#ポテンザRE-71RSのハッシュタグ
#ポテンザRE-71RS の記事
-
WORK MEISTERに“POTENZA RE-71RS”を装着。“WORK EMOTION T7R”と“SEIBERLING SL201”にてタイヤ・ホイールを交換。どちらも素敵な仕上がりです。
今日の暑さもかなり堪えた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、2台のスバル車のタイヤ・ホイール関連作業をスタイルコクピット新潟青山のレポートでご紹介します。1台目
2025年7月26日 [ブログ] cockpitさん -
本格スポーツをインチダウンして、超々ジュラルミン鍛造の“BBS RI-D”を装着。タイヤは“POTENZA RE-71RS”を組み合わせました。ダイヤモンドブラックのBBS RI-Dが素敵です。
ただただ、かっこいいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビックタイプR FK8のカスタマイズをコクピット西部のレポートでご紹介します。タイヤ・ホイー
2025年7月17日 [ブログ] cockpitさん -
BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 205/50R16
流石、新品タイヤ。スポーツタイヤの割にロードノイズは少なく、乗り心地も良く、直進安定性が非常に良かった。
2025年7月13日 [パーツレビュー] じゃんだらりんBF5さん -
準備万端の“無限 BBS FR10”דPOTENZA RE-71RS”をついに装着!! “スプーンスポーツ プログレッシブスプリング”によるローダウンフォルムに美しく融け込みました。
カンペキなパーツチョイスにため息が出てしまう、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビックタイプR FL5のパーツ取り付けをコクピットモリオカのレポートでご紹介し
2025年6月6日 [ブログ] cockpitさん -
RZ34 フェアレディZに、アーティフィシャルレザー/レッド×ウルトラスエード/チャコールグレーの“レカロSR-S&SR-C”を取り付け。アルトワークスには“ポテンザ RE-71RS”を装着!!
キビキビ走るコンパクトカーにもRE-71RSは相性良しだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、フェアレディZとアルトワークスの作業をコクピット前橋のレポート
2025年5月22日 [ブログ] cockpitさん -
タイヤ・ホイールセットの準備やアライメント測定・調整、そしてショックアブソーバー&サスペンション交換などなど、カスタムの季節到来。準備が着々と始まっています!!
POTENZA RE-71RSとTWS Exspur RN2+udmの組み合わせに視線釘付けの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、足回りのカスタムについてコクピ
2025年3月13日 [ブログ] cockpitさん -
“BBS LM 30周年記念モデル”を“POTENZA RE-71RS”とともに装着!! “ディスク:ダイヤモンドゴールド ×リム:ブラックブライトダイヤカット”が稀代の4WDスポーツにいい感じです。
ディスクとリムの色合いにウットリの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、R32 スカイラインGT-Rのホイール交換についてスタイルコクピット湘南厚木のレポートでご
2025年2月9日 [ブログ] cockpitさん -
お待たせいたしました!スペシャルなボルクレーシング、“RAYS VOLK RACING TE37XT LTD” & “TE37 SAGA S-plus TIME ATTACK EDITION”!
艶なし、艶ありとも甲乙つけがたくカッコいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、入荷して装着準備を行った魅力的なホイールをコクピットモリオカのレポートでご紹
2025年2月5日 [ブログ] cockpitさん -
こんなに楽しいクルマは、もう出てこない!? ならば、“ポテンザ RE-71RS & エンケイ RF01”、“クスコ ストリート ZERO A”でもっと痛快にして6速マニュアルを堪能します!!
シブいまとめ方だなあと感心しきりの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スイフトスポーツ ZC33Sのカスタマイズをコクピット相模原のレポートでご紹介します。販売
2025年1月8日 [ブログ] cockpitさん -
手に入れたばかりなのでタイヤを交換して、アライメント測定・調整を実施。タイヤはフロント:255/40R20、リア:285/35R20のリアルスポーツ“POTENZA RE-71RS”を装着しました!!
ワタシも、RE-71RSを見ると、テンションが上がってしまう、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回も、昨年ピックアップしたブログ記事の再録版ですが、日産GT-Rのタイ
2025年1月6日 [ブログ] cockpitさん -
BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 215/50R16 90V
【再レビュー】(2024/11/30)しばらく乗ってみての印象です。この間サーキット走行(FSW-RC)もしてます。も~、なんて言うか、自分とは相性のいいタイヤです。205/50R16サイズでの時(「
2024年11月30日 [パーツレビュー] ぴょん・きちさん -
BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS
交換後、1年を過ぎました。さすがはポテンザ、グリップは文句無しです。サーキットまで使え、ウエットも不満ありません。安心して踏めます。ただ、減りは当然ながら早い。今現在、1万キロ走って溝2mmです。ハイ
2024年11月27日 [パーツレビュー] さかなGRさん -
ポテンザRE 71RS
平日夜の箱根を皮剥きを兼ねて100キロほど走ってきました。ポテンザRE 71RS、すごいです。まず当然ながらグリップ感がすごい。Sタイヤ?っていう感じ。昔履いていたダンロップのウェーブ溝のSタイヤを思
2024年10月17日 [ブログ] hideaki0310さん -
こだわりの詰まった愛車の走りをさらに楽しむためにハイグリップタイヤをチョイス。“ハヤシストリート”に“POTENZA RE-71RS”を組み合わせて装着しました!!
すらりと伸びたロングノーズデザインにウットリの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、日産スカイラインのタイヤ交換について、コクピットさくらのレポートでご紹介します
2024年9月29日 [ブログ] cockpitさん -
BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 215/50R16 90V
RE-71RSとしてはリピートですが、サイズを変えました。ENKEI PF06ホイールが7Jでしたので、7Jを標準リム幅とするタイヤを探していたらこの215/50R16サイズにたどり着きました。車体の
2024年9月18日 [パーツレビュー] ぴょん・きちさん -
BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 195/55R16
【再レビュー】(2024/09/14)車検のついでにローテーション。フロントとリアの減り具合が一目瞭然。買ってから多分6,000kmほどですが街乗り中心なので余計に減るのでしょうか。ドライでもウェット
2024年9月14日 [パーツレビュー] いんためさん -
モータースポーツ直系の“RAYS グラムライツ 57CR Spec”に“POTENZA RE-71RS“を組み合わせて、コクピットには“RECARO PRO RACER RMS 2700G”を装着!!
グラムライツは最新の57NRもかなり気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル BRZ ZC6のカスタムをコクピット荒井の記事からご紹介します。SPEC
2024年9月7日 [ブログ] cockpitさん -
定番アイテムには奥深い魅力あり。往年のピュアスポーツに“POTENZA RE-71RS”を装着。そして現代のホットハッチを“CUSCO street ZERO A”でより楽しめる乗り味に仕立てました!
むっちりとしたRE-71RSとTE37のリムの感じがたまらない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ユーノスロードスターとカローラスポーツの作業をコクピット前橋の
2024年7月31日 [ブログ] cockpitさん -
タイヤ・ホイールは、“BBS RG-F”&“POTENZA RE-71RS”。そして車高調は“CUSCO ストリート ゼロA”をチョイスして足回りをカスタム。痛快コンパクトスポーツに仕上げました!!
RG-Fのリムのある感じがなかなか見応えありだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルトワークスの足回り作業について、コクピットモリオカのレポートでご紹介
2024年7月11日 [ブログ] cockpitさん -
“ボルクレーシングCE28N-plus&ポテンザRE-71RS”を装着し、車高調は“HKSハイパーマックスR”。“HKSハイパワースペックLⅡ”と“コールドエアインテークフルキット”もイッキに投入!
HKSコールドエアインテークのアッパーケースが半透明で赤いスーパーパワーフローがうっすら見えるのがなんともカッコいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ト
2024年4月28日 [ブログ] cockpitさん