#ロールケージのハッシュタグ
#ロールケージ の記事
- 
						
							
OKUYAMA ロールバー スチール製ダッシュボード逃げタイプ
旧タイプ? 10点式 NAロードスター用となります。まずダッシュ逃げですが、NA用なので当たります。リア側は当たる部分のボディの切断加工が必要です。ハードトップは奇跡的に純正ロックのまま取り付け可能で
2025年11月1日 [パーツレビュー] ツカモトスピードさん
 - 
						
							
オリジナル ロールケージ
エレクター部材。まさに「自分で作ろう」と思っていた矢先にヤフオクに出品されまして、落札した方が安いわ効率良いわで手に入れました。これでもオープン時のボディユルユル感が無くなり、加えてボディの軋み音が無
2025年10月20日 [パーツレビュー] スーパーだいちさん
 - 
						
							
SaitoRollCage リア4点式ロールケージ
2021年6月取付。オープンで競技走行をする際、懸案事項になるのが「ロールバー問題」ですね。ライセンス不要のジムカーナ参加でも“ロールケージ推奨”の場合が多いですが、幌を開けなければOKというイベント
2025年10月1日 [パーツレビュー] いぃさん
 - 
						
							
SUZUKI SPORT / IRD 4点式ロールバー
良い天気で久々にオープンサーキットドライブ天井が空は気持ちいいね(*^_^*)セントラルサーキット立体交差下で転んだカプチーノを2回も見たので、随分昔に取り付けたものです。安心感があります。6点式はフ
2025年9月26日 [パーツレビュー] bluestone7さん
 - 
						
							
ロールケージ追加
流れ的に補強バーを追加したです。左右やりました。オープンで無い時は言うに及ばず、オープンにした時の軋みも皆無に近しくなりました。コーナーリングも良いと思います。乗り降りもそんなに犠牲にはならなかったで
2025年9月24日 [整備手帳] スーパーだいちさん
 - 
						
							
ドッグファイト アウトレット走行会
9月22日 セントラルサーキット 走行会に行きました。久々にオープンにして走行1本目は暑くも寒くもない、ちょうど良い温度気持ちよい走行後のタイヤ左フロント左リア足はいい感じみたい、エンジンは今一、回ら
2025年9月23日 [ブログ] bluestone7さん
 - 
						
							
オリジナルロールケージの冒険
オープン走行時のボディが柔いのが気になってました。まあ、オープンカーはそういうものではありますが、ガッチリボディのF30(BMW)と総数10箇所の補強が入っている三菱アイに日頃乗っていると、どうしても
2025年9月17日 [整備手帳] スーパーだいちさん
 - 
						
							
SaitoRollCage ロールケージ
頑張れば2日で付けれます。でも夏に付けるのはダメです。体力が持ちません。車を動かした瞬間、箱が硬くなった。と実感できます。気づいた事、注意点をまとめました。参考にしてください。https://mink
2025年9月15日 [パーツレビュー] くるみ_もちさん
 - 
						
							
NDロードスターにサイトウロールケージをつける時
メモ書き。誰かの参考になれば。写真とか撮ってる暇なかったんで、気になる事があったらメッセージください。作業日数:約2日(晴れてれば、気温が良ければもっちょっと頑張れる)作業工程:①シート外し②センター
2025年9月14日 [ブログ] くるみ_もちさん - 
						
							
何とか形になった
ある程度知識と工具があれば何とかなります。が夏に取り付けるのはおすすめしません!エアコン完備のガレージなら良いですが。
2025年9月14日 [ブログ] くるみ_もちさん - 
						
							
ロールケージ組み立て中
こりゃ大変
2025年9月13日 [ブログ] くるみ_もちさん - 
						
							
ロールバー Bピラー止め
内装ドンガラにしているついでに。ロールバーにBピラーボルト止めするようステー製作。
2025年9月13日 [整備手帳] pozio@ぷっさんさん
 - 
						
							
近そうで遠いグループA(Gr.A)の道 4
今回はClio Gr.A製作に欠かせないショップを備忘録的につらつら書こうと思う。とうとうGr.Aプロジェクトが始まった。社長との約束で、僕のプロジェクトに専念することは無理なこと、日常業務の合間に作
2025年8月24日 [ブログ] YFCracingさん
 - 
						
							
FIAヒストリックレーサーを目指して 4
ロールケージの話を少し。現在のA110 2灯にはスパルコの6点ロールケージが取り付けられている。このロールケージはApp Jに則ってデザインされた物であり、この車がHTP取得した時にはそれで良かった。
2025年8月19日 [ブログ] YFCracingさん
 - 
						
							
近そうで遠いグループA(Gr.A)の道 3
手に入れた90年代のルーテシア、当時活躍していたラリーに出場していたGr.Aを日本で製作するプロジェクトが幕を開けた。まずはボディの製作。当然ロールケージと補強である。当時のルノーの車体製作をしたのは
2025年8月19日 [ブログ] YFCracingさん
 - 
						
							
不明 バイク用のスマホホルダー
ジャンクヤードにて購入。バイク用のバーハンドルにつけるタイプのスマホホルダーをロールゲージに固定。必要十分。新品で買う半額くらいでがっちり固定できた。
2025年8月17日 [パーツレビュー] はやぶぅさん
 - 
						
							
ジネッタG12 フレーム補強 (Part0)
ジネッタG12のフレームはこの様になっていると思います。中心部分が弱そう?オープンカーのフレームそのものですね!
2025年7月22日 [整備手帳] Toshi@G12(=alfisti)さん
 - 
						
							
E101 ディフェンダーのロールゲージ改造3
DOUBLE E E101 ディフェンダーのロールゲージの改造、その3です。全ての箇所のロールゲージの延長が完了しましたので仮組してみました。どうでしょうか?私的には、ほぼイメージ通りの感じに仕上がり
2025年7月17日 [ブログ] めちゃカワイさん
 - 
						
							
E101 ディフェンダーのロールゲージ改造2
DOUBLE E E101 ディフェンダー用のロールゲージの改造その2です。購入したロールゲージのパイプ、切っちゃいました〜バラバラに。。。そしてロールゲージのパイプ径と同じ径のパイプを購入。購入した
2025年7月14日 [ブログ] めちゃカワイさん
 - 
						
							
E101 ディフェンダーのロールゲージ改造1
DOUBLE E E101 ディフェンダーのロールゲージの改造です。まずは、サイズの合わないロールゲージをどのように改造するか、計画が重要です。そのために、一番最初にどれだけサイズ感が違うかってことが
2025年7月6日 [ブログ] めちゃカワイさん
 

		
	