#ラジエーターキャップのハッシュタグ
#ラジエーターキャップ の記事
-
ラジエターキャップ交換
歴代の車に取り付けてたキャップに交換。整備手帳に載せる程でも無いですが、備忘録として掲載。
2020年11月23日 [整備手帳] ぐれせくさん
-
ZERO SPORTS ラジエターキャップ(1.1k)
ゼロスポーツ色を取り入れたくて購入しました。地味ですがラジエーター内の圧力調整を担い、エンジンを保護する上で重要なパーツです。交換を機に、ゴムパッキンやスプリングの状態をマメに点検するようになりました
2020年11月14日 [パーツレビュー] 2111道路さん
-
スズキ(純正) ラジエーターキャップ
ゴムパッキンの消耗品の交換として、(社外品も考えましたが)無難に純正品をディーラーで注文しました。現在冷却水の異常な減りなどは無いですが、納車から3年、初車検も終わり、今後は定期的に車検時に交換します
2020年11月11日 [パーツレビュー] モトノアさん
-
アバルト(純正) ラジエーターキャップ
思いっきり見た目の問題ですww納車前からちょこちょこ海外から買い揃えてたりしなかったり😅さて…今日からクルマいじりのスタートです。まずは今から三鷹へGO‼️パーツ整備は備忘録…
2020年11月7日 [パーツレビュー] ファースト121さん
-
PITWORK ラジエーターキャップ
日産部品販売会社PITWORKのラジエーターキャップです。KOYO製ラジエーターは、日産系の規格となります。冷却性能が十分であれば、開弁圧を高く設定するメリットは無いと思っています。水温が120
2020年11月6日 [パーツレビュー] むーんさるとさん
-
MUGEN / 無限 Hi-Pressure Radiator Cap
単品でも交換有りでしょうが、サーモスタットとファンスイッチも同時交換ってのがほとんどでしょうね。三点セットでいけばキッチリ水温が下がるので、ミニサーキットぐらいなら十分対応可能かと。他の二点と違って、
2020年10月18日 [パーツレビュー] Arcturaさん
-
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(ボタン付きタイプ)
【再レビュー】(2020/10/18)簡単なので取り敢えず交換LLCは車検時にお願いしようかな
2020年10月18日 [パーツレビュー] あっ!ですら!さん
-
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(ボタン付きタイプ)
アマゾンで発注。前回交換は、去年の今頃。実店舗より安かった。
2020年10月18日 [パーツレビュー] 祐司さん
-
実家のMOVE用で!
昨日、車検合格ホヤホヤの実家のMOVE。定期交換となっているブレーキフルード交換の為、本日モノタロウにて注文を!前回も交換し、全く問題の無かったDOT-3を購入しました。これ値段も量もGOODです。(
2020年10月18日 [ブログ] J'sGRACEさん
-
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(ボタン付きタイプ)
来月車検なので交換しようかとボタン付はあまり売っていないですね
2020年10月14日 [パーツレビュー] あっ!ですら!さん
-
PIAA SV56
純正当時物だったので交換
2020年10月11日 [パーツレビュー] はろー@みくみくさん
-
STI ラジエーターキャップ
STIのラジエーターキャップです。開弁圧を1.1barから1.3barに変更。
2020年9月20日 [パーツレビュー] 白獅子@FB20さん
-
トヨタ(純正) ラジエターキャップ
トヨタ系列のドライブジョイ。相変わらずの一番安かったので、つい()恐らく新車時より変わっていなかった?っぽいので予防交換。壊れてからでは遅いので。最大圧を変えた訳ではないので、変化も何もある訳がありま
2020年9月15日 [パーツレビュー] ウラジミールさん
-
二葉電機製作所 ラジエーターキャップ
ホームセンターでラジエーターキャップが売っているのを見た時に、「年1回の交換を」と書いてありまして。今まで換えたことが無かったけれどそう言うものなの?と不思議に思いましたが、4年経ってるし換えてみるか
2020年9月15日 [パーツレビュー] 徒歩7分1000歩さん
-
BLITZ レーシングラジエータキャップ交換
メガテックファンだカップリングだと大技繰り出す前にしばらく交換していなかった消耗品、ラジエータキャップを先にやっつけておけという本末転倒感…
2020年9月12日 [整備手帳] TERU!さん
-
ラジエターキャップ交換
何も異常はありませんが、経年劣化と20万キロを見据えて徐々にこういった部品を交換していく…予防整備ですね。進めていきます。これ、オーストラリア産なのか。この世代の部品は本当に多国籍ですね。
2020年9月12日 [整備手帳] こーづきさん
-
トヨタモビリティパーツ DRIVE JOY ラジエーターキャップ
新車時からそのままでしたが、クーラントを入れ替えた事もあり、ラジエーターキャップも換えました。トヨタモビリティパーツ=以前のタクティーですので、トヨタの第二純正部品となります。そうなると製造メーカーは
2020年9月11日 [パーツレビュー] silver900さん
-
ラジエーターキャップ交換
ラジエーターキャップを交換します。維持りです。投稿するまでも無いかも。エンジン熱い時は開けないで下さいね!クーラントが吹き出して火傷します( ´;゚;∀;゚;)エンジンが冷えたのを確認してから作業しま
2020年9月7日 [整備手帳] まさみゆパパさん
-
DRIVE JOY ラジエーターキャップ
DRIVE JOY ラジエーターキャップ(CS-09)です。純正同等なので、可もなく不可もなく。意外に重要な部品かつ見落としがち?なパーツかと。クーラントの圧力を調整してるらしい。完全に維持りです。
2020年9月7日 [パーツレビュー] まさみゆパパさん
-
STI ラジエーターキャップ
なんか皆んな替えてるから買ってみました( ˙-˙ )やっぱり良いですねぇ(´ー`*)ウンウン
2020年9月6日 [パーツレビュー] ション@BRZさん

