#ラジエーターキャップのハッシュタグ
#ラジエーターキャップ の記事
-
ラジエターキャップ交換
ラジエターキャップを交換。前回は2024年6月に交換。http://minkara.carview.co.jp/userid/3494479/car/3353748/12984493/parts.as
昨日 [整備手帳] どらたま工房さん -
電動ファン (マジェスティ125 Fi)
メモのようなブログなので話が前後していたり記憶違いによる 事実と異なる内容になっている かも しれません。水温のWARNINGランプが 点灯するのでいくつか 仮説を立て 実験しています。エンジンを始動
2025年7月25日 [ブログ] 外さん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ P539A
NTK(日本特殊陶業/Niterra/ニテラ)ラジエーターキャップNGK(日本ガイシ)は同じ日本特殊陶業の別ブランドなんですねNGK(日本硝子)から独立して、スパークプラグなんかはNGK(日本ガイシ)
2025年7月20日 [パーツレビュー] pururu13さん -
DA64W サーモなど交換
夏になって、水温計が真っ赤にアピールしてくる。ターボなので水温は上がりやすいのでしょう。しばらくヒーター全開でゆっくり走ってましたが、そろそろ暑さも限界なのでおそらくサーモが悪いと判断し、交換しました
2025年7月13日 [整備手帳] りょいさん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
何時も使わせて頂いています♪なんか交換前と交換後、エンジントルクが、増した様な気がします。エンジン音も大人しくなりました。良い品です_φ(・_・
2025年7月13日 [パーツレビュー] 飛鳥LJ1971さん -
ラジエーターキャップを交換しようとしたところ
酷暑に備えて、と言うかもう酷暑ですが…軽い気持ちでラジエーターキャップでも交換しとこうかなと思いたちましてで、いざキャップを開けるとですね世界三大漏れてはいけないモノの一つと言われるクーラントが既に漏
2025年7月12日 [整備手帳] pururu13さん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
定期的交換のラジエーターキャップですが、これまでの『DRIVE JOY』から今回はPIAAの製品に交換してみました。無難な純正圧力のもので十分です。メーカーHPからの適合表より、品番は『SV54』です
2025年7月10日 [パーツレビュー] モトノアさん -
ノーブランド momoラジエーターキャップゴールド
momoラジエーターキャップカバーゴールドです😁ラジエターキャップの上に被せ、付属の芋ネジをL字レンチで固定するだけの簡単取り付け可能。エンジンルームのワンポイントとしてかなり見た目が変わります。素
2025年7月7日 [パーツレビュー] ねこじさん -
ゴールドなカバーを取付けてみた😁
ヤリスクロスハイブリッドのエンジンルームはエンジンカバー等が無くかなり質素な感じがします(-_-;)なので少しアクセントを入れてみることに😁https://minkara.carview.co.jp
2025年7月6日 [整備手帳] ねこじさん -
ラジエターキャップ交換
今年も酷暑なので、冷却水などをチェックしていたら、たぶん1度もラジエターキャップ交換して無い気がしたので交換します(約8年無交換かも…)
2025年7月5日 [整備手帳] darumachanさん -
DPFメモ@6ヶ月データまとめ その2
燃費と走行距離メモの続きです。直近の2025/01〜06期間の走行距離︰18,443kmのDPFデータ内訳を整理したメモです。▼ DPF関連回数合計︰59回/6ヶ月▼ 距離と回数の内訳340〜350k
2025年7月4日 [整備手帳] be originalさん -
ノーブランド ラジエーターキャップ水温計付き
車内の水温メーターが真ん中より下をずーっと指しているので、水温が知りたくて付けてます。多分一時的…ノーブランド品で作りも雑です(笑)水温計の精度は不明…とりあえず高温になっていないかだけ確認できればい
2025年7月4日 [パーツレビュー] ggy********さん -
BMW MINI(純正) Expansion Tank Cap エクスパンションタンクキャップ
純正のエクスパンションタンクキャップについてメモ📝部品番号:17135A1BD89(旧番号17132754264)加圧仕様:約1.4 bar(※参考:1 bar ≒ 1.0197 kg/cm² →
2025年7月2日 [パーツレビュー] AuKid100さん -
DRIVE JOY ラジエーターキャップ(N-11)
定期的交換で同じ純正同等品のドライブジョイのラジエーターキャップです。
2025年6月29日 [パーツレビュー] モトノアさん -
AlibabaExpress 温度計付ラジエーターキャップ
かなり前にも購入してますがリピート購入。今回は圧力0.9barの物を採用してますが、AURA NISMOtunedにはラジエーターキャップが見えない位置なので愛猫カケちゃん号へインストールします。
2025年6月24日 [パーツレビュー] ヒロシ改さん -
MUGEN / 無限 Hi-Pressure Radiator Cap(19045-XGER-0000)
RESERVOIR TANK COVERと同時購入で送料無料になりポイントも併せると結構安く買えました。効果が体感出来るかは判りませんが期待を込めて購入しています。デザイン的には標準の方が好みかも。キ
2025年6月21日 [パーツレビュー] おうすけHVZさん -
ラジエーターキャップ交換(297,174km)
なんかちょっと変だから交換です。ホームセンターで適合通り買ったら、圧が今まで利用のより低かったけど、まぁ23は安定しているから気にしない事に👌
2025年6月9日 [整備手帳] SJ30F's Evolution.さん -
トヨタ(純正) ラジエターキャップ
ストック用にディーラーで購入。ディーラー曰く2年毎に交換が理想的らしいですが自分的には4年毎の隔車検時に交換予定。
2025年6月7日 [パーツレビュー] akypoさん -
サーモスタット交換の続き
先日のサーモスタット交換作業の続き。ワコーズのクーラントブースターをLLCに混ぜてラジエーター本体に注入し、エア抜き開始。ここまでは順調でしたが…
2025年6月6日 [整備手帳] take☆86♂さん -
サーモスタット交換の続きの続き
一昨日の夜から作業開始。職場に捨てた古いラジエータキャップを拾ってきて交換。ちょっとエンジンぶん回して試乗したら、ラジエーターキャップとロアーホースがほんのり暖かくなった。
2025年6月5日 [整備手帳] take☆86♂さん