#ラジエーターキャップのハッシュタグ
#ラジエーターキャップ の記事
-
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエーターキャップ
1.1kg/c㎡ですH社は¥3000超…B社は1.3kg/c㎡…色々、探しているとこれにあたりました値段も手頃❗前オーナーの交換状況が分からないので念の為交換してみました
2021年9月12日 [パーツレビュー] p-taro1230さん
-
NISMO レーシングラジエターキャップ
たとえエンジンが三菱でも日産車ですから、ニスモパーツは何か欲しいですよね。というわけで、とりあえずコレ‼️ニスモってだけで気持ち何馬力かアップ…した気になりません?
2021年9月9日 [パーツレビュー] S!N(シン)さん
-
ラジエーターキャップ交換
キャップ周りの配管が白くなっていたので、寿命とみなし、近隣のジェームスにて交換に至りました。
2021年9月8日 [整備手帳] 林檎スターさん
-
トヨタ(純正) ラジエターキャップ
トヨタ86純正のラジエーターキャップです。高熱にさらされるキャップは裏のゴムが劣化するので、定期的な交換が必要です。リコール作業のついでに部品注文しました。一度1.3キロのハイプレッシャータイプを試し
2021年9月2日 [パーツレビュー] ぱんじーさん
-
【MOVE】ラジエーター液を交換…できんかった(笑)
最近、気温が高いせいもあるとは思ってるのですが、MOVEの水温が上がり気味数年前にDにてなにかやってもらった時に、5年間交換不要のロングライフクーラントにしてもらったウ~ン原因がわからんとりあえず、ラ
2021年9月1日 [ブログ] []さん -
トヨタ(純正) ラジエターキャップ
引き続きこちらはインバーター側のラジエーターキャップですね。29kPaと記載がありますね。エンジンに比べればかなり小さい数値ですが、意味があるのかとか言っちゃいけませんよ?重要部品ですから。ともあれこ
2021年8月29日 [パーツレビュー] どぅりんりさん
-
トヨタ(純正) ラジエターキャップ
こちらはエンジン側のラジエーターキャップですね、108kPaとなってますね。指定水温もそんなに高くないことがわかります。ということは劣化すると即沸点は100度になりそうです。耐熱性のハードプラで内部に
2021年8月29日 [パーツレビュー] どぅりんりさん
-
ラジエータバルブ交換(2021/08)
振り返ると4年以上(3万キロ)交換してませんでした。今回もホームセンターで売ってる普通の物を入れます。前回交換時距離:181,520km今回交換時距離:212,500km
2021年8月27日 [整備手帳] かずぺろさん
-
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(ボタン付きタイプ)
冷却水の沸点を上げて泡の発生を抑えるというよりはクーラント関連作業等のときに圧力を抜くボタンががついているこのキャップが便利なので毎度使用しています。品番はSV54S
2021年8月27日 [パーツレビュー] Ban-banさん
-
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ 標準タイプ
日本特殊陶業(NTK) ラジエターキャップ 108kPa(1.1kg/cm3) P561Aプラグで有名なNGKにラジエーターキャップ有るなんて全く知らなかった。
2021年8月19日 [パーツレビュー] 西 (しゃ~)さん
-
ブリッツ レーシングラジエターキャップ
'21.7.8にネットで購入し、'21.8.10に交換しましたラジエーター本体の換装に併せて、ラジエーターキャップも新調することにしました今回は、ブリーザタンク?側は、保管していた純正品に戻し、ラジエ
2021年8月13日 [パーツレビュー] ちゃ~ぽんぱぱさん
-
BLITZ RACING RADIATOR CAP TYPE-1
ラジエーターキャップの圧が下がってきたので交換しました。普通のラジキャップで十分なのですが、ついつい圧の高いのを選んでしまいました(^^;
2021年8月13日 [パーツレビュー] リストGB7さん
-
結構ヤバい・・・ラジエーターキャップを開けた!
若い頃の車は結構オーバーヒートしましたが現在ではほぼ無縁・・・私は所有したことがありませんが空冷時代はもっと多かったですね(^-^;GOLFⅡに乗っていた時代はDの点検後帰宅中に突如オーバーヒート・・
2021年8月13日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん
-
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエーターキャップ
家族のタントエグゼ用にMonotaROから買うついでにL375S分も買いました。型番は同じく P561A でした。基本的には1年毎の交換ですが車検毎で問題ないよね笑
2021年8月11日 [パーツレビュー] シロクマ-タンカスさん
-
☆ラジエーター交換~準備編~😊
【役者は揃った!】・いざ、交換! です・といっても明日以降になりますが…・夏季休暇中の維持りのために、コツコツと部品を調達してきました・整備途中できっと行き詰まり、APやホームセンターに走ることになる
2021年8月9日 [整備手帳] ちゃ~ぽんぱぱさん
-
ダイハツ(純正) CAP RADIATOR
9年乗って、今まで交換したことがなかったので、純正部品を購入し交換しました。普段、整備はディーラーさん任せですが、交換を進められなかったので、忘れてました。
2021年8月9日 [パーツレビュー] ゴータカさん
-
STI ラジエーターキャップ
エンジンルームを開けた時のワンポイント。
2021年8月8日 [パーツレビュー] orion_M42さん
-
ラジエーターキャップカバーを替えてみた
悩み中のエンジンルーム内のカラーコーディネート。レッドのパーツを増やしたので、ブルーのラジエーターキャップカバーが浮いてしまいました。ここもレッドに交換です。
2021年8月8日 [整備手帳] maye(メイ)のダンナさん
-
STI ラジエーターキャップ
STI 1.3bar ラジエーターキャップです。スポーツ走行等はしませんが、余裕を持たす為、交換です。市街地走行が多いのでローテンプサーモ&高性能クーラントに交換したいです。
2021年8月7日 [パーツレビュー] あつやまさん
-
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエーターキャップ
純正のキャップよりも圧力高めのものに交換。純正品でしたが、いつ交換したか分からず、新車から11年そのままって可能性もあるので交換!サンバー用も併せて、購入!
2021年8月6日 [パーツレビュー] E-Extraさん

