました。純正はプレーンローターですが、こちらはブレンボのアフター品をドリルド&スリット加工、又は純正OPのJCW Proのブレーキキットのローターのようです。フィーリングはパッド
2022年3月2日 [パーツレビュー] Studio-Aoさん -
ドリルド・スリットローター
ドリルド・スリットローターです
2020年10月31日 [フォトアルバム] うるふ2号さん -
Voing C12SD
(偶然実家の近所にある💦)VOING社製のブレーキローター"C12SD"です。VOING社ではあれこれラインアップをお持ちの様ですが、ドリルド(貫通穴あき)+スリッテッド(溝あり)のタイプです。<メ
2020年10月18日 [パーツレビュー] ごりごりにごりさん -
ドリルド、スリットローター交換
走行距離 183,348kmローターのスリットが0,5mmなのですが減ってきて スリットが細くなってしまいました交換規定値では片側1mmなので、スリットが無くなった時点で 50%摩耗となりますので、ま
2019年8月25日 [整備手帳] みぃくん(旧RS250)さん -
BE1エディックス : D17A、エンジンオイル&フィルターエレメント交換。
いH1540-RTA-505HAMP SYNERGYのオイルフィルター。
2019年8月7日 [整備手帳] てぇかむ#低燃費化さん -
DIXCEL DAVローター PD type
純正ローターが随分と値上がりしてしまったのでこちらにしてみました。PDシリーズはプレーンタイプが多いのですが、M3/Z4M用は純正と同じ非分解式2Pドリルドローター(1204941)を選ぶ事が出来、ま
2018年10月28日 [パーツレビュー] Studio-Aoさん -
Voing DDS
見た目でVoingのドリルドローターを選びました、純正296㎜から356㎜へオプションでベルハウジングとフィンの部分はシルバーで塗装(+5400円)してもらいました。価格は左右2枚とオプション込みの価
2018年8月11日 [パーツレビュー] ばれっと、さん