#ハイグリップラジアルのハッシュタグ
#ハイグリップラジアル の記事
-
YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 235/40R18
現行ハイグリップラジアルでベストチョイスと信じているタイヤ。グリップそこそこだけどしっかりスポーツできてロングライフ。よって楽しさ長持ち!
2024年12月30日 [パーツレビュー] 農道スターさん -
BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 225/50R15
ロードノイズか思ったより少なくて、快適でした。サーキット以外でのインプレッションがあまり見られなかったので、街乗りやストリートはどうかなぁと思いましたが、普通に乗って全く不快感はありませんでした。コー
2024年11月10日 [パーツレビュー] I Love Skiさん -
BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS
ハイグリップタイヤ独特の粘りつく様なグリップ感を体験できます。昔すぎてあまりハッキリとは覚えてませんが、30年前のSタイヤのような食いつきです。しかも乗り心地がいい。純正タイヤであるミシュランパイロッ
2024年11月3日 [パーツレビュー] hideaki0310さん -
タイヤ交換と紅葉と
今まで使っていたアジアンタイヤ(一応スポーツタイプ)がそろそろ交換時期になっていたので、久しぶりにハイグリップラジアルに。初のダンロップ。DIREZZA Z IIIに。BSのアドレナリンも考えたけど…
2024年10月29日 [ブログ] たいくんRさん -
ND幌、インチアップ有りなのか。2万kmレビュー
17インチに変更から2万km弱を走ったわけですが、結局インチアップしてどーなん?と言うところをお話します。タイヤとホイール過去履歴は以下です。ホイールA、ZE40RS 16-7J+42B、ZE40
2024年10月26日 [ブログ] ゆぃの助NDさん -
ポテンザRE 71RS
平日夜の箱根を皮剥きを兼ねて100キロほど走ってきました。ポテンザRE 71RS、すごいです。まず当然ながらグリップ感がすごい。Sタイヤ?っていう感じ。昔履いていたダンロップのウェーブ溝のSタイヤを思
2024年10月17日 [ブログ] hideaki0310さん -
GT RADIAL CHAMPIRO SX-R
インドネシアのタイヤメーカー「ガジャトゥンガル」社製ハイグリップラジアルタイヤです。インドネシア産タイヤなので、所謂「アジアンタイヤ」になりますが、創業当初はミシュランの資本参加を仰いでいますので、ミ
2024年7月14日 [パーツレビュー] @dryさん -
GT RADIAL CHAMPIRO SX-R
【再レビュー】(2024/06/20)昨日(6月19日)、初めてサーキットで実使用(セントラルサーキット30分×1set)しました。浅溝且つ大きめのブロックパターンと、TREADWEAR140の耐摩耗
2024年7月14日 [パーツレビュー] @dryさん -
HANKOOK VENTUS S1 evo3 225/45ZR19
2023年製 HANKOOK 225/45R19 96Y XL K127 VENTUS S1 evo3 をインチアップしたホイールに合わせて購入しました。欧州車乗りの方を中心に各車種の皆様の情報を参
2024年4月5日 [パーツレビュー] sx052.allgripさん -
ACCELERA 651SPORT 225/40R18
前に履いてたピンソが、片減り&ヒビ割れのため交換しました。ピンソリピート予定でしたがちょうど在庫がなく、もう少しハイグリ系の乗り味と見た目を手に入れたかったので、安くて良さげなアクセレラ入れてみました
2024年3月18日 [パーツレビュー] k-legakichiさん -
「GTラジアル(ガジャトゥンガル)CHAMPIRO SX-R」いよいよ国内で販売されるのか?
久々にシビック(FN2)関連のブログネタです😅と言っても、興味が無い人には全くウケない超マニアックなネタですが…💥ワタシのブログをご覧頂いているコアな方は分かって頂いていると思いますが、ワタシ自身
2024年2月17日 [ブログ] @dryさん -
YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09
ヨコハマ製のハイグリップラジアルタイヤ『AD09』です。スポーツ走行用に購入しました。2013年/3月にデビューしたADVAN NEOVA AD08Rから9年が経ち、2022年/2月ようやく登場した後
2024年2月9日 [パーツレビュー] ヒライ@MR-Sさん -
ZⅢcupはハイグリップだから、、、
スタビ変えてハンドリングバランスが良くなった。ステアリングラックスチフナーを付けて、ステアフィールがカッチリした。デフを純正トルセンに戻して、動きも良くなった。前後チグハグタイヤ(フロント08Rネオバ
2023年12月3日 [ブログ] デカトーさん -
NANKANG NS-2R 185/60-14
履いているタイヤのサイドウォールのヒビが酷いので交換(6年経過)、溝は未だあったけれど。初めてアジアンタイヤ(台湾製)入れてみました、このサイズでスポーツタイプで一番安かった、送料込みで1本\7000
2023年10月4日 [パーツレビュー] bluestone7さん -
VITOUR製 TEMPESTA ENZO
中国のタイヤメーカー「ヴィツァー」が2018年夏に新発売したハイグリップラジアルタイヤ「テンペスタ・エンツォ」235/40ZR18 95W XL(製造週4018)タイヤ単体の重量 約11キロ新品時の溝
2022年12月18日 [パーツレビュー] ジェダイさん -
【過去日記&備忘録】ハイグリップタイヤ
鈴鹿走ったらテンション復活しちゃったシリーズの最終章。第1章 まずは消耗したクラッチ交換第2章 足回りをリフレッシュ オーリンズOH&スーパーオーリンズ化そして第3章にして早くも最終章w、良いタイヤが
2022年11月6日 [ブログ] しろっくすさん -
シバタイヤ TW200 265 35 18
シバタイヤの現行モデルの265 35 18です。これもまだ未装着のため装着後レビュー致します 触ってみてはかなりタイヤ自体が硬くなった感じがします。
2022年11月4日 [パーツレビュー] ふぇいと。さん -
NANKANG NS-2R 245/40R/18
セミスリのAR-1が欲しかったけど、通常ラジアルタイヤで期待できそうなNS-2Rをチョイス(同メーカーのNS-2、NS-25よりハイスペック)原産地:台湾トレッドウェアは120となかなか高性能を予感さ
2022年8月22日 [パーツレビュー] ゴジ太郎さん -
YOKOHAMA ADVAN Neova AD08R
交換直前、2万km走行のレビューです。総じて良いタイヤだと思います。11ヶ月、走行2万km持ちました。(写真はリアの状態)V105が私の走り方だと2万7,000kmくらいでした。寿命としてはハイグリッ
2022年5月30日 [パーツレビュー] ゆぃの助NDさん -
んー
先日のサーキット走行で、タイヤのグリップがもう少し欲しくなったワタクシ...色々考えてるのですが、F 225/45R17 R 215/45R17もしくはF235/40R17 R 215/45R17で考
2022年5月8日 [ブログ] すずきすとさん