#光軸調整のハッシュタグ
#光軸調整 の記事
-
ロードスター車検
ロードスター車検修了です。たかが車検なのですが、36歳の相棒はここ数回はストレートに一発合格は出来ていませんでした。今回も精密さを増した測定機器に運転席側ヘッドライトの微妙な角度が違うと言われてしまい
2025年8月21日 [ブログ] 未来少年さん -
フォグランプ光軸調整
フォグランプの光軸が上に向いてる気がするので再調整。「爆光フォグアルファード」でネットに晒されないようにしないとまずは下から覗いてアンダーカバーを止めている丸印のピン2ヶ所を外して、バンパーから強引に
2025年8月19日 [整備手帳] グランパパさん -
【追記】光軸調整 オートレベリング初期化
【追記】しました。(下👇️)先日のプロジェクター磨きで追記少し明るくなったヘッドライト。けれど右の光軸が低い気がして気になっていました。(画像は左)調べてみるとオートレベリングの初期化とやらがあるら
2025年8月11日 [整備手帳] アテワゴンさん -
MK32S スペーシアカスタム 光軸調整
今回は光軸合わせのやり方です。光軸の調整はどのメーカーの車種もやり方は大体同じですが、MK32Sの光軸調整のやり方は他サイト含め記事が無いようですので、まとめてみます。MK32Sのカスタムモデル、つま
2025年8月10日 [整備手帳] 初心者ヤフオカーさん -
無名 オートレベライザーアジャストロッド
無名の安物を購入してしまったがとりあえず問題無さそうなので安心しました。ただステー側を取付けする際、ステーの板厚が薄い事でワッシャーを2〜3枚追加しないとナットが最後まで締め付けられず固定出来ません。
2025年8月10日 [パーツレビュー] ※みに※さん -
フォグの光軸調整
フォグのバルブを交換したら光軸が上がってしまったので調整しました。バンパー下から覗いて、フォグの裏側に見えるネジを回して調整します。
2025年8月9日 [整備手帳] N坊さん -
光軸調整して車検場へ
9月最終週に陸運局で車検を受けてきました。月末にしては意外と空いていた感じです。( ・∇・)ここは車検0コースから5コースまであります。0コースは二輪車専用、1コースは各種の計測を行う計測専用コースな
2025年8月9日 [整備手帳] suzume3さん -
ハイエースユーザー車検〜検査前準備編④光軸調整できず→事情によりウィンカーをLED化に…
これまで、ロービームでの検査が×だった場合はハイビームでの検査で◯となれば適合でしたが、2024年8月の法改正に伴い、ロービームでの検査のみに変更となりました。
2025年8月5日 [整備手帳] はまらもさん -
CT125 ハンターカブ PIAA LP530 LED イエロー フォグランプ 取り付け
ライトが暗いのでPIAA PL530のフォグランプ配光を追加、今回はイエローを入手設置場所はフロントフォークのアウターにデイトナのクランプで固定光軸調整は暗くなってから走行テストしながら合わせた同製品
2025年8月3日 [整備手帳] たむ水産さん -
18ヶ月点検
2025年7月19日の昨日GR86 18ヶ月点検の為ディーラーへトヨタプロケア10プレミアム会員ですのでトムスのオイルでエンジンオイル交換してもらいました。タイヤ空気圧は自分で調整してあったのですが見
2025年7月20日 [整備手帳] Blue Waterさん -
VELENO 15000lm プロジェクターH4LEDバルブ取付
VELENO様の毎日当たる🎁 15000lm H4プレゼント企画に当選をさせて頂きました♪
2025年7月17日 [整備手帳] カズポンズさん -
新車なのでアッパーマウントは再使用しましたが、異音などトラブルの原因になるストラットベアリングは新品に交換して作業。“CUSCO street ZERO A”車高調でローダウンしました!!
リアのロアアームに付いているパーツがかなり気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルファードハイブリッドの足回り作業についてコクピット荒井のレポートでご紹
2025年7月17日 [ブログ] cockpitさん -
ヘッドライトオートレベリング設定リセット、光軸調整方法🤩🤩🫳
※対向車にパッシングされる方へオススメ※Gターボの場合※光軸調整載前に実施※取付パーツが多い方※自己責任でお願いします先ずは余計な荷物などを全て降ろしてタフトを平坦な場所に駐車してヘッドランプディマス
2025年7月16日 [整備手帳] 烈弩さん -
fcl. LEDフォグランプ カラーチェンジ 2色切り替え
fcl.の2色切り替えフォグランプ ホワイト/イエローです。L1Bバルブとレンズユニットのセットになります。とても明るくなりました。また、夜の雨や雪など視界が悪い時にイエローが役立つので切り替え式はと
2025年7月15日 [パーツレビュー] 風の終焉さん -
ヘッドライトステー自作
ギブリのヘッドライトはフェラーリと共通ライトだそうで、ガラス面の端っこにお馬のマークがついてます。で、本題はこのライトはギブリのボディに上2ヶ所、下1ヶ所で固定されてます。そんで上の外側は固定で、上内
2025年7月13日 [整備手帳] kenkinoさん -
車高調整に伴う光軸調整
車高調整キット装着後、ヘッドライトの光軸がかなり下に成ってしまったため、光軸調整作業をしました。作業自体は取付店舗で行って頂けましたが、今後DIY出来るように場所を確認しました。運転席側ボルトを回して
2025年7月8日 [整備手帳] kenzone@harrier PHEVさん -
CIBEフォグ光軸調整
先日取り付けしたフォグライト.....純正仕様でカットラインもバッチリだったから基準もちゃんとしてる個体なんだろうけど、前車がリフトアップ車だった事もあって如何せん光軸が低く感じて非常にもにょる。
2025年7月5日 [整備手帳] k.g_mirionさん -
継続車検
朝一のラウンドを予約
2025年6月29日 [整備手帳] kenkinoさん -
20mmのスペーサーを外し、10mmのスペーサーに♪
リアの車高調整はスペーサーしかないので、20mmから10mmのスペーサーに入れ替え。
2025年6月21日 [整備手帳] K7さん -
CUSCO オートレベライザーアジャストロッド
車高調やローダウンスプリングなど車高が下がるとセンサーが荷物満載と勘違いしHIDライトの光軸を下げて手前を照らすようになります。それを防止するためにロッドを短いものに変更します。CUSCOのオートレベ
2025年6月17日 [パーツレビュー] KAWAYAN / かわやーんさん