#ブルームーンオーディオのハッシュタグ
#ブルームーンオーディオ の記事
-
コンテスト上位入賞(^o^)を果たしたフルオーディオのレヴォーグ♪♪その3
フロントに戻って、DSPコントローラーの設置状況をご覧いただきます。プリセットメモリーの呼び出し、入力の切り替え、外部入力機器のボリューム操作をするDSPコントローラーは、大いに悩んだ結果、この場所に
2023年7月3日 [整備手帳] soundproさん -
コンテスト上位入賞(^o^)を果たしたフルオーディオのレヴォーグ♪♪その2
次はラゲッジルームに移動します。ラゲッジのフロア下収納部には、DSP・アンプ・サブウーファー・といった大物を収めています。写真は、荷物を積めるように標準のフロアボードを被せた状態です。次のカットでご紹
2023年7月2日 [整備手帳] soundproさん -
コンテスト上位入賞(^o^)を果たしたフルオーディオのレヴォーグ♪♪
スバル・レヴォーグの事例ご紹介です。レヴォーグはアベノミクスの入り口の2014年発売で、2020年に初のフルモデルチェンジを経て現在に至ります。富士重工業復活の立役者であったレガシィを一回りコンパクト
2023年7月1日 [整備手帳] soundproさん -
Blue Moon SX165
シビックfc1(前車)サイバーナビxs(8型)Blue Moon SX165
2023年6月9日 [ブログ] miki13さん -
ハスラーをフロント2way+4ch・DSP+パワードサブでサウンドアップ♪
スズキ・ハスラーの事例紹介です。ハスラーは2014年から生産されている、スズキの軽自動車です。現行の軽自動車の主要なボディタイプは以下のようなバリエーションがありますが、、○トールワゴン:背が高い。ム
2023年6月3日 [整備手帳] soundproさん -
ヴォクシーをブルームーン・スピーカーでサウンドアップ♪
トヨタ・ヴォクシーの事例紹介です。ヴォクシーは、トヨタのロングセラーミニバンです。その源流はライトエース/タウンエース(1970年〜)にさかのぼり、直接の分岐点はライトエース・ノア(1996-2001
2023年5月21日 [整備手帳] soundproさん -
NX350hの3way+センターをBLUE MOON スピーカーでサウンドアップ
レクサスNX350h F SPORTの事例紹介です。NXシリーズはレクサス全モデルの中で、No1!の販売台数を誇る人気SUV車です。 (2022年08月調べ)初期型(AZ10型)の発売は2014年で、
2023年4月15日 [整備手帳] soundproさん -
カムリをDSP+フロント2way+サブウーファーでサウンドアップ♪♪
トヨタ・カムリの事例紹介です。カムリは1980年から続く上級セダンです。初期型は名車セリカの派生モデルとして誕生し、1982年にセリカのサブネームが外れ、カムリとして独り立ちしました。その後、35年の
2023年4月1日 [整備手帳] soundproさん -
BRZ限定車をフロント3wayとDSPアンプでサウンドアップ♪♪その2
手を付ける前のドアの外観です。2021年のモデルチェンジによって、各部の結構デザインは結構変わっているのですが、パッと写真を見るとなんとなくBRZ(or 86)っぽい雰囲気が伝わってくるので不思議なも
2023年3月26日 [整備手帳] soundproさん -
三年寝太郎(笑)
おつかれさまですm(__)mまずは、WBC侍JAPAN、世界一おめでとうございます!!1次ラウンドから昨日のメキシコ戦、そして今日のアメリカ戦とワクワクとハラハラが止まらない数週間でした。改めて感動を
2023年3月22日 [ブログ] tencho-555さん -
スピーカー交換とデッドニング
80では出来なかったデッドニングをいつものサウンドプロさんに依頼。
2023年3月20日 [整備手帳] たかぼー@90VOXYさん -
210系クラウンをスピーカー交換&カメラ取り付けでバリューアップ♪♪その3
フロントバンパーにカメラを取り付けたところです。オーナー様の駐車スペースは大変タイトで、他のショップさんでコーナーセンサーをつけたものの、先日ミラーをこすってしまったとのことで、これはもう車外カメラに
2023年3月18日 [整備手帳] soundproさん -
210系クラウンをスピーカー交換&カメラ取り付けでバリューアップ♪♪その2
交換前の純正ツイーターです。昨今のトヨタ/スバル車で採用が進んでいる、比較的大きめな口径をもつツイーター、というかハイレンジ・ユニットです。ご覧の通り、コーン型の振動板を持っています。小径のドーム型の
2023年3月17日 [整備手帳] soundproさん -
210系クラウンをスピーカー交換&カメラ取り付けでバリューアップ♪♪
トヨタ・クラウンハイブリッド・ロイヤルサルーンGの事例紹介です。クラウンは長きにわたってトヨタの最高級グレードに君臨してきた車です。1955年(昭和30年)の発売以降、高度成長期のトヨタの販売を牽引し
2023年3月11日 [整備手帳] soundproさん -
祝・ 新社長ご選任!NX350hをブルームーンスピーカーでサウンドアップ♪
レクサスNX350h Version-L AWDの事例紹介です。NXシリーズは日本が世界に誇る♪レクサスのSUV車です。サイズ別の序列でいくと、最も大きいのがLXシリーズ(1996年〜)、ついでRXシ
2023年2月12日 [整備手帳] soundproさん -
祝・ 新社長ご選任!NX350hをブルームーンスピーカーでサウンドアップ♪その2
スピーカー配線のためのカプラ部アップです。前出の純正ケーブルおよびカプラ(黒)の相手として、白のカプラを用意し、カプラにカシメたケーブルの先に、RX165スピーカーを接続する方法をとっています。新規に
2023年2月12日 [整備手帳] soundproさん -
大雪が降りました(泣)
おつかれさまですm(__)m2月になりました。あっと言う間に1月が過ぎてしまいました(泣)今月もよろしくお願いします。1月はあまり雪が降らなくて楽だなー、と思っていたらそれを取り返すかの様に大雪が降り
2023年2月2日 [ブログ] tencho-555さん -
360モデナをカロ1DINデッキ+ブルームーンスピーカーでサウンドアップ♪その2
ドアトリムの裏側の作業が終わったところです。樹脂製のドアトリムに防振材を配置しました。裏側の補強リブが全くないのに、内張りとして機能していることから類推できるとおもいますが、強度を出すために結構な厚み
2023年1月15日 [整備手帳] soundproさん -
360モデナをカロ1DINデッキ+ブルームーンスピーカーでサウンドアップ♪
フェラーリ・360モデナの事例紹介です。フェラーリの車種構成は、重量級のV12・FRと、スポーティなV8・ミッドシップの2つのカテゴリに分かれており、今回登場のモデナ360は後者に属するモデルです。V
2023年1月14日 [整備手帳] soundproさん -
レクサスNX350をブルームーンスピーカーでサウンドアップ♪
レクサスNX350h F Sportの事例紹介です。NXシリーズはレクサス全モデルの中で、No1の販売台数を誇る人気SUV車です。 (2022年08月調べ)NXの初期型(AZ10型)は、NX300とハ
2023年1月6日 [整備手帳] soundproさん