#リヤストラットタワーバーのハッシュタグ
#リヤストラットタワーバー の記事
-
NISMO リアストラットタワーバー
リヤの剛性アップとリアビューのアクセント目的に取り付けしました。
2021年12月19日 [パーツレビュー] インギー♪さん -
CUSCO ストラットタワーバー(リア)
【CUSCO ストラットタワーバー(フロント)】サーキット走行におけるボディ剛性の強化のために、CUSCOストラットバー(リア)を取り付けました。≪コメント≫・ サーキット走行におけるコーナリング性能
2020年8月14日 [パーツレビュー] myhiro15さん -
LAILE / Beatrush REAR STRUT TOWER BAR / リアストラットタワーバー
VA#・VM#用のストラットタワーバー流用です。リヤエンドバーに比べると段差を越えた際の揺れは減った感じがします。が、ストラットタワーとフロアパネルの距離があまり無いので、以前乗っていたGDBと比べる
2019年7月2日 [パーツレビュー] ちこんたさん -
リヤストラットタワーバー取り付け
最近段差を越えた際の車の揺れが収まりにくくなったような気がしてきたので、後ろにもタワーバーを導入しました。取り付けたのは、「レイル リヤタワーバー WRX STI VAB レヴォーグ VMG 用」で
2019年7月2日 [整備手帳] ちこんたさん -
to-box リアタワーバー STD
先達て『R1★LS名物クリスタルライン縦断ロングツーリング』に行った時、どうしてもリアの剛性が足りないと感じたため、思い切ってトランクスペースを犠牲にする決心がつきました(⌒-⌒; )そうです。リアス
2016年9月28日 [パーツレビュー] やもめのひろさん -
フォレスター Beatrush リヤストラットタワーバー 簡単DIY
フォレスター Beatrush リヤストラットタワーバーフロントに付けたSTI フレキシブルタワーバーの性能が良かったので、リアにも導入してみた。基本的に乗り心地を良くする目的で導入してみたが、メリッ
2015年8月31日 [整備手帳] 快適なDIYさん -
LAILE / Beatrush Beatrush REAR STRUT TOEWR BAR / リアストラットタワーバー
ワゴンの弱点であるリヤの補強パーツ。ラゲッジフロアの内張りの下に収まるのでレイル製にしました。高速のレーンチェンジなどでの安定感が増しました。
2014年4月18日 [パーツレビュー] YST_GTさん -
LAILE Beatrush リヤストラットタワーバー
DIOさんより譲ってもらいました。C-ONE製リヤタワーバーのType-Sとほぼ同じだと思います。効果の程としては、自分の中では劇的に体感できたと思います。鈍感な自分でも体感できたので、結構効果はある
2012年11月15日 [パーツレビュー] あつぞーさん -
OKUYAMA(オクヤマ) CARBING リアストラットタワーバー
取り付けには内張り加工(破壊!?)が必要!それなりの工具を持ってないと自分では取り付けられないと思います。ST191G用ですがST195Gにも取り付けられます!走ってみた感想は、ボディまで路面から拾っ
2012年10月19日 [パーツレビュー] IKEちゃんさん -
ちょっとだけ不安だったけど・・・
本日、91系ヴィッツ用「雑きん干し」が、120系ラクティスに問題なく装着できることを確認しました。自ら人柱になったあーた!カカッテコイヤー!(9 ̄∧ ̄)9☆(爆本日の応援団…(⌒-⌒)ニコニコ...あ
2012年6月16日 [ブログ] なんちゃってsennaさん -
リヤストラットタワーバー装着
そうそう、今日は別にイタズラ(前ブログ)をしに行ったわけではなくてですね、久しぶりに補強をしてみました。ずっとアウトレットで出されていた「リヤストラットタワーバー」。実はもう2ヶ月くらい悩んでたんです
2011年3月6日 [ブログ] ブロックMさん -
メンテは人任せ(^^ゞ
足回りのメンテをしてきました。といっても足の爪のことなんですけど(^^ゞおかげさまで快方に向かっています。これで治部坂もOKですヽ(^o^)丿そして、カプチにも乗ってみました。久しぶり(1週間ですけど
2009年10月3日 [ブログ] ホグさん -
補強パーツ装着!
リヤのストラットタワーバーを取り付けました!ボディに喝をいれるべく...やはり14年目のモノコックボディ(開口部が広いワゴン)では付けておいたほうが良さそうだったんで自分で取り付けました。(これで側突
2009年3月29日 [ブログ] IKEちゃんさん -
レイル リヤストラットタワーバー
リヤストラットタワーバー、リヤフレームエンドバー、すじがねくんと同時に装着しましたので、個々のインプレになりませんが、ある程度スピードが乗った状態でのレーンチェンジでもリヤがすっとおさまり気持ちよく運
2007年9月14日 [パーツレビュー] エイジ@物欲大魔王さん