#フェラーリサウンドのハッシュタグ
#フェラーリサウンド の記事
-
自作 ジネッタG12用 ワンオフマフラー
今までのマフラーは音量が大きく低速トルクも無く、音質もイマイチだったのでオリジナルなマフラーを自作しました。一般的な社外サイレンサーの構造は、パンチングパイプ+グラスウールですが…これだと高音が抑えら
2023年12月30日 [パーツレビュー] Toshi@G12(=alfisti)さん -
不明 不明
最高の音楽はフェラーリサウンド⁉︎電気関係の不具合リセットも兼ねてオーディオ関係は全て取外し。以前乗っていた360の時からナビやオーディオは全く使いませんでした。使わない物に電力を無駄に消費されるのも
2023年12月27日 [パーツレビュー] シロウト君さん -
MEXC-S フロントパイプ
前オーナーが装着したものです。売りに出されていた時、これとユニコルセTYPE1マフラーが装着されていたことに惹かれ、京都までこの個体を買いに行きました(笑)流石に整ったV6サウンドを奏でてくれます。フ
2021年2月21日 [パーツレビュー] Yo-Shinさん -
ユニコルセ リアマフラーTYPE2
キダスペシャルやファブリル等と共に156マフラーでは代表的なユニコルセが作るTYPE2マフラー。以前Type1を装着していたので、比較しつつレビューする。FPがMEXC-S製なので、個体によって多少の
2021年2月12日 [パーツレビュー] Yo-Shinさん -
ハンズインターナショナル SoundRacer V12
誕生日に買ってもらいましたジョーク・グッツです(^^;)通勤が楽しくなるかも?ウチのアコードワゴンでは作動は問題ありませんでした。日産ノートではうまく作動しませんでした。
2017年6月19日 [パーツレビュー] はや北さん -
360 のサウンド特集・・・テキな ♪
360 のサウンド特集ですね。マフラーによってサウンドも色々ですが・・・オイラはやっぱりコレかなぁ〜冬はマフラー・・・これでキマリ ♪ (爆)おまけ♪後ろの車がピッコロ号よ~(^^)
2017年3月4日 [ブログ] ピッコロ♪さん -
d(・∀・)イイネ!!
今月はGENROQ、ROSSO、OCUTUNEに加えてモーターヘッドまで買ってしまいました(゚ー゚;AGT by ENZOさんも掲載されているFロードは、地元では立ち読み尽くされてクタクタになったもの
2013年4月12日 [ブログ] カッシー♪さん -
差し込むだけで愛車が・・・
フェラーリに変身!・・・室内音だけですけど。KKRのHPに載ってたんで、覗いてみるとシガーライターに差し込み、カーステラジオで周波数を合わせるとスピーカーからフェラーリサウンドが聴こえるというもの。(
2012年4月13日 [ブログ] シバスチャンさん -
ExhaustNote!
はい。とても上機嫌です♪ぇ? なんでかって?買っちゃったんですよ!例のブツ!そう、それは…僕の大好物の…マフラー!!じゃなくてマフラー!画像で分かる方もいるかと思いますが、ODULA RS-SPECマ
2011年5月27日 [ブログ] ついんさん -
良い音だ
正午をまたいて散歩していたところ、新目白通りで快音に遭遇。ふとみてみると。。。。。フェラーリ512Mでした。やはり12気筒は良いね。
2011年4月24日 [ブログ] Kamille卿さん -
あいんの 祟り?
こんにちは!年末の忙しいなか 皆さん如何お過ごしですか?昨晩は 新名神サーキットにて直管サウンドを堪能してまして○30位で三速ホールドで 楽しんでまして調子コいてましたらまた ヌレヌレで潮吹きしました
2010年12月27日 [ブログ] あいんさん -
ビーチを疾走
レッドブルレーシングがドミニカ共和国のビーチを走るデモンストレーションが行なわれたそうで。個人的な意見ですが、F1はサーキットを高速で走るから美しい乗り物だと思いました。コースオフしてエスケープゾーン
2010年5月27日 [ブログ] ショ~ジ@白FC(元TORA)さん -
昨日の出来事
昨日は息子のサッカーで、佐賀県小城市に行ってきました。私は仕事の都合でちょっと遅れて行ったんだけど、途中で、なんと!まさかっ!「スパイク忘れた」・・・・・・・って(ーー;)サッカーしに行くのに、スパイ
2009年9月14日 [ブログ] ミロリさん -
F355の助手席から
写真をパソコンに取り込んだので載せていきますね!フェラーリといえば・・・・サウンドですね^^フェラーリサウンド初体験だったんですが低速でもいい音でスピードをだしていくともっといい音するんですよね♪
2009年8月14日 [ブログ] しょうた348さん