#ブレーキディスクのハッシュタグ
#ブレーキディスク の記事
-
レクサス(純正) LS純正キャリパー
【再レビュー】(2025/08/02)20年前頃にJZA80 Supra 17inchブレーキキャリパー&マスターシリンダーの流用で、非常に貧弱なJZX100 チェイサー ツアラーVのブレーキの制動力
2025年8月4日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
なんかブレーキのフィーリングが悪いのでメンテしてみました。
グランドボイジャーRT38は新車時からブレーキのトラブルの多い車種です。ブレーキディスクがよれて、ブレーキが軽く引きずったようになるのは有名なトラブルです。ブレーキを踏んで車が完全に止まる直前に少し振
2025年8月3日 [ブログ] chibinosuke通勤号さん -
ブレーキ強化
paypay期間限定ポイント切れそうだったのとヤフショでちょうどセールやってたのでなにかないかな?と考えたらお手軽ブレーキ強化に行き着きました。ディスクってこの位のお値段で買えるものなんですね。
2025年7月27日 [ブログ] はんぞさん -
ENDLESS super micro6
納品待ちですキャリパー色はガングレーコーティングに青文字。ディスクはEスリットへ変更し、ベルハウジングはタフラムコーティングとしました。多分インテホイールに収まると思うけど、、、(汗)
2025年7月20日 [パーツレビュー] かいぐりさん -
フロントブレーキディスクローター交換
ごぶさたしております。暑い夏、いかが おすごしですか?ブルーインパルスが大阪の空を飛んでいる今日この頃。エアコンが効いた実家の玄関でブレーキディスクローターの交換作業です。試乗がてら、昼メシにハンバー
2025年7月15日 [ブログ] vinys&zoomysさん -
低ダストブレーキパッド&新品ブレーキディスクへ交換(リア)
フロントに引き続き、リアのブレーキ回りもリフレッシュしました。完成写真(右リア)ブレーキディスクは保護塗装が残っていますが、少し走ればキレイになります。
2025年7月11日 [整備手帳] Show3さん -
ブレーキディスク&パッド&夏タイヤ
フロントのブレーキパッドが減って来たのと、夏タイヤがようやく生産されたので、ブレーキディスク、ブレーキパッド、夏タイヤ前後1台分交換しました。
2025年6月22日 [整備手帳] 結輝怜さん -
DIXCEL PD type/プレーンディスクローター
お疲れ様です🌻ディクセルのディスクローターです。他社候補もありましたが、結果定番PDに✨性能とコストのバランスを重視し、ノーマルに近くて評判も良いこちらの製品にしました未装着ですが、実質割引込みで安
2025年5月31日 [パーツレビュー] 流星@さん -
DIXCEL HS type/ヒーティッドスリットディスクローター
純正NA2-Rのローターも、そろそろ。。。という事で、DIXCEL HS Typeに交換しました。このディスクは、熱処理がしてある所がポイントでしょうか。【ホームページより】制動力と安定性を高次元で融
2025年5月29日 [パーツレビュー] competizioneさん -
LS460(AWD)/LS600h ブレーキキャリパー オーバーホール その1&耐熱塗装
本整備手帳は長文となっております。お時間のある方は付き合いいただければ幸いですm(_ _)mまずは届いた商品を見ていきます。車両から取り外す際にブレーキホースの根本から切断されていました。
2025年5月26日 [整備手帳] ヒデノリさん -
ブレーキディスク脱脂
最近は専ら両面テープ等で何かを貼り付ける際の脱脂にしか使っていなかったブレークリーン、ディスクブレーキの脱脂に。吹けるところに吹いただけですけれども。バッテリー充電のタイミングで実施。
2025年5月24日 [整備手帳] 8086さん -
ブレーキディスク脱脂
最近は専ら両面テープ等で何かを貼り付ける際の脱脂にしか使っていなかったブレークリーン、ディスクブレーキの脱脂に。吹けるところに吹いただけですけれども。バッテリー充電のタイミングで実施。
2025年5月24日 [整備手帳] 8086さん -
ブレーキディスク&パッド交換
先日のブレーキパッドの不具合から応急処置で保管してあったブレーキパッドを装着していましたが、やはり交換する事にします。色々と何を使うか吟味したのですが…純正は高いし、ネット通販のノンブランド商品は前回
2025年5月14日 [整備手帳] はるみかさん -
トヨタ(純正) Cワッシャー
リアブレーキシューをパーキングブレーキレバーに固定するために使われているCワッシャーです。リアブレーキシュー交換時には再使用不可の部品です。レクサス(純正) LS純正キャリパーhttps://mink
2025年5月10日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
LS460(AWD)/LS600h ブレーキキャリパー 取付 その3
その3はリア側のブレーキキャリパーで作業を行ってまいります。オーバーホールの工程はフロント側とほぼ同じなので、LS460(AWD)/LS600h ブレーキキャリパー オーバーホール その1&耐熱塗装h
2025年5月10日 [整備手帳] ヒデノリさん -
昭和自動車工業株式会社 ディスクローター リア
レクサス(純正) LS純正キャリパーhttps://minkara.carview.co.jp/userid/11052/car/12036/13405306/parts.aspxをJZX100 チェ
2025年5月9日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
ミヤコ自動車工業 ディスクブレーキシールキット
レクサス(純正) LS純正キャリパーhttps://minkara.carview.co.jp/userid/11052/car/12036/13405306/parts.aspxの取り付けにあたり、
2025年5月9日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
DIXCEL PD type/プレーンディスクローター
レクサス(純正) LS純正キャリパーhttps://minkara.carview.co.jp/userid/11052/car/12036/13405306/parts.aspxをJZX100 チェ
2025年5月9日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
レクサス(純正) LS純正キャリパー
色々考察してきましたLS460(AWD)/LS600hブレーキキャリパーの1回目のパーツレビューとなります。なお、センターキャップは不明 なんちゃって GR センターキャップhttps://minka
2025年5月6日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
日産 パーキングシュープラグ
レクサス(純正) LS純正キャリパーhttps://minkara.carview.co.jp/userid/11052/car/12036/13405306/parts.aspxを取り付ける場合、リ
2025年5月5日 [パーツレビュー] ヒデノリさん