#リアキャンバーのハッシュタグ
#リアキャンバー の記事
-
POWER FLEX キャンバーアジャストRrアッパーアームブッシュFr/Rr
当初、Rrロアアームを調整式の物に変えました。が86GRMNの構造変更がトヨタに認められず純正ロアアームに戻して、一度ブリッツのミラクルキャンバーアジャスターをつけてみました。しかし専用のサスキットじ
2025年6月21日 [パーツレビュー] YAS86さん -
☆リアキャンバー角測定☆
お友達にイケアフォーミラのゲージをお借りして、CBY1.5°加工ホージングのキャンバー角を測定!
2024年10月14日 [整備手帳] yume86さん -
ミノルインターナショナル トーレスシム
TMスクエアのトーレスシムですσ^_^;先日、装着したリアキャンバーシム(大盛)ですが、すごくリアが安定してアンダーステアになったように感じたのですが、それと同時になんか車が重いなぁ、、、と感じていた
2024年8月7日 [パーツレビュー] mkt33さん -
ミノルインターナショナル キャンバーシム(大盛)
TMスクエアのキャンバーシム(大盛)です(^^)先日、他の方も投稿していたので、重なってしまいました、すみませんm(_ _)m自分の愛車にはモンスタースポーツのキャンバーシムをつけていたのですが、前後
2024年8月7日 [パーツレビュー] mkt33さん -
リアキャンバーアーム、取り付け
リアキャンバーを適切なレベルに起こしたかったので調整式アームを、イベントで出店していたオーデュラより購入しました。さて、純正との比較。純正は重量1.4kgで調整式は2.1kgでした。先に純正を採寸して
2024年2月14日 [整備手帳] こーづきさん -
CUSCO リヤラテラルリンク(リヤ側)ピロボールタイプ
リアキャンバー角の調整ができる優れもの。9.5J +45ホイールはキャンバー0度でボデーからパツパツだけどコレのおかげで多少引っ込んだ。フロント、リア共にネガキャン付いたおかげでコーナー踏ん張り感が向
2024年1月31日 [パーツレビュー] ゴジ太郎さん -
ホイール換装 調整編
まだ仮の状態ですが、前後入りましたー!興味のある人は関連記事よりブログへどうぞ🤗。
2023年11月16日 [整備手帳] massa0426さん -
CAINZ HOME 銅ワッシャー
リア右側だけトー角が強く付いていた為銅ワッシャーを挟み込みアライメント補正。結果左側との差が縮まり轍等にタイヤが取られる感じがほぼ無くなった。参考アルトワークスha36s リアのホーシングとハブを固定
2023年10月7日 [パーツレビュー] U樹さん -
BRITZ ミラクルキャンバーアジャスター
路面が悪い南千葉サーキットを走った時に、リアの接地感が悪くて踏めない場面が多いと感じたので対策で取り付けました。↓その時の動画https://youtu.be/DmHPHl_fhbAノーマルでロールセ
2023年9月27日 [パーツレビュー] 菊@MAXさん -
キャンバーシム取付
ASSOのキャンバーシム取付。リアが踏ん張るというか、リアを軸にフロントが入るというか…そんな感じです。結論、コーナーが楽になったと感じます。覚書追記ボルトの締め付けトルクは50〜60N
2023年7月31日 [整備手帳] Yasu??さん -
リア ストロークアジャスターの取り付け
リアダンパーのストローク量を稼ぐために、BRITZ製のストロークアジャスターを取り付けしました。
2023年7月25日 [整備手帳] 菊@MAXさん -
RR RACING SPC パフォーマンス キャンバー リア キャンバー アーム レクサス用
【再レビュー】(2023/07/19)届いたので画像UP
2023年7月20日 [パーツレビュー] Project By 鳳凰さん -
Kansai SERVICE リアコントロールアーム
リアのキャンバーを起こしたく取り付け。ブッシュがゴムで、強度検討書付きの合法パーツ。まだアライメント調整していないので、希望の数値に出来るかは不明。純正アームのブッシュが硬化していたのか、リアの動きが
2023年5月1日 [パーツレビュー] もちょさん -
リアのキャンバーつけたいの巻
先日、ようやくチューニング完了したGVF。9.5J +45 18に265/35/18を突っ込んだ結果、入ることは入るけど弱点も有る。車高調入ってればフロントにキャンバー角さえつければ問題無し。だが、車
2022年10月12日 [ブログ] ゴジ太郎さん -
先日の作業のご紹介(zc33s リアキャンバーシム取り付け)
はい、毎度毎度やっております人の車弄り!今回はリアキャンバーシムの取り付け!zc33s!ロングハブボルトに打ち変えた時にも思いましたが、リアハブの取り付けがzc32とちがってzc33は表面からアプロー
2022年7月5日 [ブログ] チョンタさん -
ホイールアライメント調整
以前、フロント車高をダウンしたり、左右のアジャスター位置を調整したままだったので、スプリッター取付けのついでにアライメント調整をお願いしてきました^ ^他にもリアの出面をもう少し出したかったので、リア
2022年7月4日 [整備手帳] GAKU@愛知さん -
キャンバープレート
マイナス3℃の商品を挿入トー角も見た目で補正される( ´艸`)ボルト穴は2ツ有りやす(*´罒`*)●ダウンサス用=40〜90mmダウン用取り付け穴●スーパーダウン用=ショーモデル、90mmより低い車高
2021年7月13日 [ブログ] C25QX1さん -
たまにはタントちゃんも弄ってあげないと~w
って事でwやっぱリアキャンバーついてた方がかっこいいなぁ~からの~社外のアクスル買うのは高いし、あからさまにキャンバー切ってるし(>_↑ビフォー ↓アフターオヤジ的にはこんな感じかなww次はワイト
2021年6月2日 [ブログ] みねぱぱさん -
SUPER-DUCK COMPANY / アヒル商会 独立アクスルキット
スズキ車の欠点である車軸の横ズレが無くなり、フェンダーギリギリまでタイヤ、ホイールを攻め込めるのでイイですよ。サスが沈み込むとハの字を切りながらタイヤがボディーの内側に入っていきます。リジッドサスより
2021年5月9日 [パーツレビュー] 暴れん坊 兎丸さん -
SPOON SPORTS REAR ADJUSTING PLATE For RACE
ネットで買おうとしてみたらちょうど欠品らしく、直接スプーンに問い合わせ。入手出来なければクスコからもアジャストプレートが販売されてるし、そっちを選ぼうかと思ったらスプーンからメールで入荷したというお知
2021年4月19日 [パーツレビュー] 坊愚さん