#床加工のハッシュタグ
#床加工 の記事
-
床張りの事1
車購入後、一番最初に手を入れた床張り。この車って雨の日に走ると車内は凄まじい騒音なんです、って事で仕事にも遊びにも必要不可欠な床加工をぼちぼち書いて行きます。
2017年3月27日 [整備手帳] はっとりさんさん -
床張りの事2
セカンドシートを外し荷台のマットを全て剥がすと鉄の床が現われます。これが結構デコボコなうえに不規則な形なんでちょっと頭をひねります、根太を入れればとっても頑丈な床が出来上がるのですが、それではちょっと
2017年3月27日 [整備手帳] はっとりさんさん -
防音対策1
ディーゼルエンジンの騒音と振動、以前の100系よりは随分マシになったのですが、やはり快適な音楽を聴くにはちょっとうるさい。と言うことで防音と制震をしてみよう。
2017年3月27日 [整備手帳] はっとりさんさん -
自家製 床加工
ようやく床が完成しましたので紹介できるようになりました。全面OSB合板仕上げ、床下はフェルト敷き・純正位置の4点タイダウンフック・継ぎ目にプラスティックジョイナー・ボディー側はコーキング加工・ついでに
2017年3月27日 [パーツレビュー] はっとりさんさん -
自家製 床加工2
こんな所も抜かり無くOSBで仕上げます、もちろんフェルトはしっかり詰め込んで防音済み。
2017年3月27日 [パーツレビュー] はっとりさんさん -
床張りの事6
本日はダンボールで出来ているような側面のパネルに木目のクロスを張って見ました。必要な資材は1m幅で10m巻きのクロスと貼り付け用のノリだけ、費用:締めて¥1000-作業時間:3時間なんだか安っぽさが目
2017年3月27日 [整備手帳] はっとりさんさん -
床張りの事7
いよいよ床も終盤ジグソーで切り倒した接合面のシールです、これをしないとゴミやら砂やら水やらが床下に入るんで勘弁ならんです。まずは素人のマスキング
2017年3月27日 [整備手帳] はっとりさんさん -
床張りの事5
以前製作したセカンドテーブル、ORIONがドスドスと音楽を奏でてくれて凄~く良いんですが、奥行きに250mmもの場所を使っているので事実上セカンドシートに人が座ることが出来ませんでした。そこでセカンド
2017年3月27日 [整備手帳] はっとりさんさん -
床張りの事3
いよいよ、床・本番。標準で敷いてあったマットを広げた4枚のOSB合板の上に載せて鉛筆でひたすら罫書きを入れる。忘れちゃいかんのは「セカンドシート」「タイダウンフック」「スペアタイヤの取り外しボルト」用
2017年3月27日 [整備手帳] はっとりさんさん -
床張りの事4
車体後部の「スペアタイヤ用レンチ突っ込み穴」をホールソーで穴あけしました。まさかのパンクの時にはお世話になる筈なんでここはキメとかないとね。
2017年3月27日 [整備手帳] はっとりさんさん -
床加工
僕は 魚釣りなどするので どうしてもカーペットだと魚臭くなったりします濡れても染み込まず 拭ける床に したかったのでカーペットめくり 防音対策のために コンパネの裏に ゴムを 貼りビス止めして固定して
2013年3月31日 [ブログ] リアルBさん -
床貼り その③
くし目つけて、塗り伸ばし、一定時間乾かしてから貼ります。
2012年2月19日 [整備手帳] ボンタロスさん -
床貼り その②
裏は出っ張ってる箇所を溝彫り。トリマーとセットできる作業台買ってきて彫りました。
2012年2月19日 [整備手帳] ボンタロスさん -
床貼り その①
今までの棚。2年経ったのでモデルチェンジします。
2012年2月19日 [整備手帳] ボンタロスさん