#実験君のハッシュタグ
#実験君 の記事
-
XUKEY ドア遮音ショックアブソーバー
アルトワークスで試した時にすでにセレナ用として日産車で使用できるショックアブソーバーを購入してました。どうなんだろ、これ?わからんけど着けるの簡単だしミニバンでも試してみます!
2025年6月20日 [パーツレビュー] 鉄猿さん -
[実験君] レイバック純正部品の流用でレヴォーグの車高は上がるか?(その3・車高アップ効果の測定編)
「その2・かさ上げスペーサ挿入編(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/3465748/7833822/note.aspx )」からの続き
2024年9月1日 [整備手帳] 調布市のKAZさん -
[実験君] レイバック純正部品の流用でレヴォーグの車高は上がるか?(その2・かさ上げスペーサ挿入編)
「その1・車両準備&作業着手編(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/3465748/7831218/note.aspx )」からの続きで
2024年6月18日 [整備手帳] 調布市のKAZさん -
[実験君] レイバック純正部品の流用でレヴォーグの車高は上がるか?(その1・車両準備&作業着手編)
レイバックのリヤサブフレーム周りの純正部品をレヴォーグ(STI Sport#)に移植することにより、車高がアップするかどうか? を実際に確かめます。※この [実験君] を行うに至った経緯については、関
2024年6月16日 [整備手帳] 調布市のKAZさん -
(株)SUBARU [実験君] レイバック純正部品の流用でレヴォーグの車高は上がるか?(後編:部品比較編)
このパーツレビューは、前編(※)からの続きです。(※)→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/3465748/12978248/parts.
2024年6月14日 [パーツレビュー] 調布市のKAZさん -
(株)SUBARU [実験君] レイバック純正部品の流用でレヴォーグの車高は上がるか?(前編:準備部品編)
【主旨】当方の車両は、VNHCレヴォーグ STI Sport# です。STI による専用チューニングは素晴らしいものがありますが、雪国出身の私にとっては車高(最低地上高)が低いと感じています。特に帰省
2024年6月12日 [パーツレビュー] 調布市のKAZさん -
経過観察…御試しf(^_^)
先日のフルタップの固着…相当、懲りた(>_<)少し学習して…ネジのピッチ部分の砂と錆対策に成るのか?まぁ実験、実験d(⌒ー⌒)! 剥き出しよりは…かなぁ。
2021年10月23日 [整備手帳] ハリケーン Hurricaneさん -
吸気渦流発生装置の装着実験
トルネ○ド、サイク○ン等、吸気に整流板を噛ませて渦流を発生させ、性能向上を歌った製品は多々あるかと思います。しかしながら、口コミを見てみても効果がない~高回転で頭打ち等々評価はまちまち。自信で作成して
2019年8月11日 [整備手帳] suzy_kamejimuさん -
【fcl.】実験君の準備状況
fcl.さんの新型LEDライト(ファンレスタイプ)のモニタープレゼントに当選し、レポートブログ(→ こちら)を上げたのが先月1月。その後、「当方のレポートブログを見た」 というfcl.さんから、ダイレ
2018年2月28日 [ブログ] 調布市のKAZさん -
作戦会議ちぅ(  ̄▽ ̄)♪
どうも僕m(__)mですwヘタレドラッガー(^^; シルバーアローどぇ~す(笑)今日は愛機アロー号モディファイ作戦会議しにマイガレージに来とりますとりあえず今回のモディファイ内容は①クラッチの変更(O
2012年12月26日 [ブログ] シルバーアローSD4Rさん -
インプで実験。アルテのオイル交換とキャリパー塗装。
今日は、インプの洗車ついで実験してみました。なにを?って、コート剤です。フードディフレクターがポリカボ製であり、コート剤がのってないので実験です。うちはドアバイザーを不要派なので、ポリカボのメンテ経験
2012年11月4日 [ブログ] Masa@TTE-ALTEZZAさん -
吸気渦流発生装置の装着実験(再び) ブーストリング(その1)
2001年時点で「装着しない方が良い」と評価した渦流発生装置についての実験再開です。物はドクター・ルーブというHPの主催者さんが販売されている、ブーストリング(BR150C)と言う製品(DIY用)です
2012年1月13日 [整備手帳] suzy_kamejimuさん -
HKS スーパーハイブリットフィルターを考える。
昨日のOCV作業の際に気付いたんですが、HKSのフィルターは、イマイチなのかな??ってことです。エアクリが見えた時点で思ったのは、S/C側(写真だと左)のみにゴミが載っていて、右側にはゴミが載ってない
2011年4月11日 [ブログ] Masa@TTE-ALTEZZAさん -
防犯タグ分解
ヘッドホンのパッドを無くしてしまったので、駅前の電気店で300円位のを購入したのですが、防犯タグが付いていました。精算時に外すかと思ったのですが、機械にピッと掛けてそのまま渡されました。商品は300円
2011年3月3日 [ブログ] コル注さん -
実験君
エナメル吹き
2010年8月23日 [フォトギャラリー] コッペパンパンさん -
まずは・・・ポチッて見た・・・
( -人-).。oO(・・・・・・)・・・悩んでも、先に進まないので・・・取り敢えずポチッて見た・・・ま、連休明けには・・・ブツが来る予定なんで・・・・・・・・・・トライ&エラーで・・・即・・・実験君
2010年4月27日 [ブログ] オレンジお爺@CAL SOUND LABさん -
後18日・・・
はい・・・今年1発目のイベントまで・・・・後18日と・・・成りました・・・一応今回の・・・最終仕込み・・・・・・・・・・・・エ・ロ・ホール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(〃▽〃)キャー♪
2010年3月10日 [ブログ] オレンジお爺@CAL SOUND LABさん -
キチャナイとがキレイかとに・・・
夏タイヤ冬タイヤ息子に「どげん?」って聞いたら『きちゃなぃタイヤがキレイになっとる』・・・・・と。子供目線だと黒いホイールが汚らしく見えるようである。(爆
2010年1月11日 [ブログ] ショウイチ狂戒さん -
なんじゃこりゃぁぁぁぁぁ~~~
キノコに種が出来てる(@_@;)
2008年5月28日 [ブログ] marcの人さん -
色々変更~^^
バッテリーのマイナス端子の上に磁石を積み上げてみました。今回は体感出来る変化は感じませんでしたが・・・^^やり出したついでに燃料パイプのネオジウム磁石の配列を変更してみました。4箇所全部がS極で挟ん
2008年5月16日 [ブログ] ぎんぺいさん