#プロパイロットのハッシュタグ
#プロパイロット の記事
-
プロパイロットエラー On ハンドルカバー
先日装着したハンドルカバーですがプロパイロットにてエラーが出てハンドル支援が出来ませんでした。
2025年6月21日 [整備手帳] eggさん -
プロパイロット警告回避
ハンドルカバーを付けるとプロパイロット警告が出てハンドル支援が出来ないので対策しました費用は、ほぼゼロ円です。家のあるモノ使って対策しましたしんころすけさんからアルミホイルを使ったら?ってアドバイス貰
2025年6月21日 [整備手帳] eggさん -
日産デイズ購入
5月から山口に赴任となった三男でして、住居から会社までは近いのですが、岡山同様にここではクルマがないと生活できません。そこで、急遽クルマを購入です。ところが、クルマには全く興味のない三男でして、どうす
2025年6月16日 [ブログ] 三つ子のパパさん -
結婚記念日ドライブ
結婚記念日で徳島へ行って来ました山陰地方がお気に入りですが、今回は四国へ秋の台風シーズンだと「行けない」「帰れない」が心配で今の季節がチャンスと旅行先に選びましたが大雨でしたね。〈四国の右下の方〉は今
2025年6月11日 [ブログ] eggさん -
DIXCEL SD type/ スリットディスクローター
眉間の傷。額の傷。。旗本退屈男知ってる人はやすbooと同じ昭和の人ですね。現代ではハリーポッターらしいです。今回も5月の連休が在ったら交換しようと考えていたDIYシリーズのブレーキローター。購入したの
2025年6月2日 [パーツレビュー] やすbooさん -
C27 セレナ e-Power プロパイロット 止まらない不具合対策
久しぶりに運転して、街中でプロパイロットを使用したのですが、前車が信号停止したので自動で完全停止すると思いきや、いつまで経っても止まる気配なく堪らずフットブレーキで停止!!気のせい?では無く毎回止まり
2025年5月24日 [整備手帳] toshi2016さん -
プロパイロットの加速をマイルドに
プロパイロットは前方に設定した速度よりも遅いクルマがいた場合、自動的にスピードダウンして一定の車間距離を保ったまま追従走行してくれますが、スピードの遅い前車がいなくなった途端にけっこうな勢いで設定速度
2025年3月25日 [整備手帳] kyororo5757さん -
プロパイロット不具合に際する自動車のリコール、不具合情報の提供について
追記:3月下旬までサーバー更新のため、臨時サイトで運用されています。「国土交通省 リコール 不具合情報」からアクセスをお願いいたします。先日投稿しました、先進技術のプロパイロット走行中に前車認識するも
2025年2月16日 [整備手帳] 結ヒナパパさん -
X1(U11)ハンズオフ[改]【Ver.1】 →ボツ0点
対策1:1)ステアリング:諸先輩の情報を参考に、マジックテープバンド+アルミテープ2)アース線:静電防止リストバンド →センターコンソールへテープ留め。3)接続部分:静電防止リストバンドをハンドルに巻
2025年2月8日 [整備手帳] gonnta_poyokoさん -
X1(U11)ハンズオフ[改]【Ver.2】→○60点
対策2:1)ステアリング部分:マジックテープマキマキからステアリングカバーのパーツ+インナーアルミテープに変更して後から付けました感が無くなり、BMWクオリティに?⭕2)アース線:クリップ+ステンレス
2025年2月8日 [整備手帳] gonnta_poyokoさん -
X1(U11)ハンズオフ[改]【Ver.3】→○70点
対策3:1)ステアリング部分:Ver2同様にステアリングカバーのパーツ+インナーアルミテープ。後から付けました感が無くなり、BMWクオリティに⭕2)アース線:静電防止リストバンドを再手配。少し高価な物
2025年2月8日 [整備手帳] gonnta_poyokoさん -
X1(U11)ハンズオフ[改]【Ver.4】→○80点
対策4:1)ステアリング部分:ステアリングカバーのパーツ+インナーアルミテープ+Oリング付き銅ケーブル。後から付けました感が無くなり、BMWクオリティに⭕。接続部分も金属パーツ付きに。2)アース線:V
2025年2月8日 [整備手帳] gonnta_poyokoさん -
X1(U11)ハンズオフ[改]【Ver.5】→○85点
あけましておめでとうございます⛩今年もよろしくお願いします。ハンドオフ改、さらに改良しました。対策5:1)ステアリング部分:Ver.4と変わらず。2)アース線:以前、Ver.1で使用した不良品(断線)
2025年2月8日 [整備手帳] gonnta_poyokoさん -
X1(U11)ハンズオフ[改]【Ver.6】→95点⭕
ハンドオフ改、更に改良しました。対策6:1)ステアリング部分:Ver.4と変わらず。ただし、ステアリングカバー内のOリング付き銅線の替わりにUSBメスコネクタのアース(マイナス)線のみをアクティブにし
2025年2月8日 [整備手帳] gonnta_poyokoさん -
人生初プロパイロット
昨日はとにかくプロパイロットを試してみたくて石川県から岐阜県の土岐プレミアムアウトレットまで足を伸ばして来ました。試してみての感想は、とにかく楽ですね。ホンダセンシングの場合白線をカメラで捉える訳では
2025年2月2日 [ブログ] ホリエザムライさん -
なんちゃってプロパイロット なんちゃってニスモ
納車時にサービスで付けてもらったPIVOT 3-DRIVE AC2 クルコン+スロコンだけど、車速パルスが拾えてなくて、スロコンは使えるけど、クルコンが使えませんでした。で、配線確認したら、車速パルス
2025年1月19日 [ブログ] tyobinosukeさん -
Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー
【再レビュー】(2025/01/15)冬季になったので、スタッドレスタイヤに履き替えましたが、同時に空気圧も交換時の気温(10前後)に合わせて2.6Barにしました!それで、早朝の0度付近で基準の2.
2025年1月15日 [パーツレビュー] ひろRさん -
デイズ ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディションに試乗しました。
日産 デイズ ハイウェイスター Gターボプロパイロットエディション、に試乗して来ました。(車名が、長いね💦)次期OEM 供給で、HONDA ハイウェイスターで、出るのだろうか?グレードは、2WD一番
2025年1月10日 [ブログ] skyipuさん -
X1(U11)ハンズオフ[改]【Ver.0】→△30点
課題:速度に関わらずハンドオフがしたい。現状分析:1)BMWハンズ・オフ・アシスト発動条件(=高速道路渋滞時ハンズ・オフ・アシスト)1-1)高速道路を走行中1-2)ACC(アクティブ・クルーズ・コント
2025年1月5日 [整備手帳] gonnta_poyokoさん -
修理完了!~パーメットスコア6発動~
例のプロパイロットの故障の修理が完了しました!(^^)!修理時間は1時間30分程度(; ・`д・´)山崎豊子『沈まぬ太陽』を読んだり、スポーツ新聞を読んだり、カタログを読んだりして過ごしました…(>_
2024年12月9日 [ブログ] フリームファクシさん