#ボルテックスジェネレーターのハッシュタグ
#ボルテックスジェネレーター の記事
-
ボルテックスジェネレーター取り付け!
リヤゲート交換してスポイラー着いたのですが効果UPの為に、ボルテックスジェネレーター取り付けました!
2022年1月23日 [整備手帳] カプな~さん
-
テールにだけ塵や埃が😎
穏やかな☀️の今日、家族と出掛けた先の駐車場でC-HRを眺めながら一服🚬してて 気付いた😀C-HRのテール部分のエッジ辺りにだけ、凄く細かい黒い塵や埃が着いてる😉(特に樹脂製パーツ)ボディの他の
2022年1月23日 [ブログ] Miki-Sさん
-
エアロフィンもどきを取付け
見た目だけのエアロフィンを取付けしました😅
2022年1月19日 [整備手帳] bobobodayoさん
-
事故渋滞さえ 無ければ・・😅(魔改造後、初高速走行2)
13時に福島市を出て、先程19時半に帰宅😅東北道→磐越道は順調「我慢の走り」で磐越道の山々を登って、いわきJCへ向かっての急坂を降る直前までの平均燃費計は 23.8km/L😅(往路の25.4km/
2022年1月12日 [ブログ] Miki-Sさん
-
福島市到着⛄️😁(魔改造後、初高速走行)
今日は一日掛かりで女房の実家のある福島県福島市に帰省しました。正月の食材を買ってから福島市に向かう手筈で、スタンドで満タン給油後、開店直後のつくばのコストコで長女夫婦🚗と合流し、買い出し後、コストコ
2022年1月10日 [ブログ] Miki-Sさん
-
不明 エアロフィンプロテクター
以前もカナード風のコーナーガード?を付けていましたが、車検前にDから外してくれと、、、😅カナードとしての役割はほぼなし、見た目オンリーかと思いますが、またつけたくなり、今度は車検が通りそうな控えめの
2022年1月10日 [パーツレビュー] サンスタームーンさん
-
エアロフィンプロテクターをカナード風に貼り付けww
カナード風のコーナーガード?(見た目のみの効果)を貼ってましたが、車検前にディーラーから難色を示されました。確か前回の車検時も怪しいとは言われながらも何とか通ったという記憶がありましたが、素直に従って
2022年1月10日 [整備手帳] サンスタームーンさん
-
エアロフィンを涙形に変更
エアロフィンを、涙の形のものに変更しました。〈前回の取付け〉https://minkara.carview.co.jp/userid/2256841/car/3078745/6456984/note.
2022年1月8日 [整備手帳] bobobodayoさん
-
【他車種流用】ドルフィンアンテナ装着してみた!
今回は、ドルフィンアンテナを装着してみました!ただし…予想外の事態があり、完成版はトップ写真のようになりました(^-^;) ※2つともダミーアンテナです。それでは、整備手帳本文をはじめたいと思います!
2022年1月5日 [整備手帳] スマイリー!さん
-
ボルテックスジェネレーターの効果?
この雪の着き方をよく考えると効果的なボルテックスジェネレーターの位置が判るかも。他の車と比べると明らかに雪が着いていない、皆さん後ろが雪だらけでした。
2022年1月3日 [整備手帳] あたたさん
-
車とストレス発散日記(ボルテックスジェネレーター燃費と新たな洗車)
あけましておめでとうございます。ボルテックスジェネレーター効果の結果と冬場の寒い時期用洗車について書こうと思います。ボルテックスジェネレーターは,トヨタ車によくついている,テールら脇についてるボルテッ
2022年1月3日 [ブログ] LAGACY82さん -
💖ボルテックスジェネレーター追加💖
ボルテックスジェネレーター、気になってる場所に追加しました。まずは、ルーフに3個、前が丸い向きに取り付けました。
2022年1月3日 [整備手帳] taka4348さん
-
オートガレージ スタイリッシュエアロプロテクター
サイドバイザーの風切り音対策にボルテックスジェネレーターを買ってみました。効果はありますが、もうちょい工夫したいですね。ベースの黒に溶け込んであまり目立たないのもいい感じです。サイドバイザーにポン付け
2022年1月2日 [パーツレビュー] UNUNさん
-
リヤアーチフィン&リヤタイヤ後ろ整流
リヤアーチフィンを自作して取り付けてみました。出幅は7ミリほどです。まずは、リヤアーチフィンのみ取り付けて数日乗りましたが、変化は~ほぼ体感できませんでした~(笑)、高速も乗ったんですけど、ピンときま
2022年1月1日 [整備手帳] ひーちゃんタイムさん
-
サイドボルテックスジェネレーター取付用型紙の設計
設計はSIRAKOBATO様のSIRAKOBATO式ボルテックスジェネレーターの記事を参考に寸法を決めています。ガイドを作成する時の手順です。まず、取り付ける部品の位置が収まる位置にクリアファイルを固
2021年12月31日 [整備手帳] Eighth (エイス)さん
-
オリジナルサイドボルテックスジェネレーター(スタイリッシュエアロプロテクター)
スタイリッシュエアロプロテクターを使ってオリジナルのサイドボルテックスジェネレーターを作りました。作ると言っても長物のエアロプロテクターを、アルトワークスのボディの曲面形状に合わせて加工を施して取り付
2021年12月28日 [整備手帳] Eighth (エイス)さん
-
車とストレス発散日記(ガーニーフラップとボルテックスジェネレーター)
こんにちは。あと少しで,21年もおしまいですね。さて,ボルテックスジェネレーター。追加してみました。場所は,テールランプ脇に1個,左右につけました。燃費が改善するのかは,確認中です。燃費計では,冬でス
2021年12月25日 [ブログ] LAGACY82さん -
【空力改善】アルミテープ&ボルテックスジェネレーターで空力改善!~フロントアンダー編
みん友である、SIRAKOBATOさんがとても良い知識とネタを投稿されていたので、今回はそのネタをもとに空力改善をしていきたいと思います!今回の改善のキーワードは以下になります。・タイヤ前側の正圧減少
2021年12月18日 [整備手帳] スマイリー!さん
-
フロア下&Fタイヤハウスの整流
乗り心地改善のため、やってみました。フロア下とFタイヤハウスの整流です。画像はホームセンターで衝動買いした星光産業のエアロフィンプロテクターです。備忘録も兼ねてますので、またまた長文になってスミマセン
2021年12月15日 [整備手帳] ひーちゃんタイムさん
-
三菱ディーラーオプション ボルテックスジェネレーター
Ⅷ MR? Ⅸ?からのディーラーオプションです。以前から装備したかったのを車検取得でディーラーに出した時に装備して貰いました。ボディと同色にはせず、アイゼングレーを選択空力面は解りませんが、見た目は変
2016年3月17日 [パーツレビュー] ふみリン!!Σ( ̄□ ̄)さん

