#リアストラットタワーバーのハッシュタグ
#リアストラットタワーバー の記事
-
タワーバー取付け
フロントには以前付けたロードノイズ低減プレートを勿体無いのでそのまま利用しました。本当はタワーバーの台座下側に入れ様と思いましたが、ボディと密着しなく浮いてしまいます。これだとストラットのボルトに負荷
2018年10月31日 [フォトギャラリー] まさけんさん -
【取付・加工】リアストラットバー
リアストラットバーの取付です。
2018年4月24日 [整備手帳] 筑紫さん -
BE FREE リアストラットタワーバー
BE FREEという大阪にあるショップのオリジナルパーツ…らしいです。材質は恐らくアルミ製。断面形状は楕円形で、横Gに強い形になっております。実際付けてみると、リアの剛性感が上がったのがよく分かります
2017年8月26日 [パーツレビュー] ウラジミールさん -
リアタワーバー装着。
今回はリアタワーバーを装着します。が、アタシが買ったのはジャンク扱いのスカイライン・タイプM用のリアタワーバーって事で適合車種が違う為、加工取り付けとなりマス(^-^)初期の段階では、『穴あけ程度で行
2017年8月5日 [整備手帳] K-viviさん -
LAILE Beatrush リヤストラットタワーバー
ワゴン車のリアを補強するパーツです。ちなみにコレ、かなり前に取り付けていましたが、隠れてしまうパーツの為取り付けていたのを忘れていました。インプレは関連情報ホームページをご覧下さい。
2017年4月20日 [パーツレビュー] TNさん -
CUSCO リヤストラットタワーバー
着けてみた感想としてはリアの足の動きが少し良くなった気がしたけど、気のせいかな?取り付けそのものは困らないんだけど、その周り(シートベルトとか)をどう除けて作業するかはセンスが要りそうですね。私はダメ
2017年3月29日 [パーツレビュー] ウッkeyさん -
クスコ リアストラットタワーバー Type40φ
同じアルミ製ですが、STI純正のものとは、太さが違います!
2017年3月27日 [パーツレビュー] 翼パパさん -
クスコ トライアングルタイプ追加ストラットバー(リア用)
リアのストラットタワーバーに追加装着して、ストラット上部2点とさらにトランクフロアの3点を結んで、三角形をつくります。これによって縦方向の剛性をアップさせることができます。トランクスペースは若干狭まり
2017年3月27日 [パーツレビュー] 翼パパさん -
レイル リアストラットタワーバー・・・
リアタワーバーはショップでいろいろ出回っているのですが、値段もお手頃で付けやすそうなレイルのリアストラットタワーバーにしました。
2017年3月27日 [整備手帳] T0M0.さん -
STI ストラットタワーバー
GG用のリアストラットタワーバーです。シャフトがオーバル形状なので、結構ガッチリしてます。装着後は、車体の「箱」感が強くなった感じです。フロントだけの時と比べて、車体の捻れが少なくなった感じがあります
2017年3月4日 [パーツレビュー] えんちゃん☆パパさん -
不明 シルビア(S15)用リアストラットタワーバー
【総評】シルビア(S15)用リアストラットタワーバーです。取り付けには穴拡大加工が必要です。【満足している点】リアの剛性が上がったのが体感できる。取り付けも簡単(^-^)【不満な点】専用品じゃないので
2016年10月11日 [パーツレビュー] 藍原独唯@延珠病ステージⅤさん -
Kansai サービス リアタワーバー
CUSCOのハイブリッドストラットタワーバーに続き今回はKansaiサービスのリアタワーバーの取り付けです。取り付けに関してはトランク側の内装を剥がす必要が有りますので、自身で行なう場合はキズを付けな
2016年10月1日 [整備手帳] T.Kyounaさん -
リアストラットタワーバー 取り付け
リアシートを外して、右リアストラット上部のネジを緩めマウントの取り付け
2016年9月15日 [整備手帳] masa@ts_typeRAさん -
リアストラットタワーバーの取付け
内装は完全に取り外すのは面倒なので,一部のみはずした状態で作業します。
2016年7月20日 [整備手帳] strawさん -
LAILE / Beatrush Beatrush REAR STRUT TOEWR BAR / リアストラットタワーバー
フロントを装着したため,バランスをとってリアも着けることに。フロント装着時と比べ効果が体感しにくいです。内装を加工しないで取り付けている方もいますが,加工して装着することにしました。装着してもラゲッジ
2016年7月4日 [パーツレビュー] strawさん -
KAWAI WORKS / カワイ製作所 ストラットタワーバー
【総評】剛性アップより車内のキシミ対策のために購入。【満足している点】これだけ効果のあるパーツは久しぶりです。【不満な点】ちょっとデザインが・・・。
2016年2月29日 [パーツレビュー] STELLA1968さん -
LAILE / Beatrush Beatrush REAR STRUT TOEWR BAR / リアストラットタワーバー
【総評】元々、高い剛性を誇る車ではあるがタワーバーとドロースティフナーを付けているからか、最近、コーナーでのリアの遅れが気になり購入。【満足している点】リアの踏ん張り感とフロント、リア共に同時に曲がっ
2015年12月20日 [パーツレビュー] なちゅらるGTさん -
LAILE / Beatrush Beatrush REAR STRUT TOEWR BAR / リアストラットタワーバー
【総評】統一感をもたせてみました(^^)【満足している点】トランクはスッキリ(^○^)【不満な点】内部の加工がめんどくさかった(´・ω・`)
2015年7月26日 [パーツレビュー] ひろ(07)さん -
クスコ リアストラットタワーバー TypeOS
トランクルームにワンポイント♪セダンの王道タオル掛け(笑)コーナリングでリアがフニャッとする気がするので収まればと。
2014年10月24日 [パーツレビュー] KA24さん -
リアストラットタワーバー装着
オクヤマ製リアストラットタワーバー、アルミタイプです。オークションで入手しました。ピカピカ☆
2014年8月1日 [整備手帳] 鰹さん