#フロントタワーバーのハッシュタグ
#フロントタワーバー の記事
-
続々 セレナ タワーバー 某オクへ
本日も暗くなってから、ストラット・タワーバー を取り外した。友人経由で入手した思い出の一品なんだが、これから C26 を入手する新しいオーナーには不要なパーツだ。取り外した、ストラット・タワーバー は
2021年11月29日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん -
BLITZ STRUT TOWER BAR
リアのタワーバーと一緒にAmazonで頼んだ筈がフロントだけ遅れてくる、Amazonの不思議あるある。コレで前後揃い踏みでゴザル(^^)タワーバーは結構悩みましたね。定番のCUSCOにしようか、BLI
2021年11月23日 [パーツレビュー] 斬雷座さん -
フロントストラットタワーバー取り付け
ボンネットを開けます。ワイパーアーム根本のナットカバーをはずします。ナットをはずします。(ナットのサイズ16mmです。)ナットを外したらワイパーアームを揺さぶって外します。
2021年11月2日 [整備手帳] ACE100%さん -
ULTRA RACING フロントストラットタワーバー
ルーテシアの4型RH5F(1)、RM5M(1)各種に取り付け可能なフロントタワーバーです。車体側は加工等なく取り付けできますが、サウンドパイプ撤去や社外エアクリーナーへの交換を検討されている方はそちら
2021年11月2日 [パーツレビュー] ACE100%さん -
OKUYAMA ストラットタワーバー スチール フロント タイプD
オクヤマのフロントストラットタワーバー・タイプD(スチール)です。純正の補強プレート(ステーコンプリート)の共着を前提とした設計になっているので、それさえ追加してあれば型式指定は無視して取り付け可能で
2021年8月22日 [パーツレビュー] K-viviさん -
CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS
RS RHTには純正でタワーバーが着いているのですが、穴が空いていないので車高調導入後に減衰調整するのに毎回タワーバーを外さないといけません😱そんなのは大変なので、純正に穴開けても良かったのですか、
2021年8月7日 [パーツレビュー] かときち(元ぷらなりあ?)さん -
メーカー不明 フロントタワーバー
アップガレージでメーカー不明のトッポBJ H46Aで使用されていたと言うフロントタワーバーを発見しましたので購入しました。ユウテック製かな…?
2021年8月7日 [パーツレビュー] kisi_tomoさん -
フロントタワーバー 装着
アップガレージでメーカー不明のトッポBJ H46Aで使用されていたと言うフロントタワーバーを発見しましたので購入しました。ユウテック製かな…?
2021年8月7日 [整備手帳] kisi_tomoさん -
LAILE / Beatrush フロントタワーバー
ハンドリングの揺れを軽減出来ればと購入しました。足回り等の補強パーツを全て付ければノーマルと比べてかなり違うとのことです。たしかに車のフロントの安定性が装着後の思い込みもあるかもしれませんが安定してい
2021年8月1日 [パーツレビュー] ファジ岡さん -
ハイブリッドスポーツセダン123
キリ番ゲット。今回も振り返りでの補強の続き。まずは何故、補強の定番であるフロントタワーバーを入れて無いのか?確かにグレイス用が海外製しかないのが現状で、おそらくハイブリッド専用タワーバーは直輸入しか無
2021年7月7日 [ブログ] type HVRさん -
CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS
いろんなメーカーがタワーバー出しておられますけど、なんかほかのパーツつける時に干渉しなさそうな形状ぽいのでCUSCO製のにしました。とりあえずつけてみましたが、ハンドリングの応答性が良くなったような気
2021年5月8日 [パーツレビュー] 山しゃん@鳥取さん -
kw0918 フロントタワーバー
何か自分で付けれる簡単な物をと思い購入しました。有名メーカーのを買いかけた時もありましたが、ガチな走りをするわけでもないので、何度も個人出品されてる方から買いました。
2021年4月15日 [パーツレビュー] Kazu-7さん -
フロントタワーバーの装着
本日、フロントタワーバーを装着しました。理由は...先の「ゴム板でドアスタビライザー」により、ハンドリング性能が向上した半面、細かな横揺れが気になりだしたためです。(以下、参照)https://min
2021年4月10日 [整備手帳] JIN.toyamaさん -
ALUTEC フロントストラットタワーバー
7年8万キロのヤレたボディ。最近は国道の轍でややハンドルを取られる挙動をみせるようになってきました。「轍」「ハンドル取られる」→対策はタワーバーしかないですよね。。ということで、ebayにて購入。取付
2021年4月9日 [パーツレビュー] Kei-1976さん -
CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS
ねじ止め部はフロントのトップマウントから少し離れていますが、クルマが幅広なためアッパー部分を結合すると案外効果あるんじゃ?ってことで取り付けてみました。サーキット走行しないと有無の違いはわからないとは
2021年4月5日 [パーツレビュー] ひのくるまさん -
フロントタワーバー取り付け
箱を開けると本体とネジ類が。このまま展示するためか、ハンガーもついています。
2021年4月5日 [整備手帳] ひのくるまさん -
TOM'S アッパーパフォーマンスロッド
ハンドリングの応答性が向上しました。もともと剛性が高い車体ですが、更に良くなりました。見た目もよく、洗車後に拭きあげる際にボンネットを開けるとそれっぽく見えます。素人目線でもカッコいいです。でもしっか
2021年3月24日 [パーツレビュー] KOBA@道南さん -
不明 フロントタワーバー
ふわふわしたフロント周りに変化が欲しくなって、取付けました。パッと見ク○コ製に見えますが、中古なんで分かりません。ワイパー周りの脱着は清掃も合わせて出来たので、良かったです。印象としてはファミリーカー
2020年12月28日 [パーツレビュー] ハヤヤーさん -
to-box フロントタワーバー(STD)
ソリオ(MA15S)、デリカD:2(MB15S)用フロントタワーバー(STD)ボディー剛性補強(永年使って起きる軋み音防止)取り付け後、フラシーボ効果かもしれないがハンドルを切る際、ほんのりしっかり感
2020年9月12日 [パーツレビュー] おゆじさん -
VST フロントタワーバー取り付け
後輩から部品取り用に貰ったV70に付いてたVSTのタワーバー、取り付けました。V70もXC70も共通でした。ストラットのボルト13mmを片側2本外して付けるだけ。フットからバーを外して、フットを車体に
2020年8月11日 [整備手帳] イッカさん