#フルード漏れのハッシュタグ
#フルード漏れ の記事
-
直るかなぁ~
去年からブレンボに悩まされ続けているミョンボです。こんにちは。前はボルトが折れるという事件に遭遇しましたが今度はブリーダーからフルードのにじみが止まらんのです(泣)原因としては去年折れたボルトを取ると
2013年6月4日 [ブログ] ミョンボさん -
リアブレーキは見つかったw
週末は雨臭いんで仕事上がりにリアブレーキメンテした。見たらブリーダー緩んでる( ゚д゚)!!そりゃ効かないわなー。エア抜きしつつフルード足しといた。ブレーキも利くようになってランプも点いた。スイッチま
2013年5月9日 [ブログ] 鬼つぁん!さん -
キャップ交換、水抜き
プラグコード交換のついでにやった作業がありました。といってもおまけ程度のもんですが・・
2013年3月15日 [整備手帳] さるこじさん -
再発?
あちゃ〜…ヘッドガスケットだけでなく、その下もやられてるかな…工賃+部品+オイル・クーラント代で安くても6万、Dなら10万か。こうなると、補修予算にも限度があるっちゅう話になり。タイベル+補機ベルト+
2012年12月22日 [ブログ] 873さん -
ブレーキマスターシリンダーお漏らし
なぜかはわかりませんが、ブレーキマスターシリンダーからフルード漏れが発生。駐車場にお漏らしの跡があって発見しました。そういえばチラチラとブレーキ警告灯がついてたのよね。手の掛かる、かわいいヤツめ。発見
2012年6月30日 [ブログ] MaZaKさん -
ラジエーターファンフルードホース交換。 2.5GTツインターボ
ラジエーター取り外して交換。何時までもだらだらとフルードがあふれてくるので汚さないように注意しながら交換。古いホースはカッチカチでなかなか抜けない無理にコジったりすると配管やラジエーターのアッパーケー
2012年6月6日 [整備手帳] TA鍋さん -
今度は…
ビート君…活動停止…今度は…クラッチ切れなくなりました(爆)原因はフルード漏れ…たかチー君に泣きつきましたがなにか!?w応急処置して移動しましたが…明日諫早行く予定だったので出先でならなくて良かった…
2012年4月21日 [ブログ] 紺ビー○with某僧族。さん -
リア ブレーキフルード漏れ修理
気がついたらもう4月になりましたね~大分春らしくなってきてもう少し暖かくなって貰いたいですな~今日は数日前に分かったリアのブレーキのピストンのブーツが微妙に裂けてフルードが漏れてるのを直しに車屋へ行っ
2012年4月1日 [ブログ] Cyamiさん -
マスターシリンダやらフロントブレーキのおーばーほーる。
フロントのブレーキがぜんっぜん利かぬェ(゚Д゚)クワッ!!しかもフルードが漏れてるから若干塗装犯されたし;;という事で、家でフロント部のディスクとマスターシリンダ、ブレーキホースを外して学校に向かいま
2012年3月23日 [ブログ] えだま豆(・д・)さん -
パワステのオイル漏れか?
先日、一時的に交換した純正サイズのタイヤですが、やはり17インチと比べ軽さが違います。で、疑惑のパワステですがやはり操舵感がおかしい。『指一本で回せる』と有名な3rdプレリュードの『かる~い』パワステ
2011年12月13日 [ブログ] asudaiさん -
フロントキャリパー交換
2/1、右フロントキャリパーの外側ブリーダースクリューからフルード漏れ発見(汗)キャリパー本体のネジ山(?)死亡のため、中古の純正ブレンボをO/H後、交換(左右)純正フロントキャリパー(左右) ¥50
2011年11月18日 [整備手帳] つぅ☆GDBCさん -
オイル漏れ修理② ~パワステフルード編~
押し入れを片付けていたら318isを所有していた時の資料が出てきたので整理します。パワーステアリングのリザーバータンク周辺とホース類等からパワステフルードが漏れていたためMTオイル漏れと同
2011年11月15日 [整備手帳] isそねっちさん -
スバル リアブレーキキャリパー
ダートを走っていると、フロントタイヤがかき上げた砂利が車体の下面にガンガン当たりますリアホイルの内側にもザクザク入ってきます純正16インチのインプレッサに15インチのホイルを履かせて走るのでキャリ
2011年10月11日 [パーツレビュー] インプSTIさん -
あぶねぇ~死ぬとこでした・・・(;´Д`)
右リアキャリパーからフルード漏れしてました。結構定番でいくところのシールです。リアキャリパーOHするときここは交換しないことが多々あります。ここをばらすのが地味に大変なんですよね。たしか、純正のリアキ
2011年10月3日 [ブログ] macha♪さん -
退院のち再入院
久しぶりの更新です(曝)9月16日から某ホンダへ、点検他の作業で入院してましたが本日めでたく退院となりました。午前中に引き取りに行って、ブレーキのタッチの改善を感じながら一走りしてきました・・・自宅に
2011年10月2日 [ブログ] 定坊さん -
パワステクーラーらしきもの追加
ポンプからフルードが漏れるので漏れる箇所を今回は特定し、外しました漏れた部分は新品に交換したばかりでした交換して数ヶ月、車に乗った回数5回以下で、死亡です漏れ部分には内側、外側から液ガスを塗り復活させ
2011年8月15日 [整備手帳] てじゅか丸@走色系魚類さん -
パワステポンプ修理
パワステポンプからフルードが漏れるようになったので取り外して解体はっきりどの部分から漏れてるか特定できませんでした
2011年8月15日 [整備手帳] てじゅか丸@走色系魚類さん -
ビートのクラッチマスター&スレーブシリンダー交換!
新品で注文していたクラッチマスターとスレーブシリンダーが届いたので、交換しました!クラッチマスター:46920-SS1-003 \10,100スレーブシリンダー:46930-SS1-003 \5,9
2011年8月12日 [ブログ] カズ@ZE1インサイト&CB400SBさん -
クラッチマスターからのフルード漏れ
オイル&フィルター交換後、いろいろチェックしていたらトラブル箇所を発見!クラッチマスターのリザーバータンクにフルードが全然入っていませんでした。クラッチペダルの根元付近が湿気ってるので漏れているのは確
2011年8月1日 [ブログ] カズ@ZE1インサイト&CB400SBさん -
御漏らし
されております。閣下!クラッチマスタからオペチンに向かうライン?もしくはプッシュロッドのOリングか?シリンダ内荒れてるんかね。縦メンバーが濡れてるしぃ…用事終わり次第、上げてみます。デジカメで撮ってみ
2011年5月14日 [ブログ] 『らっしゅ』さん