#圧縮のハッシュタグ
#圧縮 の記事
-
エンジン積み込み その③(圧縮確認)
今回はフルオーバーホールしたエンジンの”圧縮圧力”の測定をやっていきたいと思います。”圧縮”はエンジンの超重大要素の1つで、これが規定値よりも低いと、たちまちエンジンの調子は悪くなります。(具体的には
2025年8月7日 [整備手帳] インドライオンのレオンさん -
プラグ交換で圧縮比アップとインデクシング
プラグは始動性の改善を狙ってギャップ0.9mmのCR7HSA-9を手配。21200km
2025年6月29日 [整備手帳] uquqさん -
エンジン 圧縮測定
サーキットシーズンも終了したので、エンジンの圧縮を測定しました。今のエンジンになって 57,609km。https://rx7fc3ssite.web.fc2.com/comp17.htm
2025年4月5日 [ブログ] ラ☆キさん -
圧縮測定
ECUの現車セッティング前に圧縮を測定せよという神の啓示を受けたため実施ゲージ持っていなかったのでストレートの高い方を購入エンジンやってるのに持ってなかったのかよ!って話
2025年2月13日 [整備手帳] しろててさん -
HA11S アルトワークス シリンダーヘッド取り外し
バルブ衝突を疑わずタイミングベルトを新品にしたものの掛からなかったエンジン。コンプレッションを測ると#1#2の圧縮が殆どない状態。バルブがダメだったことが判り、ヘッド交換と相成りました。
2024年12月18日 [整備手帳] だ いさん -
HA11S アルトワークス 始動不能トラブルシューティング #3
外したタイミングベルト。これは酷い・・・。
2024年12月4日 [整備手帳] だ いさん -
STRAIGHT / TOOL COMPANY STRAIGHT コンプレッションテスターセット
アフターファイヤーをしている原因を特定しようと、今までマフラーガスケットを新品に交換してもキャブレターを中古で購入してオーバーホールして組んでも燃調を濃くしてもプラグコード・プラグ交換してもイグナイタ
2024年11月10日 [パーツレビュー] もんもりさん -
凄いです🙋♂️みんカラデーターiphoneストレージ圧縮のやり方…②👍👍
①からの続き…アプリを削除してからの〜アプリ再インストールiphone14で再度チャレンジ🙋♂️再インストールすると利用規約画面になりました…同意ポチッと👉えっ新規画面…復活できるのか?ちょっと
2024年8月30日 [ブログ] いざいこさん -
凄いです🙋♂️みんカラデーターiphoneストレージ圧縮のやり方…①👍
みん友さんのブログにみんカラのデータ圧縮のやり方がアップされてましたので恐る恐るポチッと削除する勇気を持ってやってみた…🥹えーと💬削除したら全部なくなる?🦆マジに怖すぎる…のでiphone8のデ
2024年8月30日 [ブログ] いざいこさん -
2番シリンダーの圧縮が無い
先日、箱根ターンパイクを4000~6000rpmをキープしながら楽しく走っていたところ、急にエンジンがパワーダウンしてしまいました。家内のスペーシアを購入し、日頃から整備をしてもらっているスズキのディ
2024年8月15日 [ブログ] RoadSter Pilotさん -
カーボンブラスター
納車後にかぶった経験もあり、カーボンブラスターを試しましたただし施工ちょっと前の圧縮値は良好だったため不調だったのは長いこと走ってなかったことが原因だったかも?(つまりカーボンブラスターもやらなくても
2024年8月4日 [整備手帳] michiru.rさん -
WAKO'S アンチエイジングオイル 15W-40
ひかりです。今日、Yosshyが定期的なオイル交換をしてくれたの。とは言っても作業はお付き合いのあるタイヤショップの店主にやってもらったんだけどね😉店主が画期的なオイルをドラム缶で仕入れたらしく、是
2024年7月23日 [パーツレビュー] Yosshyさん -
エコプログラム!
10万キロを超えたので、やるなら今しかないということでNUTECのエコプログラムを施工してもらいました。距離的にはフラッシング剤のNC-910とNUTECのZZ-04のオイルで2850キロほど走行後、
2024年6月16日 [整備手帳] えこんさん -
ディーラー圧縮測定
購入して帰宅後にドアが閉まらなくなりました納車の次の日で疲れてたので近くのディーラーへ…運転席側のドアのハンドルの中が割れてバネがどっかいってたらしいです販売店の購入保証で修理ができるとのことで一安心
2024年6月3日 [整備手帳] michiru.rさん -
サーキットシーズン中の圧縮測定
年末を迎えるのでFCを洗車しました。乾かすついでにエンジンかけてたら水温が安定したので、ついでに圧縮測定してみました。サーキットシーズン中に測定するのは初かな?測定器は RCT-V5.2まずはフロント
2023年12月28日 [ブログ] ラ☆キさん -
WAKO'S アンチエイジングオイル 15W-40
【再々レビュー】(2022/04/16)皆さんお元気ですか?ご無沙汰してます、ひかりです。今回も今使って貰ってるオイルのレビューなの。昨年11月に私のエンジンオイルを交換して貰ってもう半年過ぎたの。早
2023年12月20日 [パーツレビュー] Yosshyさん -
イグニッションコイル交換してみたけど。。
走行中(アイドリング中も)に、頻繁に車体のガタガタガタガタが、増えてきた。って。ブログで、以前書きましたが、停車して、点火プラグを調べてみると。やっぱり、一番シリンダーの点火プラグが、じっとり濡れてい
2023年11月17日 [ブログ] tomoitsuさん -
一気筒死んでる感じのカングー1 【KCK7J】
前回のブログ投稿の、内容の続きで、相変わらず滝のような流れの音が、車内に響いていますが、冷却水の減りの激しさと合わせて走行中の激しい揺れ。ガタガタガタガタ。。。一気筒死んでる感じの、無理して三気筒でク
2023年11月17日 [ブログ] tomoitsuさん -
トランジスタ技術の圧縮
今夜、『世にも奇妙な物語』で『トランジスタ技術の圧縮』が短編ドラマとして放送されるそうです。なんでもSF小説のドラマ化だそうですが小説になっているとは知りませんでした。『トランジスタ技術』(略してトラ
2023年11月11日 [ブログ] みなみぱぱさん -
(仲間内メモ)いたわる走行1
ロータリーエンジンを長もちさせるために、必要なロータリーエンジンをいたわる走行。慣らし運転ラッピングフィードバック走行などいろんな呼び名があります。フィードバック走行などは燃焼室の燃えカスを減らすこと
2023年8月26日 [整備手帳] HL-Rさん