#ブレーキパッドのハッシュタグ
#ブレーキパッド の記事
-
フロントブレーキパッド交換
車検時に交換車検と一緒に施工してもらったので、工賃無料。←いいのかそれで? といつも思うんだけど…MINI専用Go32.net ハイパフォーマンス ブレーキパッド(19,800円)前回交換:95,46
3時間前 [整備手帳] きゅう .さん -
DIXCEL Premium type
以前からこのメーカーのパッドは食いつきが悪く、いきなりロックするので良いイメージがなかったものの、それでもダストが減り少しはマシになるかと期待しましたが、効きに関してはやっぱりダメでした。とにかく初期
4時間前 [パーツレビュー] たま3さん -
マニアックス m+ クリーンブレーキパッド
ディクセルプレミアムよりは初期制動はあるものの、効き自体は純正には程遠いです。純正のカックンブレーキが解消されますが、初期制動と立ち上がりが鈍いので安心感はありません。効き自体は踏力に比例して立ち上が
4時間前 [パーツレビュー] たま3さん -
NTB / MARUNAKA YOKO HYPER BLACK PAD/NAO
今月末頃に12ヶ月点検の予約を入れています。そんな時に先日の異音問題!そんなで予備整備をと思い点検時に交換前提で、ブレーキパッドとブレーキシューを準備しました。冷静に考えると…まだ交換時期には早くしば
4時間前 [パーツレビュー] Zippo&HA36S(ジッポ)さん -
BPF / 石井商会 STREET&SPORTS PAD Type-SXⅡ
ブレンボ純正ブレーキローターと同時にパッドを交換。・良い点1.ブレーキダストが少なくホイールが汚れない2.コントロール性は純正よりも良い・悪い点1.純正よりも初期制動は落ちる※初期制動にこだわる人はジ
5時間前 [パーツレビュー] minmin0123さん -
IDI PREMIUM comfort
IDI PREMIUM comfortブレーキパッド8Rから移設カックンブレーキとダスト対策ノンアスベストタイプブレーキパッドセンサーは移設できます対応温度域は0-500踏み込んだ時の初動が柔らかくス
12時間前 [パーツレビュー] フミオ230Rさん -
ブレーキローター&ブレーキパッド交換
納車からスリット入りのローターとメーカー不明の謎ブレーキパッドが組まれていました。溝もまだまだ残っていて特に不満は無いのですが、リアからシャラシャラと異音があったのでブレーキローターとパッドを交換して
昨日 [整備手帳] 冷音/Reinさん -
エンドレスブレーキパット SSMと協永10mmロングハブボルト取付
ZN6の実績で協永のロングハブボルト10mmブレーキパットはZN6はプロジェクトμでしたがエンドレスのSSM
昨日 [整備手帳] KUNKUN KAWASAKIさん -
ENDLESS SSM PLUS (Super Street M-Sports PLUS)
ZN6はプロジェクトμのタイプPS 今回GR86ではエンドレスのSSMにしてみました。初期制動はそんなに良くありませんが高速域からの効き 踏み込んだ時の効き コントロール性はこちらのが良い パッドの性
昨日 [パーツレビュー] KUNKUN KAWASAKIさん -
Projectμ B SPEC
純正パッド、50000k超えて、そろそろ交換かと。外すと意外と残っていました。純正のまったり効く感じから、キュッと効く感じに。シム抜きで色をチラ見せがまたカッコイイ。純正に比べてもちろんダストは出ます
昨日 [パーツレビュー] kyazuya22さん -
リアブレーキパッドandローター交換
リアのブレーキパッドが残り僅かでした。DIXCELの・ブレーキパッド・ブレーキローターに、持ち込みで交換して頂きました!写真は交換後の姿。お店は四日市のエスビーモータースさん。
昨日 [整備手帳] ふみ助♪さん -
ブレーキ強化(Fパッド交換)
ディスクローター交換と同時にパッドも交換しました。ディクセルのタイプMです。低ダストタイプ。
昨日 [整備手帳] oshoさん -
DIXCEL M type
同一品番の買い直しです。M typeはダストが本当に出ません。なお・・・。前回の製品は真っ平だったのですが、今回購入した製品は円周方向にガッツリ面取りがされています。そのためか、停止寸前速度でゴゴゴと
昨日 [パーツレビュー] oshoさん -
ENDLESS SSS(Super Street S-sports)
15年目車検にて装着。ストリート専用のパッドで、効きはそれなりな代わりダストが目立たないNS97の後継品。フロントはEP386、リアはEP418。
2025年8月9日 [パーツレビュー] 美瑛番外地さん -
JAPANTECHNOLOGY ブレーキパッド (CBF125 SDH125-52)
キタ━(゚∀゚)━!形状間違えたので 購入しなおし!微妙に 高いがなっ!この形のがなかなか見つからなかった!
2025年8月8日 [パーツレビュー] 外さん -
ブレーキパッド交換 (CBF125 SDH125-52)
ブレーキパッドが 交換時期なのさ!まずゎ〜何したら いいんだろ?(笑)とりあえず4箇所 緩めて おきました。
2025年8月8日 [整備手帳] 外さん -
リードバルブ と リヤブレーキのパッド交換
純正リードバルブが弱って吹き返しが酷かったので交換していきます。
2025年8月8日 [整備手帳] ↑朕さん -
KRANZ GIGA’s ブレーキパッド
過去に他車両で使用して好印象だったこと、そして歴史ある国産メーカーへの信頼感から、クランツ製のブレーキパッドを選びました。フロントには「GIGA Basic(GF927)」、リアには「GIGA Plu
2025年8月8日 [パーツレビュー] YAMACさん -
DIXCEL EXTRA Cruise(EC) type
レガシィのブレーキパッドが残り1ミリになったので交換用に購入!まだ交換前ですが低ダストで安くなったので!レビューは乗ってみてから投稿します🙇【追記】8/2に交換!純正より制動力が増したかな〜くらいで
2025年8月6日 [パーツレビュー] テツ&ティモさん -
トヨタ(純正) LEXUS RC-Fブレーキパッド
ブレーキキットに同包、とりあえず純正で経過観察。
2025年8月6日 [パーツレビュー] ツインソウル SpecⅡさん