#ファンカップリングのハッシュタグ
#ファンカップリング の記事
-
2025.02.15 セル、エアコン、ブレーキ、修理
いろいろ不具合有りでようやく順番が回ってきたのでまとめて修理🧑🔧
2025年2月15日 [整備手帳] マナ蔵さん -
ラジエーターファンクラッチ交換
整備手帳に何を載せたのかも忘れるくらいサボっております。。。今回は、何年も続くエンジンルーム熱くなる問題として、クーリングシステムが上手く作動していないのかと思い、まずファンクラッチを交換する事にしま
2024年9月6日 [整備手帳] JOE。さん -
ファンカップリング交換
サーモスタット交換時にファンカップリング交換も後で交換を薦められてました。様子見で!ってショップからは言われてましたが、水温計の温度が高かったので早目?に交換します。交換はMカメさんにお願いしちゃいま
2022年9月26日 [整備手帳] (峠)さん -
124夏対策
水温上がり気味の124ワゴンの、ラジエーターを交換してもらいました。純正LLCも交換。ラジエーターはセカイモンで買った、DENSO製の海外製造ラジエーター。LLCは4本容れて、あとは水。ラジエーターと
2022年7月19日 [ブログ] とこぶしさん -
エンジン補機類 故障の連鎖
夜の国道を走行中、突然メーターパネルのチャージランプが点灯。電圧計がみるみる下がり12V未満に。「ファンベルト切れたか?」と思ったが、エンジンからの異音もなく、前回のベルト交換からさほど多く走行してい
2022年6月16日 [整備手帳] Caravelairさん -
京商・アクソン・ カップリングユニット内封に使うRC用シリコンオイル
さて、超久し振りのレビューはパジェロミニ(&ミニキャブ)用カップリングファンのOH時に使うシリコンオイルでございまーす!長いんで読むのが億劫な方はここでスルー推奨!(笑)さてさて、パジェロミニの水温上
2021年9月1日 [パーツレビュー] たまキチさん -
URO Fan Clutch
ファンクラッチが劣化すると、ファンが所定の回転数で回らなくなり、ひいてはオーバーヒートにつながりますUROファンクラッチは純正ファンクラッチより小ぶりですが、装着は可能です装着後のエンジンファン回転数
2021年5月21日 [パーツレビュー] SILBERPFEILさん -
ファン・カップリングの交換
ファンカップリングを交換したいakiさんさんと一緒のタイミングで交換です。同じ年式の2台で同時に作業すると見比べたり費用面だったりメリットが色々あって嬉しい限り!そこまで必要性は感じていなくとも自分が
2018年5月20日 [整備手帳] すーー!さん -
BMW(純正) ファンカップリング
劣化すると湯温じゃない油温がうまく下がらなくなくなってくるとか。BEHR製のものを使用。2台分あったのでせっかくなので表裏を並べました。
2018年5月20日 [パーツレビュー] すーー!さん -
ER34の車検及び延命リフレッシュ(その1)
スカイラインもいつの間にか17年目の車検を受けることになり、昨日ディーラーから完了した車を引き取ってきました。実は先月の6月17日にリフレッシュ点検のため、プリンス東京のモータースポーツ室に入庫してき
2017年7月9日 [ブログ] まる元さん -
MEYLE ファンカップリング
エンジン周辺の、まとまった更新が必要となってきました。その3。だいぶ、手でもファンを止めようと思えば止められるほど、ヘタってきてます。暑い時期が来る前に。
2017年5月12日 [パーツレビュー] ワンダーさん -
エアコン作動時の水温上昇対策
エアコン作動時に水温が90℃まで上昇するのでLLCと念のためラジエータキャップを新品交換部品番号 16401-15210(TOYO製)
2017年2月17日 [整備手帳] take☆86♂さん -
エアコン作動時の水温上昇対策の続き
ジョイフルホンダで内径90ミリのOリングを見つけましたOリングが若干小さかったが引っ張ったらなんとか入りましたシリコンオイルを注入してカップリングを組み付けました
2017年2月17日 [整備手帳] take☆86♂さん -
冷却系 交換
ようやく治ってきました。部品と工賃の総額が\240,208写真は「ラジエターと」「ファンカップリング」
2017年2月7日 [整備手帳] 名古屋の白くまさん -
ファンカップリング交換
水温系の針が12時より右に傾くときが出てきたため、エンジン停止状態でファンを回してみると、軽い感じがすので、カップリングを交換してみることに。
2016年10月5日 [整備手帳] M3Hennarotさん -
ファンカップリングに交換
ノーマルファン
2016年9月22日 [整備手帳] jeeperたかさん -
ファンカップリング交換とおまけ
※写真はBWIさんから拝借ダメダメなので交換。詳細はBWIさんのブログへどうぞ!
2016年7月25日 [整備手帳] 981@えくれあさん -
2JZ ファンカップリング 流用
JZX81の純正ファンカップリング特に不具合は無いのだが古いし、距離も伸びているので交換…しかし純正部品は現在廃番なのと、もし出たとしても35000円という値段…かといって 何度も同じ作業するのは嫌い
2016年6月11日 [整備手帳] TA鍋さん -
たまにはエンジンの水温を下げようの会のはずが…
昨日やる予定でしたが、日中くそ暑いので損害保険募集人の試験勉強をしていました ((φ( ̄ー ̄ )試験日8月6日です(笑)今日は早番でしたので、朝一でLLC交換とクーラントブースターを注入してラジエー
2015年7月20日 [ブログ] take☆86♂さん -
早朝メンテ!ファンカップリング!
今日も朝から色々。水温高めで近年悩んでます。で、ファンカップイング掃除してみました。汚れてます。埃落としました。で、回転重くなりこれで直った?と思ったが、、、、、また設置後軽くなりました。。。その他オ
2014年7月6日 [ブログ] はなまる君さん