#ハーネスのハッシュタグ
#ハーネス の記事
-
スバル 5ATの~タービン回転センサー2のハーネス交換
レガシィ BP5 のビミョーな時期のD型?の愛車の「ATショック ドン!!」の「タービンセンサーハーネス2」です。結果的に、1年半くらい待ったかも知れません?。注文したものの、「在庫確認~入荷未定なの
昨日 [整備手帳] やまぐっちさん -
エーモン 音楽計画 ハーネスカプラーはずし / 2381
小ネタですがエーモン音楽計画 ハーネスカプラーはずし純正カプラーのロックを簡単に解除できる!もう純正カプラーを外す時に指先が痛くならない(原文ママ)この、つい私情を挟んでしまったようなコピーが心を揺さ
2025年9月28日 [パーツレビュー] pururu13さん -
トヨタ(純正) フォグランプ用カプラセット
【トヨタ品番】カプラ:82824-60460 ¥627/1個ハーネス端子:82998-75010(2個必要) ¥649/1個ネッツさんで購入。よく錆びて光量が安定しなくなる…。
2025年9月27日 [パーツレビュー] 俊ちゃさん -
リアゲートワイヤーハーネスリペアキット交換
ハイマウントストップランプが点かないので原因を探して行くとここのハーネスがブチブチになってた😱
2025年9月20日 [整備手帳] いなミンさん -
オリエントワークス / リザルトマジック MPIS(マルチポイントイグニッションシステム)
たまたま見かけたので購入しました。オリエントワークスのMPISです。装着後はピンと来ませんでしたが、しばらく慣らしてからは、各モード明らかに出だしが良くなりました。良いパーツだと思います。
2025年8月25日 [パーツレビュー] SEA35さん -
INTECテールランプ用ハーネス作成(8/23追記あり)
INTECのテールランプを入手したのですが、なぜか中間ハーネスが片側ありません。なせ?ということでハーネスを作ることにしました
2025年8月23日 [整備手帳] コスワスさん -
リバース信号を探せ! 配線色確認編 ラングラーJL
フロント側でリバース信号を拾いたかったのでテールライトを外してバックランプの配線色を確認しました。運転席側(右テールライト)だと白+紫でした。次回、この配線をフロント側で探索します🔍ちなみに右テール
2025年8月23日 [整備手帳] 、ポンコツさん -
リバース信号を探せ! 完結?編 ラングラーJL
前回テールランプのバックライトの配線色を確認したので、本日はフロント側でリバース信号を探します。🔍
2025年8月23日 [整備手帳] 、ポンコツさん -
サイドシル脇純正ハーネスのセンタートンネルへの移設
助手席を外してペール缶運搬の為に始めた純正ハーネスの移設。結果的にダッシュボードより下の内装全バラになったので、前からやりたかったサイドシルのハーネス移設を決行!CA71、PP1、EP71、ECR32
2025年8月22日 [整備手帳] 神父村さん -
LEXUS RX 20系 AGL20W テールライト (車体側) 電源取り出し ハーネス 作製
リアコンビネーションランプ (テールランプ) の電源取り出しハーネスを自作しました。※肝心なハーネス写真撮るの忘れたので、撮影するまで拾い画像を載せておきます笑純正配線から結線コネクター等を使用して電
2025年8月18日 [整備手帳] Shimmy_0729さん -
LEXUS RX 20系 AGL20W 車内 & エンジンルーム 電源取り出し ハーネス 作製
運転席足元から電源を取り出せるカプラーが販売されていますが、こちらのカプラーに配線を追加するだけで、車内-エンジンルーム間の純正配線を利用できるようになります。数百円で簡単に作製できるのでオススメです
2025年8月17日 [整備手帳] Shimmy_0729さん -
サイドシル脇ハーネスの移設による軽量化
サイドシル脇ハーネスをセンタートンネルに移設する際、固定方法変更や軽量ハーネステープの使用、コルゲートチューブのアセテートテープへの代替などにより軽量化。純正の剥いだテープ類は128g。PP1やECR
2025年8月16日 [整備手帳] 神父村さん -
エーモン AODEA オーディオハーネス(ホンダ・スズキ車用) / 2207
カーナビ側のケーブルと車両側のケーブルを繋ぐための変換ハーネスです。必須かと思います。送料はかかりませんでした。※この商品にはステアリングリモコンを使用するための配線がついておりません!後日、ステアリ
2025年8月9日 [パーツレビュー] まっちゃん!?さん -
PIVOT 車種別専用ハーネスTH-2C
JB74用、アクセルハーネスを抜く時に苦戦しそうになりますが、取り付ける方の形状を確認して抜けば、私でも簡単に取り付けできました。
2025年8月7日 [パーツレビュー] 【Takayuki】さん -
愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な話(#^.^#)💦
相変わらずの猛暑が続きますね。8月に入るとさらに暑い日が続くそうですね。(*´Д`)💦💦💦💦ところで、自分の住んでいる金沢市は全国的に見ても雨の多い都市として、有名なことはご存知ですか?一番の
2025年8月4日 [ブログ] トホホのおじさん -
トラスコ マジックバンド ストラップ 黄 15cm 4本入り 190 x 60 x 5 mm MKS-1915-Y
ダッシュボード裏の、脱着が必要なハーネス固定用に購入。5色のアソートもありましたが、純正ハーネス改造は黄色(タイラップ等も)にしている(第三者(車屋)に説明し易く、見栄え重視:黒、ドラレコ:緑、その他
2025年8月2日 [パーツレビュー] 神父村さん -
KYOSHO ポリカボディカッター
数十年使っている湾曲した短いハサミ。両面テープを曲線で切る時にも使ってますが、ハーネスバラシでは殆どコレで剥いています。純正のビニテにカッターで刃を入れると被覆を傷つける心配がありますが、配線とビニテ
2025年8月2日 [パーツレビュー] 神父村さん -
ハーネス保護
オイル交換してたらハーネスを保護するジャバラが熱でパリパリになってむき出しになっているのに気が付きました。
2025年7月27日 [整備手帳] 凸@おにぎり海苔さん -
走行会に向けて4点式シートベルトを取付
走行会に参加するため、うん十年前に使っていた、WILLANSの4点式シートベルトを装備しました。安価で付き、ノーマル然としてますが、身体をシートに密着させて、走行中に身体の動きを抑えるといった目的は、
2025年7月13日 [整備手帳] ND金四郎さん -
ジムニーオプショングリル用グリルマーカーのハーネス
グリルマーカーの昼の部(ホワイト発光)のハーネスを取り出します。助手席の足許にあるヒューズボックスのACCから電源を取りましょう。1番下の列の左から4番目 ACC3 5A7番目 ACC2 15A8番目
2025年7月12日 [整備手帳] KITACOMPOさん