#リヤスタビライザーのハッシュタグ
#リヤスタビライザー の記事
-
リヤスタビライザーにアルミ缶放電柵
まず右側のスタビライザーにアルミ缶放電柵を貼り付けました。
2025年4月17日 [整備手帳] Iichigoriki07さん -
クスコ製 リヤ強化スタビライザー(GRS182ゼロクラウン流用)取付
クスコ製 GRS182用リヤスタビ 品番:198 311 B19まず、UZZ40純正とクスコGRS182ゼロクラ用の比較です。ゼロクラウン用が1cmぐらい幅が広いが問題なし。中央部の曲がりのオフセッ
2025年3月22日 [整備手帳] rouge40さん -
ダイハツ ソニカ リヤスタビライザー
ネジ4本で取り付け可能なパーツ。限界走行はしてなくて、取り付けから約300km走行したので、再レビューします。鈴鹿峠を何回か走りましたが、多少のリヤの足回りからグニャリ感はなくなったかなと。クルマ相談
2025年1月29日 [パーツレビュー] JGLRさん -
ダイハツ(純正) ソニカリヤスタビライザー
簡単に取り付けられてそこそこ評判のいいパーツ。取り付け時間約5分。暫く走ってみて再度レビュー上げます。
2025年1月24日 [パーツレビュー] JGLRさん -
CUSCO リヤ スタビバー
買ったときから付いていたシリーズついてる状態でしか走ったことないから分からないけど、今とてもコイツを外してみたくなってる🤣新しくみん友さんになっていただいた方にヒントをもらえた気がしてまして。コイツ
2025年1月15日 [パーツレビュー] けんぞぅ。さん -
KAZAMA AUTO リアスタビアジャストブラケット
クスコのショートスタビリンクだけだとリヤスタビを補正しきれないので購入しました!22mmリヤスタビを上げられるとのことです。装着前に比べてリヤスタビがほぼ水平になり、リヤの動きの落ち着きや乗り心地、接
2024年11月17日 [パーツレビュー] Hoshi_Haruさん -
リヤスタビアジャストブラケット取り付け
カザマオートさんのリヤスタビアジャストブラケットを取り付けていきます。
2024年11月17日 [整備手帳] Hoshi_Haruさん -
リヤスタビブッシュ点検とスタビ位置調整(備忘録)
足回りからコトコト異音が発生し、リヤスタビが運転席側にずれているのは分かっていて、やっと休みに晴れて時間が取れたため点検することにしました。備忘録です。
2024年7月16日 [整備手帳] Dakutoさん -
初度登録から15年、7回目の車検とリヤスタビライザー取り付け
長男にとっては人生初の愛車の車検、プーさんにとっては初度登録から15年・7回目の車検を通してきました。
2024年2月18日 [整備手帳] マゼラン工房さん -
リアスタビライザー交換!
Z.S.Sさんのリアスタビライザーをゲットしました(*^^*)昨日取り付けを行いました(ง •̀_•́)ง
2024年2月11日 [整備手帳] @たかPさん -
リヤスタビライザー。
車検も終わり、スペーサーなど取付するので、先日到着したクスコリヤスタビの交換をします。
2024年1月27日 [整備手帳] 住宅研究所さん -
リヤ周り錆びの状況
まずはホイール外してRRのブレーキ周辺外したついでにワイヤーブラシかけといたけどめっちゃサビ落ちて来た
2024年1月17日 [フォトギャラリー] 0SGさん -
CUSCO リヤ スタビバー
リヤトーションビームの捻れ剛性をアップさせるパーツです。リヤサスペンション下部にベースをボルトとロックナットで取り付けし、ロッドをベースに対して取り付け固定します。リヤの突き上げが酷くなったような気が
2023年11月7日 [パーツレビュー] たくみ(TKM)さん -
リヤスタビのブッシュが
少し前に点検とグリスアップしたリヤのスタビライザー。もう一度外してみます。自身のハチロク、数少なくなったTRD製のパーツ。大事に使い込み、30年使い続けてます。やはりブッシュ内に、小石入り込んでるので
2023年10月3日 [ブログ] Hashi-2さん -
SuperPro 22mm Heavy Duty 2 Position Blade Adjustable Sway Bar & Link Kit
22年12月、リヤの剛性アップを狙ってTPSTと同時に川西屋さんにて施工。太さは純正比2mm増の22mmですが、クロモリが配合された中空構造なので軽量かつ高剛性を実現しているとのことです。ボルト固定穴
2023年7月27日 [パーツレビュー] enken4066さん -
期待出来るか
本来の目的とは違います?が我が家は3人家族でリヤ席に娘が乗った際に車体の沈み込みが結構あり左右サスのバランスを少しでも取りたく追スタビしてみる事にしました。写真は取り付け前
2023年7月2日 [整備手帳] やす黒Nさん -
CUSCO リヤ スタビバー
ハイエースのリアは、貨物車のせいか通常だとリヤが軽すぎて安定しないので評判の良いスタビを装着してみました。取付はそんなに難しい事ではありませんでしたが足回りだけありボルトは比較的固かったです。装着した
2023年4月19日 [パーツレビュー] ジギンガーヒロさん -
CUSCO リヤ スタビバー
16の方を選択しました!街乗りメインの方は、こちらをどーぞ!
2023年3月24日 [パーツレビュー] くろだいちゃんさん -
細かい所(外装)
2.0i-s標準装備のリヤスポイラー。GVにこのスポイラーを付けるのが流行っている?
2022年12月4日 [フォトギャラリー] 2111道路さん -
デュカト バーストナー リヤスタビブッシュ異音対策
リヤリーフスプリング後端のシャックルブッシュのインナーカラーに給脂してもまだ大きくストロークするとリヤから小さくギーギュー音なのでリヤスタビライザーを支えるブッシュとスタビの間にグリスを塗ります。取り
2022年4月17日 [整備手帳] kow5599さん