#ローファースポーツのハッシュタグ
#ローファースポーツ の記事
-
KYB / カヤバ Lowfer Sports Plus KIT
TEINのFLEX Z、ショックがすっかり抜けてしまったので、交換しました。我がド田舎の路面状況を考え、多少は乗り心地も向上させようかと。とはいえ、ガチで攻め込むほどではないがワインディングを楽しく走
2023年5月31日 [パーツレビュー] take@蝦夷。さん -
KYB / カヤバ Lowfer Sports Plus KIT
Nboxを契約する時に嫁との約束で車高は下げないとゆう約束で契約したのですが、柔らかすぎる純正の乗り心地とタイヤとフェンダーの間の拳1個分ぐらいの隙間にどうも納得できなくて、嫁が入院したタイミングでへ
2023年5月3日 [パーツレビュー] @JUN@さん -
フロントサスペンション交換
前回ショックにそのままついていたスプリングのまま組んでみたけど全然車高が変わらなかったので、ダウンサスを投入します🍴
2023年4月28日 [整備手帳] VAMO-Qさん -
ESPELIR Super DOWNSUS
純正ローダウンスプリング1/2巻✂では車高調がほぼ変わらずだったので、スーパーダウンサスに交換します👌
2023年4月28日 [パーツレビュー] VAMO-Qさん -
ショックアブソーバー交換
とんでもない底づきとオイル漏れでフロント車高調を交換します🍴この車高調は名残り惜しいですね😢
2023年4月28日 [整備手帳] VAMO-Qさん -
KYB / カヤバ Lowfer Sports
シュピーゲル車高調がオイル漏れ&バンプラバー切れで限界を迎えたので、ローファースポーツに変更です✨
2023年4月28日 [パーツレビュー] VAMO-Qさん -
ローファースポーツダウン量について
ローファースポーツ装着前後の状態を確認してみました。
2023年4月21日 [整備手帳] かっちゃん@@@さん -
カヤバ ローファースポーツ(Lowfer Sports)
社用車の車検で~13万㌔のマークXにご褒美をばお出かけ時は、フル乗り+トランクパンパンが多く、純正のヘタリ始めた足回りが気に食わん↷と言うことで、、、カヤバのLowfer Sportsというサスペンシ
2023年1月17日 [ブログ] Daichi3yoさん -
KYB Lower Sports装着
走行距離が7.5万kmを超え、純正も疲れが見えてきたので、人生初のサス交換を決意。某オクで落札した中古品DIYは自身がなかったので、持ち込みで作業して頂きました。
2023年1月10日 [整備手帳] daimasaさん -
フワフワする乗り心地をシャキッとさせたいのでサスペンションキットを投入。黄色い純正形状ショックアブソーバーと紫色のダウンスプリングのコンビ“KYB Lowfer Sports KIT”を装着しました!
軽ハイトワゴンにはとってもアリな選択肢だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スズキ エブリイワゴンの足回り作業についてスタイルコクピットズームのレポートで
2022年12月22日 [ブログ] cockpitさん -
KYB / カヤバ Lowfer Sports PLUS
4万キロ走ったKCテクニカGTからの交換。結果減衰4 街乗り、路面のギャップを気持ちよくイナしていて素晴らしい。減衰11 峠、高速域で路面のギャップをイナしていて安定感がスゴイ。高速コーナーでは
2022年11月9日 [パーツレビュー] U樹さん -
KYB / カヤバ Lowfer Sports
2017年3月装着車高は下げたいけど車高調は無理って場合の足ではソニカだとこれ一択だと思います😂※あくまで車高調除いたアフターパーツでね(^-^;ただ💦15インチの場合はと付け加えたいとおもいます
2022年11月7日 [パーツレビュー] 熊っちさん -
KYB / カヤバ Lowfer Sports PLUS KIT
2019年6月購入、取付。おひさま號(笑)購入から3ヶ月。判ってはいた事ですが、以前社有車として付き合っていた頃に抱いていた嫌な点は同じ車種、グレードなので当然変わりません。嫌な点その①は乗り味、特に
2022年11月4日 [パーツレビュー] いぃさん -
このくらいのローダウンなら、これからの冬道も大丈夫かな。足回りのリフレッシュついでに、“KYB Lowfer Sports KIT”でほどよく3cm弱落としてスタイリッシュに仕上げました。
リフレッシュついでのちょこっと下げもいいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ワゴンRの足回り作業をコクピット107のレポートでご紹介します。へたってき
2022年10月9日 [ブログ] cockpitさん -
専用チューニングのショックアブソーバーとしっかりマッチングを考えたローハイトスプリングの組み合わせで、フットワークを蘇らせる“KYB Lowfer Sports KIT”を取り付けました。
コスパがいいのも魅力だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、JG1 N-ONEの足回り作業をコクピット川越のレポートでご紹介します。ほどようローダウンに対応
2022年10月5日 [ブログ] cockpitさん -
12.09.01_車検上がりー!
本日車検から受け取ってきました。自分のデミオは、途中で電車通勤になったこともあり距離はさほど進んでいませんが(54000キロ)今回はいろいろと消耗品が出てきましたので、やはり距離だけでは図れないものだ
2022年9月24日 [ブログ] TAREさん -
ローダウンによる底付きで、家族に乗り心地が不評ゆえ対策を施しました。より引き締まった純正形状ショックアブソーバー、KYBローファースポーツと通常のバンプラバーに交換したことに意味があるようです。
口座残高の底付きにも注意したい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、RCオデッセイのショックアブソーバー交換をコクピット魚津のレポートでご紹介します。ストロークす
2022年9月3日 [ブログ] cockpitさん -
KYB / カヤバ Lowfer Sports
走行距離も12万キロ間近となり、以前よりショックのへたりを感じており、快適性と安定したフットワークを期待し今回リア側をLowfer Sportsに取替することにしました。
2022年7月2日 [パーツレビュー] TKNCさん -
KYB / カヤバ Lowfer Sports
この暑さの中ショックとスプリングラバー交換しました(ノ_<)純正ショック18万キロ走ってる割にしっかり戻りがあり多分前のオーナーが1度交換してありますね。このアングルカッコいい!フロントパイプストレー
2022年7月1日 [パーツレビュー] タカシ。さん -
KYB / カヤバ Lowfer Sports Plus KIT
乗り心地とか試した訳では無いので、評価もできませんが、また全体の変更をして試したら、載せたいと思います。
2022年6月19日 [パーツレビュー] のじゅんさん