#ミノルインターナショナルのハッシュタグ
#ミノルインターナショナル の記事
-
リヤマフラーサーモバンデージ巻き付け
わずかに残ったリヤマフラーの配管部分に、サーモバンデージを巻き付けました。もちろん、バンデージプロテクタも塗布しました。こここそ、車体への熱害はありません。しかしながら、残ったバンデージをちょうど使い
2022年5月15日 [整備手帳] moto('91)さん -
センターマフラーサーモバンデージ巻き付け
センターマフラーの配管部分に、ビリオンのサーモバンデージを巻き付け、バンデージプロテクタを塗布しました。センターマフラー通過後の排気ガスは温度が低下しているため、効果は不明です。とはいえ、気温が低い日
2022年5月15日 [整備手帳] moto('91)さん -
エキゾーストマニホールド断熱施工
エキゾーストマニホールドに巻き付けたバンデージが破損されたために、再生施工をしました。本来はエキゾーストマニホールドを外して施工した方が仕上がりが良いのですが、車載のまま施工しました。4月10日 まず
2022年5月15日 [整備手帳] moto('91)さん -
ミノルインターナショナル スーパーサーモバンテージ100
マフラーとドラシャのブーツが近いので、ブーツへの熱害防止の為巻きました。強化ドラシャなのでブーツ部も大きく、マフラーとの距離が近いです!BB1050022022/3/21取り付け
2022年3月22日 [パーツレビュー] J雷電さん -
ミノルインターナショナル スーパーレーシング エアファンネル カーボンタイプ
市販のエアファンネルで東レの6Kカーボン(本物カーボン)を使っているというメーカーさんの拘りを感じられます!アルミダクトからの吸気量を少しでも増やしたいと思って購入しましたが実際に効果があるかは不明で
2022年3月18日 [パーツレビュー] -メイ-さん -
ビリオン BILLION スーパーサーモ (ローテンプサーモ)
開弁温度71℃ ハイフロータイプ(因みに純正は76.5℃)純正より温度を低く設定し、冷却水を早く循環させエンジンパワー低下の抑止、オーバーヒート防止させる。同メーカーには65℃タイプもありま
2022年3月12日 [パーツレビュー] グリ~ンさん -
ビリオン BILLION スーパーソリッドクーラントライン
ラジエーターホース。アッパーとロアのsetSEPゴムにストロングネットを挟み込み、膨みや潰れに強くしてるらしいです。
2022年3月12日 [パーツレビュー] グリ~ンさん -
ミノルインターナショナル TM SQUARE ワイドレンジドアミラー
ウインカー付きミラーの縁?が割れてきているので交換しました。ワイドレンジなので後方視界も確保しやすいとのこと以前のやつより夜間は見やすい気がする( ˙꒳˙ )???
2022年2月12日 [パーツレビュー] ーT@KUMIーさん -
リヤスプリング交換(HKS製→ハイパコ)その2
スプリングを入れ替えてショックの全長を程々に伸ばしてあげて車高がどの程度上がったかな〜とチェック
2022年1月13日 [整備手帳] ウッkeyさん -
リヤスプリング交換(HKS製→ハイパコ)その1
HKSの標準品とのマッチングがイマイチ合わなかったので買ってしまった〜
2022年1月13日 [整備手帳] ウッkeyさん -
ミノルインターナショナル ID65
リヤの突き上げが酷いので(86用で元々長さが合わない為?)車高を上げるべく新品のバネを買ってしまった〜特にこだわりとかがあるわけでは無いんだけど、ハイパコのバネは気になっていたので購入決定!ID65で
2022年1月12日 [パーツレビュー] ウッkeyさん -
鈴鹿ベスト大幅更新! 2022年鈴鹿チャレンジクラブグランプリ
タイトルの通り大幅更新しました!! 2'22"313です!今回のチャレンジクラブグランプリに車の全てを最高の状態に合わせる為準備してきました。A052は新品から温まって計測2周目までが勝負なので集中
2022年1月9日 [ブログ] りょ~へいさん -
フロントキャリパーOH、前後パッドローター交換
リフトが埋まっていたのでフロアにて作業
2022年1月2日 [整備手帳] りょ~へいさん -
ミノルインターナショナル TM-SQUARE サイレンサー
生産終了となり廃盤絶版品となったZC31Sスイスポのサクラムマフラーを購入しました。ちょっと高かったですが、グラスウールレスならではの高音域の強いエキゾーストノートが聴けて大満足です✨しかし、私のスイ
2021年11月23日 [パーツレビュー] ゆう.zZt231さん -
ミノルインターナショナル シフトカラー
※画像は公式ホームページより拝借しております。MT車のシフトフィーリング改善チューンとしては定番の、シフトカラーです!純正ゴムブッシュを金属製の物に交換することで、カッチリとしたシフトフィーリングにな
2021年10月3日 [パーツレビュー] けぬ。さん -
ミノルインターナショナル BILLION TL70
86/BRZ特有のシフトの渋さ、特に冷えている時は2速の入りづらさがひどいそこを改善したくて、みんカラで評判が良くて86/BRZ専用を謳っているコレを選択しました!結果は本当に良かった♪交換直後の走り
2021年6月19日 [パーツレビュー] YS14野郎さん -
TM-SQUARE TMサーキットブレーキパッド 摩材253
IDIのパッドが御臨終なされたので、コスパ良さそうなので試しに購入。取り敢えず富士ショートで熱入れ慣らし後に踏んでみた感じは悪くないです。スパ西浦に合わせて買ってみたので富士ショートだと少し効きすぎ感
2021年5月29日 [パーツレビュー] Capyさん -
ミノルインターナショナル VFCⅡ
燃費、排ガス規制の為だとは思いますが、純正状態だと水温が普通に100℃越え。。。パワーダウンはするし、なんか精神衛生上も良くないので導入。87℃でファン回るようにセッティングしました。サーキット走ろう
2021年4月20日 [パーツレビュー] Capyさん -
ミノルインターナショナル スーパーサーモ(ローテンプサーモ) 標準形状タイプ 68℃開弁
【再レビュー】(2021/04/14)交換した時の映像を作ってみました。https://youtu.be/U5UT2MQ0LzY
2021年4月14日 [パーツレビュー] デカトーさん -
ミノルインターナショナル スーパーサーモ(ローテンプサーモ) 標準形状タイプ 68℃開弁
純正水温計以外は付いていない実験号。サーキット走行では、いつもデータログをしているのですが、高水温が気になっていた。ラジエターを大きくして水が増えて重くする前に、純正ラジエターで対策できるかやってみた
2021年4月7日 [パーツレビュー] デカトーさん