#フルタービンのハッシュタグ
#フルタービン の記事
- 
						
							HKS カムシャフトタービン交換と一緒に組んでもらったHKSのハイカムです。イン、アウトともに264となります。タービンデカくするとパワーバンドが上になるのでカム入れるともうちょい下から使えるとの事ですが正直お任せなので 2024年1月21日 [パーツレビュー] ノブリソさん 
- 
						
							SHIBATIRE 265/35-18鬼特価のTW240です。結構ペタペタしてそうで、砂利とかう〇ことか拾いそうな感じ。次の日光サーキットは秘密兵器を導入してタイヤをちゃんと使い切る計画なので、しっかりと使いきれて欲しいです。使用後(と言 2023年1月22日 [パーツレビュー] lovin .kenさん 
- 
						
							OPTIMA OPTIMAバッテリーなんだか最近朝が寒くてセルの元気がない。去年の冬も1回バッテリーあげてるし。セルの交換かなぁ…と思ってはいたものの、よくよく考えたらマークIIを買った時のバッテリーが腐ってて、それまでよく使ってたオプ 2022年12月2日 [パーツレビュー] lovin .kenさん 
- 
						
							日光サーキット走行会ちょっと周りの人にトラブルが多すぎて気が気じゃなかった…Tボーン 即帰宅タービンブロー 後日積載デフブロー 自走タイヤバリヤ特攻 その場で簡易修復フロントバンパー落っことし燃ポンブロー 即調達その場で 2022年6月16日 [ブログ] lovin .kenさん
- 
						
							FEDERAL 595RS-RR 245/35ZR18オートウェイにフェデラルが復活してたらしくすげー安かったのでサーキットのフロント用に納入。二本で20000円とは…paypayで合計7000ポイントは着くしポチっと。実は255-35だとフレームにちょ 2022年6月15日 [パーツレビュー] lovin .kenさん 
- 
						
							ATR RADIAL ATR SPORT2 255/35R18ATRも無くなるらしく、何だか安かったので適当に購入。通勤用のフロントのKENDAがそろそろワイヤー出てきそうなので久しぶりに購入。調子よければフロントこれでリヤKENDAでサーキットもいけないかな。 2022年3月23日 [パーツレビュー] lovin .kenさん 
- 
						
							エアクリーナー再交換今度はオートバックスで見てから買いました。 2021年12月28日 [整備手帳] lovin .kenさん 
- 
						
							VALINO ペルギア 08Cグリーバが思ったより好感触で、どんどんアセコルのような運転が出来るので調子に乗って購入。大会とかに出る訳では無いのでこれ以上に行くことはない。と思う。レビューは冬季休業明けの2月後半の予定。フロントの 2021年12月4日 [パーツレビュー] lovin .kenさん 
- 
						
							ZESTINO Z-REX ZTS-5000255/35-18まだサーキット使用はしてません。ゼクノバのスーパースポーツRSからの交換です。タイヤの変化に鈍感なので違いが分かるかどうかは神のみぞ知る。見た感じはカッコイイです。使用感スーパースポ 2021年6月3日 [パーツレビュー] lovin .kenさん 
- 
						
							valino グリーバ08D 265-35R18日光サーキットで10分×4ヒート使ってまだ残っています。剥がれとかはなくて綺麗に使えるエンジョイ派には優しい感じ。ただ、特に喰うわけではないのでバリバリな感じではなく、テキトーに走りたくてテキトーに使 2021年6月2日 [パーツレビュー] lovin .kenさん 
- 
						
							中国タイヤメーカー VITUOR TEMPESTA ENZO V-03Rいいです。なかなか。上級者だと02の方が断然いいらしいですが、万年KENDAの私にはハイグリです。空気圧冷間1.4でしたが、沈んだ時にグイグイ進みます。リヤキャンバー立ててもう少しエコに使いたい… 2020年12月7日 [パーツレビュー] lovin .kenさん 
- 
						
							88HOUSE LEDAmazonさんで何となく買ってみました。純正のHIDが水没してCOBRAってのを6年使ってましたが、何となく交換。ヘッドライト下のバラスト収納スペースがガラガラになりました。スパッと点くので気持ちい 2020年8月9日 [パーツレビュー] lovin .kenさん 
- 
						
							セッティング今の時期にはセッティングや修理、その他車検取得など多い時期です。金プロ、Vプロのセッティングがてらセンサーチェック、そして普通に走れるチューニングカーを目指してドンドンとチューニング及びセッティングし 2019年1月23日 [ブログ] Car Shop GOODSさん 
- 
						
							マジでか~っ!?・・・ウワサには聞いていたが・・・参号機は極端な事を言えば・・・今のタービン本体が逝去した際のバックアップ部品が在庫している中古1式限りで先が無い為、何れ滅び逝く業を背負った夢幻の仕様と言っても過言ではありません。一応、バランスが優れ 2018年11月9日 [ブログ] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん 
- 
						
							Apexi RX6BタービンキットF-1タービン!? ペケ6!?色んな呼び名があるよかタービン♪多分エキマニとウエストゲートとサクションパイプ込みのタービンキットやと思います。エンジン載せ替えでトンボ25DETを選んだ一番の理由かもし 2017年1月24日 [パーツレビュー] ひろたかR34さん 
- 
						
							ワンオフエキマニと愉快な仲間達?TOP画はいままでがんばってくれた手曲げエキマニくんですがこのたび退役の運びとなりました。先週の土曜日にエキマニ製作のために入庫して、わずか4日でカタチにしていただきました。せっかくのワンオフエキマニ 2016年11月10日 [ブログ] SHO@CA18DETさん 
- 
						
							回転数上限3500rpm化と+0.3k解放、この走りはえげつない・・・2,000kmも3000rpmと±0k縛りで過ごして来ましたが、長いナラシの試練もいよいよタイトル通りの内容で第3段階へ移行しました。「どんな走りで魅了してくれるのだろう??」と期待していたものと違わ 2016年9月10日 [ブログ] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん 
- 
						
							これでバイオレンスさに拍車が掛かるな~・・・古タービンFDはデフィのワーニング機能を利用してブーストを掛けずエンジン回転数も3000rpm縛りで今日までの日々を過ごしていました。FCを稼動させる事にもリソースを割かなければならないので目標より若 2016年9月10日 [ブログ] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん 
- 
						
							着地点は「アイフィーリン&中村屋のコンプリートカー」だな・・・古タービン化はアイフィーリンにてメカさんの希望(やりたいこと)を全て反映、ならば・・・エンジン換装は中村屋にて全ての希望を(こうやった方が良いという内容)反映した内容にしないと個人的主観として不平等だ 2016年6月25日 [ブログ] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん 
- 
						
							エキマニ割れ溶接補修エキマニ・タービン・ウエストゲート・フロントパイプをごっそりまとめて降ろす作戦。サクションパイプ、遮熱板、タービンのオイルラインなど魔者を撤去。下に潜ってフロントパイプ接合部とオイルリターンホースを外 2016年5月1日 [整備手帳] SHO@CA18DETさん 


 
		 
	


