#ボルテックスジェネレーターのハッシュタグ
#ボルテックスジェネレーター の記事
-
星光産業 EW-137 エアロフィンプロテクター2 BK
プチエアロチューンにトライです。カジキマグロにヒントを得てF1の空力パーツとして開発されたエアロスタビライジングフィン。これはトヨタの商標だそうで航空機ではボルテックスジェネレーター(渦発生デバイス)
2024年5月6日 [パーツレビュー] K's WORKS660さん -
星光産業 EW-137 エアロフィンプロテクター2 BK
トヨタ車のエアロスタビライジングフィンを真似て、ドアミラー付け根にも貼り付けました。風切り音が減ったように感じます。https://amzn.to/4bKIRU8
2024年5月5日 [パーツレビュー] coregar33さん -
部品脱落
ふとエボ8の屋根を見ると•••何か足りないボルテックスジェネレータ-が半分?何処で飛んでった?ニュースになっていないから後続車には当たっていないと思うが。最近80km以上は出していないのだけど、それで
2024年5月5日 [ブログ] えさん -
【空力改善】リアテールゲート上のボルテックスジェネレータの仕様変更
2021年の8月に下記整備手帳の位置へラッピングしたボルテックスジェネレータを装着しました。https://minkara.carview.co.jp/userid/723456/car/305082
2024年5月3日 [整備手帳] スマイリー!さん -
中華製 ボルテックスジェネレーター
リヤパンパー下に取り付けてから、燃費向上の傾向が見られたので、色々な所にも取り付けてみました。
2024年4月29日 [パーツレビュー] sonottiさん -
ボルテックスジェネレーター塗装
ボルテックスジェネレーターを取付け前にラバーチッピング塗装しました٩( ᐛ )و後日ウレタン塗料を重ね塗り予定です。
2024年4月29日 [整備手帳] zx11momoさん -
空力調整!
以前、リアディフューザーとして、取り付けていたパーツですが、大型のデュアルディフューザーに交換したので、余っていました。
2024年4月27日 [整備手帳] shinD5さん -
VEAGIA ボルテックスジェネレーター (透明)12個入り
ボルテックスジェネレーター(Vortex generator)とは、意図的に乱流を生じさせる事で空力特性を改善する装置。流体が流れるとき、流れが乱れる個所では、大きな渦が発生して、空気抵抗になったり、
2024年4月20日 [パーツレビュー] ゴハン♪さん -
ボルテックスジェネレータ祭り
ボルテックスジェネレータを取り付けただけで燃費がリッターあたり2km伸びたので、追いボルテックスジェネレータです。ヤフオクでしかこのサイズが無かったです。沖縄の空力オタク、Yuma's LIFEユウマ
2024年4月19日 [ブログ] 便利屋HKSさん -
過流発生器 なるものをペタリペタリ
飛行機にも使われているボルテックスジェネレータの効果とその理由がYoutubeなどで詳しく解説されており、操安性と燃費の向上が期待できそうなのでつけてみましたー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2024年4月15日 [整備手帳] まるにつたさん -
サムコス 衝突防止ストリップ プロテクター
皆さんボルテックスジェネレーターって知ってますか?気流で渦を発生させてボディーの流れる気流を安定さす事らしいです。ネットで得た情報ですが、航空機の羽を通る気流を早く流す為に使ってるみたいです。車にも使
2024年4月7日 [パーツレビュー] ひこしちさん -
ボルテックスジェネレーター追加
10個入でしたが両面テープは5個分のみでした😥
2024年4月6日 [整備手帳] sonottiさん -
ボルテックスジェネレーター取付
最近 空力とか静電気除去に興味があったので検証も兼ねて導入密林でブラックタイプを手配しましたが、そのままではかなり安っぽかったので缶スプレーのつや消し黒で塗装しました。
2024年4月4日 [整備手帳] HiroLinさん -
HTRACING ボルテックスジェネレーター
汎用 ブラック 10個入サイズ: 8×3×2.5cm密林で購入レビューのとおり製品にバリが付いているのでヤスリで削ったり、そのままでは安っぽいので艶消し黒に塗ったりと手間をかける必要があります。取付場
2024年4月4日 [パーツレビュー] HiroLinさん -
エアロフィンプロテクターの塗装1 :水研ぎと下塗り
5月にみん友のporigrassさんがCX-5のドアのアウターハンドルのキーホールカバーを埋めてマグネットに塗装されている整備手帳を見て、自分も塗装をやってみたくなりました😄物は違いますがボルテック
2024年4月2日 [整備手帳] ちゃいみみさん -
ボルテックスジェネレーター取付け…で悩み中
ボルテックスジェネレーターをボディー色に塗装して取付ける予定なのですがどのように設置するか悩み中…もしCピラー付近に貼るとしたら…皆さんならどれが良いと思いますか?参考にしたいと思いますので番号だけで
2024年3月30日 [整備手帳] =chama=さん -
【空力改善】リアテールのボルテックスジェネレータ交換&位置微修正
2023年3月にリアテールランプ部に装着していたボルテックスジェネレータを交換してから約1年が経過しました。https://minkara.carview.co.jp/userid/723456/ca
2024年3月30日 [整備手帳] スマイリー!さん -
スーパーカブも省燃費化!
とりあえずお手軽にシェブロンとボルテックス
2024年3月30日 [整備手帳] うっそーさん -
スーパーカブも省燃費化!
とりあえずお手軽にシェブロンとボルテックス
2024年3月29日 [整備手帳] うっそーさん -
サイドバイザーにボルテックスジェネレーターを取付け
取付けは位置決め → 汚れ落とし・脱脂 → ポン付け!で終了※サイドバイザー等に取付ける場合、ボルテックスジェネレーターの向きは先が細い方が後ろ側※取付け面積が狭いので粘着力を落とさないように取扱時は
2024年3月26日 [整備手帳] =chama=さん