#ラジエーターキャップのハッシュタグ
#ラジエーターキャップ の記事
-
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
PIAAラジエーターバルブ パレットの適合番号は 552018年?~2021年 月使用たぶん3年くらい使用してますが、錆びもなく、ゴム部分の切れもないです。ラジエーターテスターで圧力を調べてみたいです
2021年2月1日 [パーツレビュー] マカロニウェスタンさん
-
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ 標準タイプ
P561A ホンダ・トヨタ用ヴォクシーに今までつけていたPIAAのSV56と比較するとほぼ形状は同じでした。免許を取って車に乗り始めてから、それまでついていた純正のものを交換するときは、必ず自分でP
2021年2月1日 [パーツレビュー] マカロニウェスタンさん
-
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
納車以来、一度も交換したことなかったラジエーターキャップを交換してみました。よ~く考えてみたら、免許取得後一度も、ラジエーターキャップなんて、交換したことなかったですわ💦今回チョイスした物は、PIA
2021年2月1日 [パーツレビュー] 白ちゃん[シラチャン]7775さん
-
NTK P539A
納車時、大量の部品と一緒に注文していたが、簡単に取り付けられるからと後回しにしておりすっかり忘れていた💧購入から半年後にようやく取付け。以前の純正品に不良が出た訳ではなく、予防整備として交換
2021年1月31日 [パーツレビュー] サバッチさん
-
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(ボタン付きタイプ)
取付日:2016.4.6ラジエーター? ラジエター? ラジエータ?中古車なので 現在のがいつの物かわからないため、保守用として購入。GXS12クラちゃんは加圧弁圧88kPa/0.9kgなので、品番:S
2021年1月31日 [パーツレビュー] Raccoさん
-
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ 標準タイプ
ヴォクシーに引き続きまして左側が今度使おうと思っているNTK ラジエーターキャップパレットはP559A開弁/88kPa (0.9kg/㎠ )会社名は日本特殊陶業でNTK でもNGK スパークプラグはこ
2021年1月29日 [パーツレビュー] マカロニウェスタンさん
-
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
アマゾンで購入900円程。定期的に交換するとは知らず。知ってる限り初めての交換。ラジエーター水は、中古車で購入時2015年に交換。毎年交換する方が良いのでしょうか?ご存知の方は、レビューをお願いします
2021年1月27日 [パーツレビュー] NakYzekeさん
-
STiラジエーターキャップに交換♪
ラジエーターキャップをSTi製に交換です♪効果は不明です^^;見た目重視パーツ^^?
2021年1月11日 [整備手帳] テラヨーダさん
-
STI ラジエーターキャップ
効果は体感ありません^^;エンジンルーム内ですので、だれも気付きません><自己満足パーツです♪
2021年1月11日 [パーツレビュー] テラヨーダさん
-
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
某カー用品店でオイル交換ついでに点検してもらったら、ラジエーターキャップを指摘されたので、その場では変えず自分で買って交換(^^)交換工賃もバカにならないですからね(T_T)
2020年12月27日 [パーツレビュー] しんいち(・∀・)さん
-
PIAA ラジエーターキャップ
サーモスタット交換したついでにw
2020年12月27日 [パーツレビュー] bigjonさん
-
APIO トツゲキラジエターキャップ
純正のキャップでよかったんですが、頼むと時間掛かるのでAPIOにて購入。
2020年12月26日 [パーツレビュー] runapapa-s1さん
-
日産(純正) ラジエーターキャップ
純正品番:21430-7999C(CAP ASSY-PRESSU)日産純正のラジエーターキャップです。S15シルビアの新車時から付いているラジエーターキャップは既に廃番となっている為、こちらは代替品と
2020年12月25日 [パーツレビュー] たかまんさん
-
ラジエーターキャップ交換(^o^;)
備忘録です( ´∀`)この車に乗り始めてから一度も交換していないので交換する事にしました(;^_^A
2020年12月22日 [整備手帳] アーボウさん
-
トヨタ(純正) ラジエターキャップ
純正のラジエーターキャップです。知らない方も多いかもしれませんが、ラジエーターキャップは消耗品です。価格も数百円なので、2年に一度程度で変えても構わないとももいます。(他の箇所が壊れると、修理費がかさ
2020年12月20日 [パーツレビュー] イナバさん
-
スバル(純正) ラジエターキャップ
【総評】20万キロ整備の一環として交換のため購入しました。ラジエーター上部に取り付けられているキャップです。部品番号:45137FE002【満足している点】純正なので安心。【不満な点】特になし。
2020年12月14日 [パーツレビュー] LEGA601さん
-
ジェームス / タクティ ラジエターキャップ
DJのラジエーターキャップですね〜♪良く壊れるパーツらしいんだけど、1度も変えた事が無い(^_^;)ボチボチ替えようかと思いましてね(笑)
2020年12月13日 [パーツレビュー] VANさん
-
ラジエーターキャップ交換
20万キロ整備の一環としてラジエーターキャップ2個を交換しました。STI製キャップは、前回2015年12月26日交換しており、今回は前回交換からの走行距離約25,000km経過してからの交換です。パー
2020年12月6日 [整備手帳] LEGA601さん
-
STI ラジエーターキャップ
【総評】エンジンルームにピンクがアクセントになっていい感じに。ノーマルよりも設定圧が高い。1.3barをkPa換算すると130kPa。(BH5の純正は108kPa)部品番号:ST45113550102
2020年12月6日 [パーツレビュー] LEGA601さん
-
D-SPORT スーパーラジエターキャップ
開弁圧を上げる事により冷却水の沸点を上げます。127度まで上がります。ラジエーターの変更の時に推奨との事で変えました。コペンの宿命とも言える水温問題の解決には必需品かな❔と思います。ただし、ホースなど
2020年12月3日 [パーツレビュー] マサシl880kさん

