#ラジエーターキャップのハッシュタグ
#ラジエーターキャップ の記事
-
AutoR's ラジエーターキャップ。
純正圧力のラジエーターキャップです。8NRには、エンジン用とインタークーラー用に2個必要です。元々はPIAA製。過去に漏れた事があるので、予防整備として年1回必ず交換してます。
2023年2月4日 [パーツレビュー] ぼうちゃんさん
-
エンジンルーム
エンジンルームが華やかになりました。
2023年2月4日 [フォトアルバム] S!N(シン)さん
-
TRUST GReddy ラジエターキャップ
オイルフィルター、オイルフィラーキャップもGreddyなんでついでにラジエーターキャップも😁ただの見た目ですね👍Greddyのロゴカラーかっこいいです
2023年1月30日 [パーツレビュー] ミウレノさん
-
スバル(純正) ラジエターキャップ
ラジエーターキャップ 純正戻し品番 45137AE003
2023年1月27日 [パーツレビュー] BR9ZC32Sさん
-
ラジエーターバルブキャップ交換…23.1.14
📋🌿¦交換時の走行距離53,144km、次回交換2024.1月予定
2023年1月21日 [整備手帳] ぱとけん。さん
-
STI ラジエーターキャップ
プチカスタムです。STIラジエーターキャップ交換するだけです、見た目は良くなりました✨
2023年1月19日 [パーツレビュー] MASAYA7さん
-
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ 標準タイプ
嫁号の備忘録パッキンに亀裂を見つけたので交換。Amazonで600円くらい。加圧弁圧は純正同等の88kPaのものを選定。効果を体感できるものではないですが、新品になってひと安心。
2023年1月18日 [パーツレビュー] Akihitoさん
-
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
前回交換から5年経っていたので交換しました。街乗りしかしないので無限等のハイプレッシャーのものには興味はなく純正と同等の加圧弁圧のものをチョイスしました('ω'*)交換後に30〜40キロほど走行しまし
2023年1月17日 [パーツレビュー] 豆まるさん
-
PIAA ss-r ラジエーターバルブ
安かったので、定期交換用に。
2023年1月16日 [パーツレビュー] ぱとけん。さん
-
NISMO レーシングラジエターキャップ
E11適合ではありませんが、日産車の形状は同じなのでポン付けできます。圧力が純正の0.88キロから1.3キロに上がってオーバーヒートはしにくくなると思いますが、その分ヒーターホース等に負荷がかかるので
2023年1月12日 [パーツレビュー] 滑り込みのハッシーさん
-
OEM品 ラジエーターサブタンクキャップ(ブラックタイプ)
純正品なのかOEM品なのかよく判りませんが、元々ついていたブルーのものと見た感じ全く一緒のブラックモデルです。オイルキャップや先日交換したウォッシャーキャップと同じ黒に合わせました。交換して感じたので
2023年1月10日 [パーツレビュー] うさぎどらいぶさん
-
ラジエーターキャップに放電索を追加
STI ラジエーターキャップに放電索を設けて静電気を除去、パワーアップさせたいと思います。トムイグさんの記事を参考にさせていただきました。・ラジエーターキャップに外刃放電ワッシャーを装着(トムイグさん
2023年1月9日 [整備手帳] のりパパさん
-
CUSCO ハイプレッシャーラジエターキャップ
86購入してから2年近くなるので交換しましたトラストと迷いましたがドレンボルトと同じクスコにしました効果はまだ分かりませんがワンポイントとして映えてます笑加圧弁圧1.3kg/㎠
2023年1月9日 [パーツレビュー] ryuya19971125さん
-
ラジエーターバルブ(キャップ)交換
エンジンが冷えてる事コレ絶対ですバルブは、以外にも劣化して圧力が規定値よりも下がってるよ、計測機器で測ってる業者もあるからラジエーターバルブを左回りにラジエーターキャップっていう製品もあるけど同じです
2023年1月5日 [整備手帳] Ko-Masaさん
-
BLITZ RACING RADIATOR CAP TYPE-2
ラジエーターキャップカバーを取り付けるのならと、一緒に交換しました。純正よりも若干高めの圧なので、夏場はほんのちょっぴり効果が…あるのかは分かりません😅まぁ、ある意味定番品なので安心出来ます。元日配
2023年1月1日 [パーツレビュー] ビコーペガサスさん
-
ポルシェ 996 ラジエターキャップ
中古購入の車で、整備歴不明なので、ポルシェ小僧で、ラジエターキャップ購入
2022年12月31日 [整備手帳] bra********1さん
-
ホンダ純正 ラジエーターキャップ
品番: 19045-RAA-003初回登録から4年、予防メンテナンスとして。初回車検で交換しても良かったかな?何か不具合があった訳ではないですが…価格も安いので、定期的に交換しておいて損は無いですね。
2022年12月31日 [パーツレビュー] (無期限休止中)カイハラ@VABさん
-
12ヶ月点検(4年目)
時期が来ましたので、実家のNBOX 12ヶ月点検をお願いしてきました。点検パック まかせチャオ加入済みのため、点検基本料金とオイル交換+オイルフィルター交換は無償です。(先払い)距離を乗っていないため
2022年12月27日 [整備手帳] (無期限休止中)カイハラ@VABさん
-
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(ボタン付きタイプ)
1年頻度で交換してるので車検ついでに交換です。可もなく不可もなく2022/11/14 交換
2022年12月25日 [パーツレビュー] ポンコツせいびしさん
-
KOYORAD / 江洋ラヂエーター ラジエーターキャップ
本年1月にエンジンオイル漏れの修理に伴い、ディーラーにてウォーターポンプと劣化していたラジエーターも取替えました。その際、同社のARISTO純正同等ラジエーターに付属されていました。同社はレース部門に
2022年12月8日 [パーツレビュー] Shin☆☆☆さん

